バツグンの透明度で人気の『若狭和田ビーチ』近く。アットホームな旅館です。

私たちの旅館は美しい海に囲まれた素晴らしい場所にあります。私たちは「おもてなし」を提供するため、新しいチームメンバーを募集します。旅館でのバイトはお客様との交流もあり、新しいことにもチャレンジできる、やりがいのあるお仕事です。若いパワーで私たちと一緒にお店を盛り上げて下さい!一緒に素敵な思い出を作りましょう。 お休みの日には若狭の海の幸も堪能できますよ。 また、若狭和田ビーチは、アジアで初の国際環境認証「BLUE FLAG」を取得しています。日本の夕陽百選にも選ばれています。

おてつたびの方々

平田 のぶ子

大切にしていること

スタッフさんとのコミュニケーションを大切にしています。
知らない地域でのお手伝は、いろいろ不安もあると思いますが、困ったことは何でも相談してください。高浜町はとっても住みやすくていい場所ですよ。
事業者画像
事業者画像

募集中のおてつたび

抜群の透明度で人気の「若狭和田ビーチ」の近くで素敵な夏を過ごしましょう🌊

抜群の透明度で人気の「若狭和田ビーチ」の近くで素敵な夏を過ごしましょう🌊

抜群の透明度で人気の「若狭和田ビーチ」の近くで素敵な夏を過ごしましょう

抜群の透明度で人気の「若狭和田ビーチ」の近くで素敵な夏を過ごしましょう

旅館を経営している農園で稲刈りを体験してみませんか

旅館を経営している農園で稲刈りを体験してみませんか

海とともに素敵な思い出を作りましょう

海とともに素敵な思い出を作りましょう

海とともに素敵な思い出を作りましょう

海とともに素敵な思い出を作りましょう

海とともに素敵な思い出を作りましょう

海とともに素敵な思い出を作りましょう

かえもん旅館

かえもん旅館

福井県
大飯郡高浜町
和田112-16

おてつたび参加者レビュー

★ 4.12(17)
50 女性
2025年07月
★★★★★

炊飯、盛り付け、片付け、食器洗いなどの厨房でのお仕事をメインにしました。旅館の仕事は多岐に渡り、それぞれのスタッフの方々の努力の結晶であることがよく分かりました。皆さん働き者で頭が下がります。仲良くしていただき、楽しくお仕事ができました。 おてつだひで友だちも出来て嬉しいです♪ かえもん旅館に来て、福井県が大好きになりました!本当にありがとうございました。 (かえもんさんの田んぼで採れたお米は美味しいからもっとアピールしていいと思います)

60 女性
2025年07月
★★

体力的に自信のあるかたに向いています。

50 男性
2024年09月
★★★★

2週間ほど、田んぼの稲刈りと草刈りのお手伝いをしました。女将さんのご主人が参加者の到着前に入院してしまったため、色々と仕事の計画が狂い、女将さんはバタバタしていたうえ、ご主人にしか分からない仕事を参加者に頼むような状況でした。 女将さんは、「せっかく来てもらったから、できるだけ仕事をして稼いでもらわなければ」という義務感を感じていると言っていました。なので、募集内容以外の仕事もどんどん依頼されます。しかし、参加者が「その仕事はやらない」と伝えれば、女将さんはその意思を尊重してくれるはずです。(理由は伝えてあげたほうが良いと思いますが) 女将さんは、自分の苦手な仕事や、ご主人にしか分からない仕事は、自分が理解しないまま他人にさせようとする、ちょっと甘えん坊な部分をお持ちのようです。でも、「それは女将さんがやらなきゃダメでしょ!」って言うと、「う~ん・・」とか言いながら、素直に自分でやろうとする可愛い一面もお持ちです。参加者の体調を気遣ってくれる優しさもお持ちです。 気さくな方ですし、お話好きの方のようなので、話しかければ色々と教えてくれたりします。バイタリティーに溢れ、やりたいことを追いかけ、やらなければならないことに追いかけられている人です。私は個人的に、ある意味カッコいいお婆ちゃんだな~と思いました。探してもなかなかいないタイプの方だと思うので、会ってみるだけでも面白いかもしれません。 滞在場所から歩いて5分くらいで、ビーチに到着します。非常に綺麗な遠浅の海で、9月なのに水温もほどよく温かったです。農作業を終えた後そのままの服装で海に浸かり、クールダウンしている時間は非常に気持ちよかったです。お勧めです。

60 男性
2024年09月
★★★★

今夏のお宿のお手伝いに続き、興味があった稲刈りをするために再度かえもんさんリピーターとなりました。 天候や日程、人員や農機具など小さなアクシデントはいろいろありましたが、総じて滞りなく収穫は終わり達成感を味わうことができました。 これまで、おてつたびで様々な農作物収穫を体験しましたが、お米を育て収穫することに触れて本当に大変な仕事だと実感しました。 旦那さん、女将さん、かえもんの皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。