『ウナギを守り地域を「守る』。うなぎ養殖日本一の町、鹿児島県大崎町!養殖から加工まで、一貫管理して鰻を生産しています。

温暖な気候と、良質で豊富な地下水に恵まれた大隅半島。 うなぎの生産に最適な環境のもと、より自然に近づけた環境管理にこだわって養殖を行っています。 育てる鰻は大きくて身がやわらかく、ほどよい脂の乗りが蒲焼きに最適。 4回焼き4回タレづけをしてじっくり味を染みこませており、口のなかに豊かなあじわいが広がります。 国内では初めて、養殖から加工までを一貫して管理するシステムを構築しました。 すべての過程にプロの目が行き届くことにより、一定の品質を保った鰻を生産しています。

おてつたびの方々

徳地 隆二
徳地 隆二
取締役常務

大切にしていること

私たちは「食の安全性」を追求します。
鹿児島県は日本一うなぎの養殖環境が整った地域です。 私たちは国内では初めて養殖から加工までの一貫した管理を確立しました。 また、2018年6月にHACCPを認証取得し、品質面・衛生面においても、より消費者の皆様に安心して美味しい鰻を召し上がっていただける商品づくりを行っております。
養鰻へのこだわり
「平成の名水百選」に選ばれた鹿児島県志布志市の普現堂湧水源などのシラス台地から湧き出た清廉な水を使用して養殖しております。美しい森、良質な地下水、飼料、水質管理が鰻の品質を決定します。
加工へのこだわり
株式会社おおさき町鰻加工組合では「食の安全・安心・おいしさ」を追及するをモットーに徹底的な品質管理、衛生管理をもとに加工業務を行っております。まず原料チェックから行い、良質なうなぎを選別いたします。その後、職人の手によって裁かれじっくりと焼かれます。そして急速冷凍し、出荷いたします。
事業者画像
事業者画像

募集中のおてつたび

日本一のウナギ生産量を誇る鹿児島県にある”大崎町”で本物の国産鰻に関わるお仕事です!(養殖~生産まで一貫管理している加工場)

日本一のウナギ生産量を誇る鹿児島県にある”大崎町”で本物の国産鰻に関わるお仕事です!(養殖~生産まで一貫管理している加工場)

株式会社おおさき町鰻加工組合

株式会社おおさき町鰻加工組合

鹿児島県
曽於郡大崎町菱田
194-1

おてつたび参加者レビュー

★ 5.0(3)
20 男性
2020年12月
★★★★★

人生で短期間でうなぎを見たのは初めてでした。うなぎの加工の現場を見ることで、なぜふるさと納税額日本一なのかということもわかった気がしますし、従業員の皆様が毎日苦労しながらうなぎを育てて加工してくださっているからこそ、海外産の鰻に負けず鹿児島産(国産)鰻が市場に多く出回り、私たちの食卓に並べられるという食のありがたさを感じました。 私たちが1週間で戦力になったかわかりませんが、1週間働いて感じた学びはきっと忘れないと思います。ありがとうございました。

40 男性
2020年12月
★★★★★

このたび大変お世話になりました。僕らが普段一瞬で口にしてしまう食べ物ができるまでのどれだけ時間と手間がかかっているのか思い知らされるいい機会でした。 スタッフの皆さんも親切に教えてくださり、衛生管理に対応した服装から作業手順まで細かくご指導いただき、楽しく作業ができました。スタッフや現地の方々もとの会話の時間もとても充実していました。たくさんご迷惑もおかけししましたが本当にありがとうございましす。

40 男性
2020年12月
★★★★★

お恥ずかしながら大崎町の鰻の養殖と加工が凄いと知らずに来訪したので、現地での見学やたくさん仕事をさせてもらったり皆さんとお話しして、とても勉強になりました。 ふるさと納税を通して鰻産業も更に発展していくといいなと思ったので、旅先や地元で大崎町のふるさと納税をオススメしていきます!自分も多分やるかな(笑) 個性的なおてつ旅人3人組でお世話になりました。皆さんにもよろしくお伝えください_(._.)_