全国から温泉の癒しを求めてたくさんのお客様が訪れるこの地で、おもてなしを体験しつつ、歴史や文化に触れてみませんか?
今回約1ヶ月半という長期でお世話になりました。 プールの監視は初めての自分でも大丈夫でした。今後参加される方の参考になれば。 まず住居について。 一人部屋家具家電付きでWiFiも動画視聴快適で過ごしやすいです。 IHプレートとケトルのみありました。基本賄いあるのでIHは使いませんでした。自炊する人はまな板包丁スポンジ諸々用意した方がいいです。 自転車借りれるので、コンビニ、スーパー等近く困らないです。 仕事について。 夏休み期間中本当に沢山のお客様でピーク時は人に酔う程でした。 主にウォータースライダーとプールの監視で3人体制です。 期間中事故もなく終われて良かったのは一緒に働いてたスタッフとの連携のおかげです。 家族が楽しむ姿を見るのは幸せな気持ちになる反面、他県ではプールの事故もあったりしたので緊張感もありました。 基本的にスライダーの上、着水時の下にスタッフ配置して、インカムで着水時ok、上の人が確認したら了解。といった感じに安全確認しながら1人ずつ流す役目で1時間交代で回してました。 無線が電波ギリギリなので聞こえにくいときもあります。長く話すと特に雑音で何言ってるか分からない為、基本的にok,了解の一言だけで会話してました。 ピークの期間は特に1日に何人もスライダー降りて溺れる人がいたので高齢な方や溺れそうだなという方は何となく分かってきたのでそういう方は下の人に注意ですと伝えたりしました。 もう1人のサブというポジションはプール内での監視や休憩室の見回り等の役目です。 勤務時間は基本的に8時から17時半。休憩12時から13時の1時間です。 賄いはお野菜も多くご飯も多いので体力つきます。 よくスライダーの上でお客さんや子供と話しますが、子供に何が美味しかった?と聞くと、味噌汁!という子もいました。 正直、私も味噌汁が1番好きでした。冷めても美味しく感じる程でした。 プールのお仕事は、子供やお客様と楽しく話せる事や監視の面でも緊張感と責任感ある方におすすめします。 天祥さんは本当に素晴らしいホテルで人出不足にも困らないんじゃないかと疑うほど環境がいいです。是非プール以外でも募集されたら応募を強くオススメします。 それとどこか休みに出かける時は総務のSさんに相談すると良い情報もらえるかもしれません!特に系列のゆのくにの森やバスの情報等。
仕事はプールやウォータースライダーの監視が主でした。複雑な作業もなく、すぐに仕事に慣れることができました。受け入れ先の方々はとても優しく、会うたびに声をかけてくださり、とても嬉しかったです。また昼と夜にいただける賄いがとても美味しかったです! 3週間ありがとうございました!
とても楽しかったです!人に恵まれたおてつたびだと感じました!
約3週間という長期期間でしたが、とても楽しく充実したおてつたびでした。プール監視員としては日中の屋外に長くいるので、日焼け対策や熱中症対策の水分補給をしっかりとしてもらうのが良いと思います。メインはウォータースライダーの監視であるため、お客様の着水後の様子によっては補助を行うこともあるため体力は必要だと思いました。 昼と夜には賄いが出ますが、その味はとても最高です!!そのため、翌日の仕事への活力になりました。 休日は山代温泉を始め、加賀温泉郷の温泉を堪能できたり、『ゆのくにの森』での石川の伝統工芸を知る、体験するといった楽しみもありました。 従業員さん達もとても優しい方なので、大変な中でもとても有意義なおてつたびを出来るかと思います。