株式会社フルーツサトー

山形県寒河江市にある果樹農家です。山形の特産品を全国にお届けしています!

おてつたびの方々

佐藤 道幸
佐藤 道幸
代表
寒河江市出身の40代です。24歳から農業をしています。山形の特産品をつくっています。一緒に全国にお届けしましょう!

大切にしていること

美味しいものをつくりたい
収穫時期の見極め、丁寧に作物と向き合っています。
やりがいを持って仕事をする
食べてもらった人に喜んでいただきたいです。
楽しく仕事をする
収穫を楽しみをスタッフ皆で分かち合いたいです。
事業者画像
事業者画像

募集中のおてつたび

【10月13日〜23日まで ラ・フランスの収穫量日本一の山形県で収穫のお手伝いをしてみませんか?🍐

【10月13日〜23日まで ラ・フランスの収穫量日本一の山形県で収穫のお手伝いをしてみませんか?🍐

【10月13日〜23日まで ラ・フランスの収穫量日本一の山形県で収穫のお手伝いをしてみませんか?🍐

【10月13日〜23日まで ラ・フランスの収穫量日本一の山形県で収穫のお手伝いをしてみませんか?🍐

【6/29~7/6】🍒さくらんぼの梱包・発送作業など🍒

【6/29~7/6】🍒さくらんぼの梱包・発送作業など🍒

【6/29~7/6】ラ・フランスの収穫量日本一の山形県で収穫のお手伝いをしてみませんか?🍐

【6/29~7/6】ラ・フランスの収穫量日本一の山形県で収穫のお手伝いをしてみませんか?🍐

【6日間】ラ・フランスの収穫量日本一の山形県で収穫のお手伝いをしてみませんか?🍐

【6日間】ラ・フランスの収穫量日本一の山形県で収穫のお手伝いをしてみませんか?🍐

【長期2週間】🍒さくらんぼの仕分け箱詰め作業🍒

【長期2週間】🍒さくらんぼの仕分け箱詰め作業🍒

株式会社フルーツサトー

山形県
寒河江市
清助新田381

おてつたび参加者レビュー

★ 5.0(9)
40 女性
2025年06月
★★★★★

ブドウの摘果をお手伝いさせていただきました。摘果ってかなり大事な工程だよなと思いつつ、わかりやすく教えてくださり、任せてくださいました。 お話もたくさん聞かせていただいて、今後お店でブドウを見る度に、ここでのことを思い出すと思います。 皆さんとても良い方ばかりで、大変さよりも楽しくてあっという間の毎日でした。 山形の食をたくさん紹介してくださったり、お休みを調整していただいたおかげで観光もできたりで、山形を満喫できました。 そしてフルーツサトーさんのファンになりました。また機会があればお手伝いさせていただきたいです。

30 男性
2025年06月
★★★★★

農業は初めてだったので経験としてやることができました 内容も職場の雰囲気も働きやすさはあったので 特にこれが駄目だったというのはないです 葡萄の粒のカット慣れるまでは難しいですが やり甲斐はありますね 簡単にまとめさせてもらいました

20 男性
2024年10月
★★★★★

初めておてつたびに参加しました。 初日は収穫、2日目からは倉庫作業で、今回の参加者では一番若いこともあってか力仕事も任されました。募集要項に記載のあった「20kgのカゴを運ぶ作業」は、参加者全員がやるわけではなく、2日目以降も収穫や選果などの作業に割り振られるので、必ずしもパワフルワークができないといけない訳ではないようです。 皆様がとても優しく接して下さり、働きやすい環境で一週間過ごすことができました。 また、おてつたび参加者同士の交流も多く、旅館や近くのお店での食事の時間など、地元のおいしい日本酒をいただきながらとても楽しい時間を過ごせました。 せっかくの機会なので、おてつたび先の街を散策しようと思い、休日は寒河江の建築を巡ったり、図書館や酒蔵に入ってみたり、近くの温泉に行ったりと、街を堪能することができました。 貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

60 女性
2024年10月
★★★★★

今回初めておてつたびを夫婦で応募し、初めての経験でしたので、行く前までは不安でしたが、実際始めてみると、皆さん親切な方ばかりでとても楽しくお仕事することができて、感謝の気持ちでいっぱいです。 仕事はラフランスの収穫と選別をやらしていただきましたが、慣れない仕事で身体はキツイところがありつつも、程よく休憩があるので無理なくできたと思います。 雨でお休みの日は銀山温泉で観光したり、近くの温泉に行ったりと満喫することができました。ここには車がないと行きずらいかもしれません。 宿泊は小さな旅館でしたがキレイで、年老いたおかみさんがとっても良い人だったので快適に過ごすことができました。お風呂も温泉なので気持ち良かったです。 夕飯は1日目は旅館でいただきましたが、その他の日は旅館から近くにたくさんのお店があるので、地元の常連さんたちが通うような焼き鳥屋さんで地元の方たちとコミュニケーションをとったり、地元のお料理を食べに行ったりしました。 一緒におてつたびに参加した2人の男性の方達とも、飲みながらたくさんお話しをして交流を深めることができました。 社長さんたちと食事に行く機会があり、美味しいものを食べながら飲んでたくさんお話しすることができたことも楽しい時間でした。 また機会があれば、是非参加したいと主人とも話しています。