2022年にオープンしたばかりのCo-living(コリビング)スタイルの宿。コリビングとはコワーキングスペースとシェアハウスが一体となった施設のことで、併設のカフェバーも運営しています。 大三島がある愛媛県今治市は住みたい田舎ランキング1位になるぐらい注目度が上がっており、なかでもしまなみ海道の島々は人気が年々増してきています。神の島とも呼ばれる歴史のある島でもあり、個性豊かな店舗や人・風景は一日や二日の観光では絶対に足らないとても魅力的な地域です。じっくりとしまなみ暮らしを体験してみませんか?
ずっと訪れたいと思っていたしまなみ海道の真ん中に位置する大三島で働けた本当にラッキーでした。 可愛らしいカフェに併設されたコンパクトでありながら清潔感が溢れるゲストハウスの清掃のお仕事は楽しいの一言です。何よりも自分のペースで働けて、気になる汚れやほころびなんかも、清掃部屋数が少ない時に作業させて頂きました。 素敵な施設がもっと綺麗になって大満足でした。 勤務時間は2時間半〜3時間程でしたので、午後からお天気の良い日にはバイクで島を探索しました。中でも遠くに来島大橋を望む素敵なレストランには2度ほどお邪魔しましたが、とにかくクオリティーが高くてビックリしました。 そんなスペシャリスト達がお店をオープンさせている大三島を私も大変気に入りました。 休日も予想以上に多く頂いたので、しまなみ海道の他にゆめしま海道やとびしま海道までバイクで周りました。 カフェサンドの皆さんには明るい笑顔で接して頂き、私も仕事に行くのが楽しみでした。 賄いのカフェメニューも美味しく頂いたけれど、たまにスタッフが作ってくれたスペシャル賄いも美味しかったです。 いつも和気あいあいとお仕事してる可愛らしい女子スタッフの皆さんとカフェサンドオーナーさん!本当にお世話になりました。 仕事は程々で観光も満喫したい人や、とにかく海が大好きという人は是非訪れて欲しいおてつ旅先だと思います。
◎お手伝いの内容 10:00〜14:00 ゲストハウスの清掃(清掃が終わったら仕事終わりということが多かったです) またはカフェでの食事の提供や片付け 内容は今までのおてつたびのみなさんと同じで、今回は前半の週ゲストハウスの清掃がメインで後半の週からカフェでのお手伝いがありました。 お店の混雑具合やシフトの関係などで、仕事内容が変わったり、時間も変わります。 ◎おてつたび先の魅力 素敵なゲストハウスとカフェで、こちらで働けること自体にテンションが上がっておりました。 そしてまかないは、お客様にお出ししているものが食べられて、とても美味しかったです。 記載の通りスーパーやコンビニも近いですが、飲食店が周りに点在しているので、食べに行くのも楽しみの一つでした。 海が近いので、海好きな人にはオススメです。夕日を見に行ったり、サップに挑戦したり、海沿いのサイクリングも気持ちよかったです。 ◎おてつたび先の方へのメッセージ 3週間お世話になりました。ありがとうございました。 みなさん優しくて、声かけていただいて有り難かったです。 初めましてのご挨拶のときに、せっかく来たから島での生活を楽しんで欲しいと言ってくださったことが印象に残っております。 本当に有意義な時間を過ごせました。プチ島移住経験ができて、夏をこちらでゆっくりのんびり過ごせたり、遊びに行けて楽しかったです。 ◎参加者へのアドバイス 海に入れる季節であれば、水着やサンダル、サングラスや帽子など持ってきたら海を楽しめると思います!
初めてのおてつたびで、行く前は少し不安でしたが、ご夫妻、そして従業員の方も温かく迎えてくださり、楽しいおてつたびとなりました。 お仕事はゲストハウスのお掃除(シャワールーム、共用スペース、洗面、トイレ、客室)とベッドメイクでした。初日は奥様が一緒にやりながら教えてくださるので、とてもわかりやすく、次の日からも分からないところはマニュアルで確認したり、奥様に聞いたりしながらも、一人で何とか出来ました。 宿泊の場所は以前とは変更になったようで、洗濯機などのある倉庫の2階でした。建物は古く天井も少し低めですが、中は荷物を広げても余裕な広さでした。トイレやシャワー、キッチンはゲストハウスでの共用利用となるため、行ったり来たりが少し不便でしたが、出来る限り、まとめて用事を(ご飯やシャワー、トイレ、洗面など)済ませるように工夫をして過ごしました。 仕事はゴールデンウィーク明けで少し余裕がありましたので、毎日遅くても14時頃には仕事が終わり、それからは自由時間だったので、大三島をゆっくり巡ったり、近くの島までお出掛けしたり、毎日充実した時間が過ごせました(大三島の海から見えるとても美しい夕陽は、毎日独り占めです) お休みもいただけたので、その時は広島、山口、九州までも足を伸ばし、お手伝いをしつつも大好きな旅も満喫させていただきました。 お仕事が終わると毎日、カフェの美味しい賄いを用意してくださり、今日は何かなぁ?とお仕事終わりの楽しみでもありました。どれもとっても美味しかったので、これから参加される方も楽しみにされるといいかと思います。 それとゲストハウスは大山祇神社の参道にあるので、神社まで歩いてすぐ行けます。神社好きの私は毎朝仕事前の参拝を日課にし、朝から気持ちよく過ごせたことも、とても良いおてつたびの思い出となりました。 ゲストハウスのお客様との交流もとても有意義な時間で、素敵な出逢いも沢山あり、楽しい毎日でした。 大三島の方々は皆さんとても温かく、素敵な方達ばかりです。 2週間があっという間に終わってしまったのも、皆さんのお陰です。 また是非、家族や友人と一緒に遊びに行かせていただきたいと思います😊 本当にありがとうございました❤️
◯お手伝い内容 9:30〜13:30/掃除・ベッドメイキング。勤務初日に一通り教えて頂けて、マニュアルもあります。 8:00〜16:00/GW期間はカフェに入ることもありました。主に配膳・下膳・洗物・仕込みでした。客足が伸びない時は早めに退勤することもあります。 ◯おてつたび先の魅力 日本・外国の方ともにおひとりの方が多く話しかけてもらえることがあり、普段の生活ではないような交流ができました。 行った時期に新しいお店が次々できて、これから更に盛り上がっていくのを感じました。 ◯おてつたび先の方へのメッセージ GWの忙しい時でも明るい雰囲気だったのが素敵でした。皆様と過ごせて楽しかったです。ありがとうございました。 ◯今後の参加者へアドバイス お借りした部屋はホテルに隣接する部屋でした。水回りはお客さんと共有です。部屋〜ホテルは10秒ほど外を通るのでサンダルなどだと楽だと思います。1階の洗面には鏡がありません(2階まで行けばあります)部屋で支度するのに鏡を持っていくと便利だと思います。