世界最大級の渦潮が有名な四国の玄関口「徳島県鳴門市」。 JA里浦ファームは「JA里浦」の子会社で、なると金時「里むすめ」、青首大根「里むすめ」といった、サツマイモ・ダイコンのブランド産地である徳島県鳴門市里浦町の農業等をサポートしています。 今回はJA里浦ファームと鳴門市役所がコラボしたプロジェクト!滞在中は市役所職員が全面的にバックアップします。
鳴門は住みやすいなと思いました。自転車を貸していただけるので買い物や食事をしに行くのもとても助かりました。 仕事では担当農家さんが常に気にかけていただけるので質問や相談が話しやすかったです。 持ち物にも書いてありますが、作業時の靴を貸していただけるので持参しなくても大丈夫です。 仕事に限らず充実した日々を送ることができました。ありがとうございました!
はじめてのおてつたびで不安でしたが、農家さんや市役所の方々や参加者の皆さんに親切にしていただき、安心して楽しく過ごすことが出来てました。 いも掘り作業は暑くて大変な時もありましたが、終わり近くは秋を感じながらの作業でした。掘り出したさつ芋を一つ一つ丁寧に扱われる農家さんの手つきが印象的でした。 作業は午前中で終わる為、午後からの時間を有意義に使うことができました。自転車で大体どこにでも行けますが、車があれば便利だと思います。 最終日のお疲れ会では美味しい食事と農家さんのお話しが聞けて楽しかったです。 本当に参加できて良かったです! ありがとうございました。
移住するのに鳴門はどうか、なると金時の農作業を体験したく参加しました。 鳴門はどこに出るにもアクセスが良く、買い物も不便なく、生活するのに便利だなと感じました。 海風も心地よく、自然に囲まれ、農作業も楽しく、また訪れたい場所になりました。 受け入れ先の農家さんが優しく、就業中も気にかけてくださり、仕事後も鳴門グルメや里浦町を車で回りながら色々教えてくださったりと、手厚いサポートのお陰でとても楽しく過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。 業務内容は他の方が書かれているとおりです。 農家さんによって就業時間や内容は違います。 宿舎には調味料がないので、自炊の方は持参か購入必至です。 鳴門がこんなにも魅力溢れる町だと知ることが出来、好きになりました。 農家さん、市役所の皆様、JAの皆様、そして今回ご一緒した参加メンバー、本当にありがとうございました!
【得られた体験・発見】 :普段生活していたらあまりお目にかかれない、行動が速く積極的に動け、自分の心を大切に生きてる方達との交流がありました。 :鳴門市、徳島県のポテンシャルの高さを感じました。 また帰ってきたいと思わせる環境があります。 【地域や現場の人との関わりで心に残ったこと】 :農家の方が楽しく優しい方で、ミスをしても笑い飛ばしてくれ怒られたり、雰囲気が悪くなる事が全くありませんでした。 :こちらが頑張ろう!と思える雰囲気作りを常に心掛けておられるようでした。 :町で、商店で出会う人も都会で出会う機械的な感じと異なり、個人をしっかり見て対話してくれる感じを受けることが多かったです。 【実際の業務内容】 記載されてる通りでした 【次の参加者へのアドバイス】 :毎回ペットボトルでお水を買うのは非効率なので、スーパーでボトル(4リットル)を購入して水を汲みに行くのがオススメです。 :調味料、ラップ、アルミホイル等はありません。こちらに来てから購入されてもよいのですが、残っても一切置いていけません。 【おてつたび先の方への感謝メッセージ】 前からの友人のように、家族のように大切に接して頂き本当にありがとうございました。 かけがえのない2週間を頂きました、、、 ありがとうございましたを何度言っても足りません。本当に感謝しております。 暑い中の作業、お身体を大切にしてください。 ありがとうございました!