ただいま、作成中です!

フォローをすると募集開始した時に最新情報がいち早く届くので、是非フォローください♪

募集中のおてつたび

みかん園地で摘果や圃場整備などのお手伝いをしませんか!?🍊

みかん園地で摘果や圃場整備などのお手伝いをしませんか!?🍊

日本一のみかん産地で収穫のお手伝いしてみませんか

日本一のみかん産地で収穫のお手伝いしてみませんか

日本一のみかん産地で収穫のお手伝いです!

日本一のみかん産地で収穫のお手伝いです!

日本一のみかんの産地で、収穫のお手伝いをしてみませんか?

日本一のみかんの産地で、収穫のお手伝いをしてみませんか?

農業生産法人 株式会社ミヤモトオレンジガーデン

愛媛県
八幡浜市
産業通2-20

おてつたび参加者レビュー

★ 4.43(7)
20 女性
2024年11月
★★★★★

【仕事内容について】 みかんの収穫が主なお仕事です。みかんをひたすらハサミで収穫していくのは一見単純作業に思えますが、みかんそれぞれの形や生え方に個性があり、どうやったら採りやすいか等を考えながら収穫すると、なかなか奥が深い作業でおもしろかったです。斜面でバランスをとったり赤く熟れている実を見極めたりするのが大変でしたが、受け入れ先の皆さんが助けてくださったりコツを教えてくださったりしたおかげで、最後までやりきることができました。ありがとうございました。 【持ち物について】 雨の日はお休みになりました。私は農業ド素人のため勝手に雨の日でも作業するものだと思い、合羽と長靴を持っていたのですが、不要でした。(ただし、長靴について、収穫に慣れている方々は長靴の方が作業しやすいと仰っていたため、天気に関わらずあっても良いと思います。) また、私はフードがついたウィンドブレーカーやブルゾンを羽織って作業していたのですが、木の枝をかき分けて進むこともあり、フードが枝に引っかかって煩わしく感じました。個人的にはフード付きでないものの方がよかったかなと思います。 【魅力に感じたこと】 みかん畑からの景色が圧巻です。収穫中ふと顔を上げたときに見える絶景からお手伝いをがんばる力をもらえました。 また、山も海もある八幡浜での生活も魅力的です。私がお邪魔していた宿舎と市街地は少し離れていたのですが、今回は車の貸し出しがあり、観光面でも食事面でも八幡浜生活を満喫できました。 そして、受け入れ先の皆さんが親切であたたかいです。みかん栽培や八幡浜について尋ねると真摯に答えてくださったり、作業中に困ったことがあるとすぐに助けてくださったりしました。私自身なかなか人見知りなのですが、皆さんがたくさん話しかけてくださって、あたたかい雰囲気の中で楽しくお手伝いできました。 全体的に、慣れない作業で大変なこともありましたが、周りの方々に助けてもらいながら、充実したおてつたび期間にすることができました。参加できて本当に良かったです。おてつたび中に関わってくださった皆さん、ありがとうございました。

50 女性
2024年11月
★★★★★

昨年に引き続き、2回目の参加でした。 段々畑のみかん、海に沈む夕陽、受け入れ先のスタッフの方々のお人柄、八幡浜の新鮮なお魚、等々、 あ、帰ってきて良かった! と再確認できました。 業務中のわからないことは、聞きやすい環境でしたし、わかりやすく指示してくださるので、安心して楽しく取り組むことができます。 みかん収穫は、どこから攻めようか考えたり、すごく摘みやすいボーナスタイムがあったりで、飽きることなく、取り組むことができます。 海を眺めながら、みかん達に囲まれながら、休憩中に食べるもぎたてみかんは、みずみずしく、至福のときです。 勤務日のお昼に出していただけるお弁当も、とても美味しかったです。 宿舎も綺麗で快適に過ごすことができました。 来年も機会があれば、ぜひ参加させていただきたいです。 この度も大変お世話になりました。 ありがとうございました!!!

40 女性
2024年11月
★★★★★

実際に普段自らが口にしているものがどの様にして手元に届けられているのか。を見てみたくまた現場の人の声も聞いてみたかった、その知らなかった世界を見て、感じてみる事がおてつたび。参加のきっかけです。 おてつたび先の皆様にも色々と気軽に聞ける方々と雰囲気だったので実際に感じたささいな疑問などにも答えていただいたりとても貴重な体験でした。 おてつたび。と言うものをどの様に捉えて体験、経験をするかは自分次第。ただ積極的に動く。と言う事でお仕事も「旅」と言う面でも楽しさは変わってくるものだと感じました。楽しいものにするのも自分次第。その気持ちで参加してもらいたいな。と感じています。 ミヤモトオレンジガーデンさんには大変お世話になりました。作業中のみかん収穫で感じたみかんに対する素朴な疑問に答えてくださったり品種と特徴だったり食べ頃だったり… 本当についつい聞いてみたく成る様な雰囲気とお気遣いがとても感じられました。安全安心に貴重な体験、時間を過ごせる様にしてくださりありがとうございました。これからみかんを見る目が変わりました。

20 男性
2023年11月

【⚠️注意 こちらの受入先は参加しないことをお勧めします。】  まず、ここの受入先で脅迫ともとれる言動で大声で怒鳴られるというハラスメント行為を受けました。また他にも「おてつたびを辞めた方がいい」など軽率な発言や、私の両親をも侮辱するようなことを言われ心底傷つきました。  これは決して私がおてつたび先でサボっていたというわけではありません。私はこれまで様々なおてつたび先に参加しており、多くの受入先で「また来てね」と温かい言葉をかけていただき友好的な関係を数多く築いてきました。そして、ここの受入先でも友好的な関係を築こうと精一杯お手伝いをしていました。しかしながら蓋を開けてみると、「何しとんだお前」と脅されたり、また普段の生活でも宿泊場所の同居人から、使ってもいない備品を「これ使ったのか?」「これ使ったのか?」と高圧的な態度で疑いをかけられたりもしました。 さらには、受入先の人から「他のおてつびとから投稿主と一緒に仕事していて嫌がっている」ということを言われました。他のおてつびとに聞いて事実確認をしたところ「投稿主と仕事をしていてやりづらさは感じてないよ」と仰っており、事実無根なことまでも突き付けられました。大変心外です。 また宿泊場所も不衛生で同居人の謎ルールもあり窮屈な生活を虐げられていました。炊飯器や器にある白米は出しっぱなし、沸騰した状態でIHのスイッチもつけっぱなしで放置されている、掲載情報にある「冷蔵庫」も既に同居人が占有しており使えませんでした。 他にも挙げるとキリがありませんが、このようなことがありました。 特にここの受入先に恨みがあり、やみくもにレビューしているわけではなく、しっかりと事実を基に記しています。他にも魅力的なおてつたび先が数多くある中で、それらを今回は見送ったり断ってここに来たのにこのような場所で大変残念です。 ここの受入先を検討されているおてつびとの方はよく考えた方がいいです。他にも多くの魅力的なおてつたび先がありますので、ぜひそちらに行かれることをお勧めします!正直、星1もつけたくありません。残念でした。