ホステルトマールは富良野駅から徒歩4分程のところにあります。周辺には飲食店が多数ある富良野の街中にあり、田舎町ながらも便利な場所にあります。 以前街のデパートだった建物をリノベーションしたコンシェルジュフラノという商業施設の中にあります。 2018年6月に開業して今年で7周年になります。 周年記念には、私たちにできるサスティナブルな取り組みの一環として、3年前からスタッフ全員で植樹を行っております。 これからもトマールにしかできない、おもてなしと取組を追求し継続してまいります。
約1ヶ月お世話になりました! TOMARのスタッフの方々、同じおてつたびの仲間たち、皆んな優しくて楽しくて、最高の時間が過ごせました! 【おてつだい内容】 ・ドミトリーのシーツ剥がし&清掃 ・個室のシーツはがし ・個室シャワートイレ清掃 ・男女トイレ清掃 ・廊下清掃 ・シェアキッチン清掃 ・ゴミ分け ・バスタオル畳み どれも難しい作業ではないですが、5時間近くほぼ動きっぱなしです。 マニュアルは無くて、スタッフの方の例を1度見て進めていくので、自由度が高いです。効率的かつ綺麗に仕上げるため、自分なりに工夫するのが楽しかったです。 【生活について】 ドミトリーの上段で寝ます。階段が高めなので、最初は慣れませんが、そのうち大丈夫になります。貴重品はロッカー、その他はドミトリーベッドの共有部分にスペースがあるので、そこで管理してました。 館内はしっかり目にエアコンが効いてて、冷風に慣れてない私は長袖長ズボンで寝ました。 洗濯はドミトリー内の格子に干せるので、ハンガーが4-5本あると良いです。 【食事について】 ほぼ毎日シェアキッチンで自炊しました。調味料は塩と砂糖以外はないので、購入するか持参して下さい。お気に入りの調味料が無いと、間違いなく食事に飽きます。 常に人が居る状態なので、一人で静かに食べたい方は、ちょっと難しいかもしれません。 スーパーは、ラルズ、ホクレンショップ、coopがあります。 【休みの日について】 自転車、バス、電車、レンタカーで色んな場所を回りました! 駅も近いですし、TOMARの目の前にほとんどのバスが停まるので、どこへ行くにも便利でした! 初めてのおてつたびで、長期滞在するので少し不安もありましたが、最後まで楽しめました! 気になることもすぐに相談出来る雰囲気で、スタッフの方々には本当に助けられました。 スタッフの方々、おてつたびの仲間たち、お客様、それぞれ色んな国や地域から来てるので、情報を交換したり、お話するのが本当に楽しかったです! ありがとうございました!また来たいです!
仕事内容は、ドミトリー・トイレ・シャワー室・シェアキッチンの清掃、ゴミの分別等→バスタオル・バスマットのほつれを切って汚れが無いかチェックして畳む→時間が余ったら絨毯にコロコロ、ベッドパッドの毛玉取り等という流れでした。 少人数でやるので、チェックアウトが多い日は大変でした。 黙々と作業するのが好きな人、仕事が多いと燃えるタイプの人にぴったりです。 作業中窓を開けないので涼しく清掃できます。 青い薄い手袋をつけての作業です。マスクを持参すると良いと思います。 ゴミの分別は、汚くて臭かったりするので、潔癖症には辛いと思います。 ドミトリーの清掃は靴下で歩き回るので、汚れが目立たない色の靴下が良いと思います。 施設は新しくて綺麗で涼しく快適に過ごせました。 おてつびとはドミトリーの上段の部屋になります。昇り降りは面倒ですが、下段よりプライバシーを保ちやすいと思います。 自分の部屋以外基本的にどこに行っても人がいるので、一人になれる時間は少ないと思います。 全体的に涼しいので、冷房が苦手な方は長袖の上着を持参した方が良いです。 シェアキッチンも涼しいので、火を使っていても暑くなりませんでした。 シェアキッチンはIHで、基本的な調理用具、食器類、ラップ、アルミホイル、塩、砂糖、お客さんが置いて行った自由に使える調味料がありました。冷蔵庫はいっぱいのことが多いので、保存袋やタッパーがあると収納しやすいと思います。食材一つ一つに名前を書くのは面倒なので、まとめて入れられる大きいレジ袋があると便利です。土足禁止ですが、床が汚れてることがあるのでスリッパの持参がおすすめです。 徒歩圏内に駅、スーパー、コンビニ、ドラスト、ホムセン、飲食店、パン屋、洋菓子屋、飲み屋、お土産屋など一通り揃ってます。仕事終わりに色々巡るのが楽しかったです。 シェアキッチンで自然と会話が生まれ、色々な方と交流できました。人と話すのが好きな方にぴったりです。外国人のお客様が多く、スタッフも台湾や韓国出身の方がいるので、国際交流もできます。 初おてつたび・リピーターが多いのもここの特徴だと思います。 綺麗な景色、美味しいお店、楽しい祭り・イベント、素敵な出会いもあり、思い出いっぱいの充実した夏になりました。 富良野は人気観光地なだけあってとても素敵な街でした。移住したくなるので気をつけてください。
初夏の富良野を、涼しく過ごしたいという思いで訪れました。日々の清掃作業は、基本的にはドミトリーやシャワー室の清掃とゴミの分別(分別をきちんとしないと回収してもらえない)をおこないました。館内はエアコン完備ですが、清掃後はシャワーを浴びたようにいい汗をかきました。 何回か、心地よい風が吹きぬける屋上で、夜のビアガーデンのお手伝いもしました。へそ祭りの花火がキレイに見えて、かなり穴場スポットだと思います。 お肉や野菜が美味しく、近くのスーパーやお肉屋さんでもホルモンやジンギスカンが購入し、シェアキッチンで調理できます。飲食店も多いですし、温泉もサウナも満喫できます。自転車も空いていればお借りできるので、住むように生活する事も可能です。一点、調味料はあまりないので、お好みのものを持参した方が、ストレスなく過ごせるかもしれません。 また、みなさんの口コミでもあるように、スタッフの方々がとても楽しく、とても親切です。はじめて訪れたはずなのに、なんだかまたすぐに会えるような気さえしていますし、会いたいですし、乾杯しましょう。 トマールはめちゃくちゃおすすめなおてつたび先のひとつです。
初めてのドミトリーでの長期滞在、清掃業務でしたが、スタッフさんが優しく働きやすかったです。仕事内容は、清掃業務で主にドミトリーやシェアキッチン清掃、ごみ分別などがありました。マニュアルも事前にいただけて初回はやり方をしっかり教えてもらえるので、特に困ることは無かったです。ただ、体力勝負で制限時間を考えつつのお仕事なので、慣れるまで2~3日はクタクタでした。サブで3回だけ入った夜空のテラスでは、会場設営、レジ対応とドリンク等のお渡しなどをしました。飲食業の経験が少なく不安でしたが、屋上から綺麗な景色を眺めながら楽しくお仕事させていただけました。 生活環境としては、ドミトリーなので物音が気になって寝られないときもあります💦ただ、スタッフさんがいつも気にかけてくれて、冷房を調整してもらったり、不安なことがあれば相談できる環境で安心して過ごせました。シェアキッチンで他のおてつたびのメンバーと話したり、仲良くなってご飯に行ったり、おてつたびならではの良い思い出もたくさんできました。 宿の近くにスーパーやお店はそろっているので特に不便はありませんでした。バスや電車も本数は少な目ですがあるので、空いた時間に温泉やラベンダーを見に行くこともできました。徒歩圏内にあるフラノマルシェに色々そろってたので、お土産を買うのにおすすめです! 初めての北海道・富良野でしたが、とっても素敵なところで、人との出会いにも恵まれて、雄大な大自然を感じて、忘れられない思い出ができました。また機会があれば行きたいです!ありがとうございました。