鵜の池 は鳥取県日野町の山間、標高420mの地点にたたずむ古来の自然池。 この静かな湖畔のキャンプ場をキャンプのプロが運営管理し、シンプルに自然のなかで過ごすことを楽しむスタイルを大切にする、焚火と「野営」という言葉の似合うキャンプ場です。より快適に整備された環境で「野営」する楽しさを追求☆ソロキャンパーやキャンプ上級者に人気です! 晴れた日の夜は「星取県」と呼ぶにふさわしい満天の星空が広がります。 また、近くには弊社が運営するリバーサイドひのにて入浴出来る事も魅力のひとつです!
訪問した時期はオフシーズンという事もあり、記載内容の業務よりは、施設内外、近隣キャンプ場周りの清掃が多くありました。 他の方が書かれている様に基本の業務は、取り組みやすい内容ですが、突然任せられ事もあり、 準備と自発的な行動は求められます。 先の方が記載の通り、アウトドア好きな方に取っては、良い出会い、環境があると思います。また施設周辺は、鉄道ファンの聖地でもあり、そういう意味でも魅力的な環境だと思います。 時期によっては、その日その日の業務内容、時間は変わります。 私の場合は閑散期のため、待機時間が多い日もありました。 期間中、毎日しっかりと決められた時間働きたい方は把握しておくと良いかもしれません。 後は、概ね先の参加者の方々が書かれている通りです。 自分と同じ性別、年代の方を参考にされるとギャップが少なくなるとおもいます。
主な業務は、レストランのホール補助 、アウトドア関連機材の運搬などを行いました。 施設が閑散期で業務が少ないにもかかわらず私に見合った仕事をみいだしていただき最後まで業務を続けることができありがたかったです。 泊まらせていただいた部屋は広く、施設内の風呂も使用でき、食事に関しては、まかないを用意していただいたり、レストランの食材を使わせていただいたり、外食代金を補助していただいたりし、食住の環境は、大変良かったと感じました。 今回は、冬場でアウトドア関連の業務も少なく、寒く天候の悪い日も多く、自然を楽しむことができませんでした。 次は、季節のよい時期に来て自然を満喫したいと思います。 関係者の皆さんありがとうございました。
今後の参加者へアドバイス 冬は風が冷たいので防寒グッズは必須です
2回目のおてつたびでこの施設にお世話になりました。 <やってみて思ったこと> 初めての宿泊施設でしたが、丁寧に教えて頂き安心して業務に務めることが出来ました。 お客さんの利用は、チラホラという感じで 多い訳では無かったので 今の自分にとっては丁度いい環境でした! バリバリ働きたい!!という思いの方には 少し物足りないかもしれません。 今回、自分は受け身な姿勢でいた為もう少し 受動的に動けたら良かったなぁと思う1週間となりました。 何より自然が豊富で個人的には本当に癒される場所でした。 施設の窓から見える紅葉した山、 山から見えた虹、山にかかる雲 全てが綺麗でした。 リバーサイドというだけあって川への散歩も気持ちよかったです。 <おすすめ観光地> ・明地峠で見る雲海は息を飲む程でした。 ・また、宿舎から1時間ぐらいで行ける 岡山県真庭市にある"神庭の滝"も 深呼吸したくなるほど清らかな場所でした! おしどりの観察小屋では 沢山のおしどりや鴨を見ることができました。 のんびり過ごしたい方には おすすめの観光地だと思いました! <関係者の方々> ・従業員の方は、質問には丁寧に説明をしてくださります。 趣味の話などでお話する機会があり、楽しい時間を過ごすことができました。 色んな知識を貰えました。 教えてもらった映画見てみたいと思います。 ・今回1週間と短い期間ではありましたが、 その中でも素敵な出逢いがありました。 関わってくださった皆様ありがとうございました。 またお会いしたいです! ありがとうございました。