由緒ある日光国立公園内にある日光アストリアホテルは、標高1400mの高地にある高原の宿です。周辺に外灯も無く晴れた夜には、満天の星空を楽しむことができます。 温泉は、奥日光の出湯の湯元温泉を高低差を生かした自然流下で、ホテルまで引いており”メタケイ酸が国内有数の含有量を誇る”美人の湯”をお楽しいただける宿です。 X(旧Twitter)にて、「日光アストリアホテル(@nikkoastraea)」として奥日光の魅力を発信しておりますので、ぜひご覧ください!
全て最高でした。 住んでいるところは山の中なので歩いてると鹿と遭遇します。可愛いです。 シフトが9:30-16:30でした。休み時間が多く散歩したり映画見たりでゆったりと過ごしたい方にはちょうどいいかもしれません。 一緒に働いた方はきさくで雰囲気ものんびりゆったりしていました。ずっと笑ってて本当に楽しかったです。 寮内、ホテル内は強いwifiがありますが、楽天モバイルでしたらデータ通信が全く使えません。ですがそこまで問題ないです。 本当に本当におすすめです。ゆったりとした雰囲気がお好きな方は向いていそうです。
今回初めてのおてつたび参加で、4週間お世話になりました。 <内容> ・牧場レストランでのお土産販売、レジ打ち、ハンバーガー等軽食の提供 ・団体のカレー予約がある日は、ご飯炊き/カレー準備と片付け 初めての奥日光、牧場レストランでのお仕事、寮での集団生活と初めての体験だらけでしたが、貴重な経験をさせて頂くことができ本当に良かったです。 業務を行う中で様々な場面がありましたが、スタッフの方、同じおてつたびの方とコミュニケーションを取りながら一緒に過ごせた時間はかけがえのない思い出です。この先も忘れたくない濃い時間を過ごす事ができました。 ご迷惑をお掛けしてしまうこともありましたが、フォローして下さるスタッフの方々に救われました。ありがとうございました。 ・徒歩圏内にコンビニ・スーパーはないので、車で来ていない場合は、買い物の際はEバイクを借りて行くか、バスで行くかになると思います。必要な食品や常備薬、生活用品等ある場合は、予め持って来るのがお勧めです。 ・従業員食堂は朝昼と夜の2回で、毎日メニューが変わりとても美味しいです。 ・タイミングが合えばホテル付近で夕方〜夜、鹿やキツネを見る事ができます。 ・毎日ホテルの温泉に入る事ができ、とてもリラックスできます。 お世話になったスタッフの皆さま、本当にありがとうございました。
1ヶ月お世話になりました。 最後の1週間は怪我もあって、あまりお力になれなくて申し訳ないなって思っております。 それでも、色々フォローしたくださり、とてもありがたかったです。 総合的には楽しく、満足できるおてつたびでした。 牧場レストランの仕事は、主に営業の準備や片付け、厨房での調理、レジなど、学生の予約があるときはカレーの準備・片付けです。 スタッフ数が少ないので、臨機応変に動けて、周りに気配りができ、忍耐力がある人が向いていると思いました。 本当に短い間ですが、ありがとうございました。
初めてのおてつたびで約1ヶ月お世話になりました。勤務先は牧場レストランで、おてつたび内容は、 修学旅行生のカレーの準備/片付け、 牧場レストランの軽食の調理/提供、 お土産と軽食のレジ打ち 等でした。 私自身、接客業も飲食業もほぼ初めての経験で働きぶりに自信がなかったのですが、おてつたびの先輩や社員さん、パートさんがとても優しく丁寧に教えてくださり、安心感を持ってお仕事させていただくことができました。牧場レストランに来られるお客様も穏やかな方ばかりで、気軽にコミュニケーションを取りながらお仕事させていただけた経験は大きな喜びになりました。 ただ働く人の入れ替わりが多い為、人間同士相性の善し悪しはあるかと思います。 期間が2週間のおてつびとさんたちは「仕事に慣れた頃に終わってしまう」と仰っていたので、1ヶ月のおてつたびも本当にお勧めです。余裕を持って働ける3週間目〜最終日まで充実感でいっぱいでした。 また、どこを歩いても緑のある、自然豊かな環境に癒されました。アストリアの寮から牧場レストランまでゆっくり歩くと約8分、その毎日の小散歩が幸せでした。 ボリューミーな従食も美味しくて、毎日パワーをもらっていました。 寮があるアストリアホテルでは従業員さんや派遣さん同士、いつも笑顔で挨拶し合うアットホームな雰囲気が素敵です。 こんなに魅力的な場所と大好きな人達に出会えると思っていませんでした。関わってくださった皆さまに感謝の思いでいっぱいです。お世話になり、本当にありがとうございました。 〜これからおてつたびを考えてる方へ〜 ・寮の自室にどこからともなく虫がやってくるので、苦手な方は窓際における虫コナーズ等あるといいと思います。 ・寮とアストリアホテル間の移動など、サンダルがあると楽でした。 ・水が冷たくて美味しいので、マイボトル持参をお勧めします◎飲み物はほとんど購入せずに過ごせました。 ・天体望遠鏡は使用出来ませんでしたが、アストリアホテル周辺で満天の星空と流れ星を見ることできました。気温が低く、寒い日が狙い目です。 ・私がおてつたびした7/7~8/3は、雨が降ったり晴れたりと1日を通した天候の変化が多く、折りたたみ傘が役立ちました。 ・持って行って良かったもの→ふりかけ、ティッシュ、ゴミ袋 最後になりましたが、アストリアホテルのますますのご発展をお祈り申し上げます。