・今回のおてつたびに期待していた事 今回、四六時中英語で喋りたい!と思い応募しました。結果、世界中の人と英語でお喋りができて本当に楽しかったです!主に自由時間にゲストと話せるので、お手伝い時間が短くて良かったです! ・お手伝い内容 シーツのセッティング、部屋の清掃、共有スペースの掃除(キッチン、トイレ、浴室)、レンタル等の支払い対応、他 ・おてつたび先の魅力 とにかくゲストが良い人ばかりでした!気さくに話してくれる方ばかりで、毎日挨拶してお喋りする生活はとてもヘルシーでした! ・おてつたび先の方へのメッセージ 浴室やキッチンも広くて、個室もあり、生活しやすかったです。また、Fujitaya Kyotoのサイズ感がゲストの皆さんと会話できるいい人数感でした!「このゲストハウスは本当にいいね!泊まれてよかったよ!」と色んな方に言って頂きました!特にリビングで他のゲストと気軽に会話できるゲストハウスは中々なかったので、楽しいと言ってもらえました。皆さんに楽しんでもらえてよかったです! ・今後の参加者へアドバイス とにかくゲストの方と楽しくお喋りが楽しめました!一緒に朝食や夕食を食べたし、何か困っていそうだったら一緒に探したり考えたりするのがとても楽しかったです! 仲良くなった人が気持ちよく滞在してもらえるよう、施設環境を整えたい、居心地のいい場所にしたいと思えたら、最高に楽しむことができると思います!
約3週間ありがとうございました! とてもアットホームで、また帰りたくなるほど楽しいおてつたびでした! ・お手伝い内容 私はFujitaya Kyotoで働いていました。 午前は10時頃からチェックアウトした客室の清掃、ベットメイキング、共用部分の清掃。 午後は新しいゲストがチェックインする時に自分がいたら対応をするといった感じです。 Fujitaya Kyotoは基本的に1人(忙しい場合や土日を除く)なのでとてもやる事が多くて忙しいです。 ゲストの人数次第ですが、1日に2時間〜3時間くらいでした。※忙しい時は4時間くらい ・おてつたび先の魅力 いろんな国のゲストと気軽に交流できるところだと思います!リビングやキッキンが共用なので、朝や夜にご飯を食べながら話したり、仲良くなったら一緒に京都観光したりなどできます! また英語を勉強したい方にとっては願ったりの環境だと思います!! ・メッセージ 約3週間お世話になりました! 自分が望んでいた環境だったので、とても楽しくおてつたびさせていただきました! ありがとうございました! ・アドバイス Fujitaya Kyotoは基本的に1人で対応するので、英語が苦手な方は正直とても厳しいと感じました。 京都市の中心部に位置していて、仕事が終わってからでも充分に京都観光できます! お休みの日や天気がいい日にぜひ京都のいろんなところに行ってみて下さい!! 実際にゲストからおすすめを聞かれることがおおいので、知っていると話のタネになってとても盛り上がります! やはり京都なので日にちを問わずいつもとても混んでいます。 なので観光するなら早朝からか夜がおすすめです! 実際に自転車を借りて夜の産寧坂や二寧坂、伏見稲荷に行ってきましたが、誰もおらずとても神秘的でした! 前のおてつたびの方も書かれていますが、自分から英語のミスを恐れずにぜひ果敢に話しかけてみて下さい! みなさんいい方ばかりなので、とても優しいです! 実際に仲良くなったゲストと出かけたり、自分で企画してタコパやお好み焼きパーティーを一緒に楽しみました! 朝や夜はみなさんリビングルームに出てくるので、その時にどこから来たのとか、これからどこ観光するのというように話しかければ、どんどん話が広がって仲良くなれます! ぜひトライしてみて下さい!
1番の魅力は、毎日最高の気分で1日をスタートさせることができることです。朝起きて顔洗いに行くと、「Good morning!」とゲストとの挨拶から1日が始まります。キッチン・洗面所・食卓・洗濯機など、全てゲストと共用のため、何気ないことから会話が生まれやすいです。使い方やルールを質問されることもしばしばあります。みんなと生活している雰囲気が常にあり、1人で参加しても孤独を感じる瞬間は全くありません。 お仕事面では、ゲストのチェックインが1番緊張する仕事でした。ですが、慣れるまでは誰かがそばにいてくれて、分からないことも聞きやすいです。慣れてくるとゲストと雑談をする余裕もできて、楽しみながら仕事をすることが出来ました。 お休みの日には、バスや電車を使って色々な観光地に行きました。春や秋の繁忙期には、どこも観光客や修学旅行生でごったがえしているので、平日の朝を狙っていくのがポイントです。(10時以降にお店が開店するので、一気に人が増えます!)実際に観光地に行くと、ゲストに行き方やおすすめポイントを説明できるようになって、会話が弾むので、お休みの日は是非早起きを頑張って、お出かけしてみてください! 生活面では、徒歩1分にファミマ、スーパー、ダイソーがあるので、大変便利でした。洗濯は2台の洗濯機をゲストの方とも共同で使い、乾燥まですると3時間ほどかかるので、バスタオルや着替えなどは沢山持ってきてまとめて洗うのがオススメです。嵐山に行った日に歩き疲れて、湯船に浸かりたくなり、近くの銭湯にいったのですが、ドラマで見るような常連さんしかいない銭湯で、新しい経験でした。ぜひ行ってみてください。 最後に、英語を通したコミュニケーションに不安を抱えておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、相手に興味を持ち、リスペクトする姿勢でいれば、みなさん寛容に受け入れてくれます。素敵な思い出を作るためには、自分から行動することが大切です。自分から声をかけたり、たこ焼きパーティーなどのイベントを企画してみたり、中にはシャイなゲストもいらっしゃいますが、とりあえず、数打ちゃ当たります!!頑張ってください!!! 日程調整も寛容にしていただけるので、迷われている方はとりあえず申し込んでみるといいと思います!
・お手伝い内容 午前の仕事は基本的にチェックアウトの部屋の掃除とセットアップ、シーツなどの洗濯、シャワー室やトイレ掃除、ゴミ出しがメインです。 午後はチェックインのお客さん対応、お部屋案内、午前中に終わらなかった清掃の続きなどです。 ・おてつたび先の魅力 たくさんありますが、強いて言うならやはり海外の方との交流が多いことです!京都はいろんな国から観光客が訪れてくるので、そういった方と話す機会がとても多く刺激的でした。また、ゲストだけじゃなく従業員の皆さんもとても仲が良く気軽にお話できる雰囲気が良かったです。また休みも適度に頂けたので、京都だけじゃなく他の土地の観光もできて楽しいおてつたびになりました! ・今後の参加者へアドバイス 仕事内容はシンプルですが、宿泊のお客さんが多い時は時間に追われることもあるのであらかじめ泊まるお客さんの把握をしておいたり、時間に余裕を持って行動できるようにしておいたほうがいいかと思います。 それ以外のアドバイスとしては、仕事ももちろんですがプライベートも十分楽しみましょう! ・おてつたび先へ 3週間弱という短い間でしたがお世話になりました。毎日楽しくて時間がすぎるのがあっという間でした!こちらのおてつたびを通して、沢山の出会いがあり様々な人の価値観に触れて仕事以外でも沢山のことを学ぶことができました。 京都の第二の実家のような雰囲気が大好きです。またお邪魔します。ありがとうございました!