ただいま、作成中です!

フォローをすると募集開始した時に最新情報がいち早く届くので、是非フォローください♪

募集中のおてつたび

飛騨の山に抱かれ、土と触れ合う🍅トマトを一緒に作ってくれる人、待ってます!

飛騨の山に抱かれ、土と触れ合う🍅トマトを一緒に作ってくれる人、待ってます!

飛騨の山に抱かれ、土と触れ合う🍅トマトを一緒に作ってくれる人、待ってます

飛騨の山に抱かれ、土と触れ合う🍅トマトを一緒に作ってくれる人、待ってます

飛騨の山に抱かれ、土と触れ合う🍅トマトを一緒に作ってくれる人、待ってます🎵

飛騨の山に抱かれ、土と触れ合う🍅トマトを一緒に作ってくれる人、待ってます🎵

飛弾の山に抱かれ、土と触れ合う🍅トマトがしっかり育つための草取り・消毒のお手伝い♪トマトが好きな方、ゆったり農業に興味がある方、お待ちしています!午後はフリーです♪

飛弾の山に抱かれ、土と触れ合う🍅トマトがしっかり育つための草取り・消毒のお手伝い♪トマトが好きな方、ゆったり農業に興味がある方、お待ちしています!午後はフリーです♪

飛弾の山に抱かれ、土と触れ合う🍅トマトを一緒に作ってくれる人、待ってます!午後はフリーです♪

飛弾の山に抱かれ、土と触れ合う🍅トマトを一緒に作ってくれる人、待ってます!午後はフリーです♪

田立ファーム

岐阜県
下呂市
小坂町

おてつたび参加者レビュー

★ 5.0(6)
60 女性
2025年06月
★★★★★

○今回のおてつたびに期待していた事 自然豊かな環境で未経験の仕事をしたい →叶いました。 ○お手伝い内容 草取りや脇芽取りなど →提示頂いていた通りの内容  作業には不向きな靴、着替えの枚数不足など準備が足りない部分が有りましたが、適したものを貸して頂けました。 ○おてつたび先の魅力 豊かな自然、整った作業環境、そして何より関係者皆様のお人柄です。 困ったことも相談しやすく、その都度ご対応下さいました。 ○おてつたび先の方へのメッセージ 田立ファームの皆さま、暖かく迎えて頂き本当に有難うございました、 作業初日は力配分や作業中の姿勢に気を付けられず腰を痛くしてしまいましたが、様々なご配慮のおかげで何とか3日目まで持ちました。 また、民泊瀧様でも細やかなご配慮で快適に過ごすことが出来ました。 収穫したトマトも最高に美味しかった! 本当に有難うございました! ○今後の参加者へアドバイス 募集内容や以前のおてつたびの皆さんのコメント通りです。 6月末、晴れた日は作業するハウス内は暑かったですが、比較的風通しが良いですし、作業時間を工夫して頂けたので何とかなりました。 冷感タオルがあると心強いです。

60 男性
2025年05月
★★★★★

この度は、数多い応募者の中から採用していただき、ありがとうございました。 私自身も素人ながら、農業に勤しむ者として、プロの現場を共働しながら、必要な手順を知りたいと考えて、応募しました。 トマト🍅愛に溢れる生産の現場を垣間見ることが出来て、嬉しかったです。土から苗にウィルスが感染しないさせないために、手袋を嵌めての作業をする等々・・。 適切な圃場管理のための対策に、腐心していることが解りました🎶 一つ屋根の下で寝食を共に過ごし、種や苗のことで、いろいろ教えていただき、とてもためになりました。 また、持参したフルートに一緒に合わせて歌を歌ったり、フルートの体験もしていただきました。 苗の水やり・ポット定植・ホルモン剤散か布・支柱への誘引と、春にすべきことを、ぼほ体験出来ました。 ハウスの中は晴れるとサウナ状態‼️朝夕に作業をシフトして、食事は3食とも廉価で作っていただき、嬉しく思いました。 次回も楽しみにしています。

40 男性
2025年05月
★★★★★

・今回のおてつたびに期待していた事 5泊6日(往復移動日各1日、中1日休み、作業日3日)という短期間の参加だったため、天気が良いことを期待していきました。 曇りや小雨が降る日が多かったですが、ハウス内の作業が多く、支障がある日はなく、休日は晴れて快適に過ごせました。 ・お手伝い内容 募集ページ記載のとおりです。 基本的な作業時間は7:30-17:00、午前中7:30-11:30、午後14:00-17:00で、作業内容や天候等で多少前後がある感じでした。 ハウス内外の草取りや、苗への水やりを始め、誘引作業や、支柱の消毒、防草シート敷き、支柱へのビニールテープの斜め張り、横張り等、トマト栽培ならではの、経験したことのない作業に触れることができました。 ・おてつたび先の魅力 受入先の方々が皆さん穏やかで優しい方で、とても居心地がよく、過ごしやすい環境です。 受入先の方々の一軒家の一室に住まわせていただいた形だったので、家の中でも日々の作業工程等について話し合われている様子や、その他の日々の日常会話等から、家族経営ならではのアットホームさを感じられました。 朝食・昼食は、家庭料理を振舞っていただき、タケノコやかぼちゃ、ほうれん草等、様々な食材を使った料理が食べられて嬉しかったです。 夕食は近くの飲食店を利用しました。 歩いて行ける範囲に郷土食「ひのきや」や「小太郎」という飲食店があるほか、駅周辺にもいくつか飲食店があり、車があれば「大安食堂」や「しみずの湯」にも足が伸ばせるので、楽しめると思います。 昼の休憩時間が長めなので、昼食も近くの飲食店を利用することもできると思います。 休日には「小坂の滝めぐり」もできました。 また、土日祝営業の「ひめしゃがの湯」も楽しめました。 ・おてつたび先の方へのメッセージ 日程にもご配慮いただいて参加させていただき、ありがとうございました。 様々な面で常に気遣っていただき、おかげさまで快適に過ごすことができました。 さつまいもの苗を植えさせてもらったり、裏手にある竹林でタケノコを収穫させてもらったりしたのもいい経験になりました。 あっという間の5泊6日でした。 機会を見つけてぜひまた参加したいと思います。 ・今後の参加者へアドバイス 今回5月の参加でしたが、朝夜は寒いくらいの日もありました。 体調には気をつけて頑張ってください。

60 男性
2025年04月
★★★★★

募集ページを拝見した時から、ご家族のトマト栽培への物語がうかがえました。期待どおり、家族のあたたかさ、地域のあたたかさ、職場のあたたかさを感じられるおてつたびとなりました。若い息子様のトマトづくりへの情熱に、お母様、おばあ様、パートの皆様、ご近所・地域の皆様が感銘し支えられていることが感じられました。おてつたびで、その一員として関われたことがとてもうれしく思います。桜の開花や新緑の季節とともに、地元や高山のお祭りの開催日も合わさり、下呂を中心とした岐阜の素晴らしさに感動しました。ぜひまた訪れたくなるおてつたび先です。