蒟蒻芋を必死にかき分け、種芋も使えるものを選ぶ…選別的なこともやりつつ軽トラへの芋入りコンテナの積み込みやコンテナ配りなど肉体労働も… 今まで自分が培ってきた農業スキルをフル活用して多岐にわたる任務を遂行できる…というたまらなく楽しいミッションを与えてくださりありがとうございました(笑)最終日は回りの状況を見て指示をもらう前にある程度自分で動けるようになったり、自分の成長を実感できました。と共に、自分の倍速で積み込み作業行う元気で明るい若者に刺激を受けました。 昭和村から眺める遠く沼田市の街並みや回りの山々の眺めも最高で、仕事終わりに夕焼けを見ながら今年最後のおてつたびも終わっていくんだなと、センチメンタルな気分になれました。 また来年か再来年群馬県農業の旅をやりたいのでその時はよろしくお願いします!
この度は採用していだだき、ありがとうございました! 膝をつけて行う作業なのでと、オーバーズボンと手袋をいだだき、そのお気遣いに感謝致します。 作業内容は、トラクターで掘り起こしたこんにゃく玉を3畝ワンスパンで、①親芋をトラクターで収穫がしやすいように真ん中の畝に集め、②生子(きご)という小芋は、来春に植え付けるため、かごに集めます。 3年間育てて出荷と教えていだだきました。 別の圃場には2年物が植え付けてあり、越冬のため堀り上げ貯蔵するので、コンテナに積み込みます。こんにゃくは熱帯植物ため欠かせないということです。堀り上げの必要がない品種改良を進めていると聞きました。 膝をつきながらの作業は、普段の生活にはないので、股関節の可動域が広がり、起居動作は腰を中心とした体幹が鍛えられます。ランナーにはありがたいトレーニングと受け止めました‼️ 作業をしながら楽な姿勢を見つけると良いでしょう。 休憩時間はお茶菓子や漬物をいだだきながら、パートのおばちゃんと談笑、園主の奥さんを中心に話の輪が広がりました。 ロケーションも最高です。赤城山麓の高台に位置して、周囲の山が一望の元に望めます。かつて登った山々を思い出しました🎵 宿泊先は先月オープンした沼田市内のホテル!最上階で快適に過ごせました。なんと日の出も見ることが出来ました✨ 近くのホテルに、ストリートピアノがあって、自由に弾くことが出来ます🎵他の楽器との協奏もOKです。フルートを持ってきたので、ピアノと共演したかった❗ピアノも弾いてみました🎵 野良での休憩時間に、フルートを聴いていだだき嬉しかったです。 今後参加する皆様へ・・。 富岡市内にこんにゃくパークがあり、製造工程やこんにゃくの生態が解るので、事前に行って知識を得ておくと、良いでしょう‼️私は事後でしたが、しっかり復習が出来ました。無料バイキングも魅力満載! 雨の日は作業がないので、過ごし方も考えておけば有意義に過ごせそうです。 実働は、初日午後・中日午前午後・終日午前と短時間でしたが色々なことを教えていだだき、こんにゃく愛が芽生えました🎵 園主及びパートの皆様へ お世話になりました。またお目にかかりたいと思っています。ありがとうございました‼️