標高760mの1万2千坪の敷地にわずか18室の贅沢なつくり。 材木商を営んでいた先代から受け継がれる銘木をふんだんに使用した建物が自慢です。 古民家一棟貸の離れや、源泉掛け流しの半露天風呂付の和洋室など、多様なタイプの客室がございます。 pH8.5の全国屈指の美肌の湯は、吸い付くような肌触り。 ご夕食は湯西川名物の囲炉裏会席です。山川の幸や郷土食を炭火で焼き上げた串物と、料理長が旬の食材を活かして創る会席料理は、お客様に好評です。
今回は大自然の中にあるお宿の裏方業務(客室清掃等)、配膳、下膳、接客を経験したく応募させて頂きました。 お手伝い内容は客室清掃は掃除機掛けがメインでゴミ回収や拭き掃除等でした。お食事処では配膳接客、下膳、拭き掃除、掃除機、朝食または晩御飯のセッティングという流れでした。 客室清掃は的確な指示のもと清掃を行いましたがテーブルの置き方や上座下座が少し覚え辛いところがありご迷惑をお掛けしました。 お食事処では接客に不慣れな分女将さんはじめ皆様にフォローに入って頂き何とかやり切る事が出来ました。 おてつたび先の魅力は何と言っても大自然と立派な歴史ある建物だと思います。 綺麗な山と川を見るだけでも行く価値があります。宿から徒歩10分ぐらいの所に河原があり水に触る事が出来ます。暑い時期には最高です。 早朝、山には霧がかかり幻想的でした。 今回車で5分程の所にある寮に宿泊させて頂いたのですが夜の仕事が終わり門を潜り抜けるとヘッドライトに照らされた木々がこれまた綺麗でした。お昼に一度だけお猿も見れました。 そしてお宿は門から雰囲気がよく入り口の巨大な絵に圧倒され歴史ある階段を登ると広いロビー。奥の方には苔玉が飾ってありここでも自然を感じる事が出来ました。 お風呂の内湯は少し熱めだったので私は外のお風呂に浸かりました。 お食事処での配膳の際はどれも美味しそうなものばかりが用意されいて私がお客で来た時は絶対に残さず食べる自信があります。 また宿から車で5分程の湯西川温泉街や平家集落も素敵で豆腐や鹿刺し、湯葉、最中とお腹も満たされ景色も最高です。 今後おてつたびをされる方は腕時計があると良いと思います。作業に掛かった時間を把握して翌日からの作業に活かす事が出来るかと思います。 おてつたび先の皆様へ この度はとてもお忙しい中受け入れて下さり指導をして頂き感謝致します。 特に接客が初めてだったので出来るか不安だったのですが皆様のフォローのお陰でやりきる事が出来ました。 いつも旅館等に泊まりに行った時に見る光景は何もかもが無駄なく計算され、より良いものをお客様に提供する為に一人一人が作業に集中し皆で作り上げられたものだと言う事を実感致しました。 本当にとても良い経験をさせて頂きました。 ありがとうございました。
食事配膳、下膳、接客、客室とトイレ清掃を行いました。スタッフさんが穏やかな方ばかりで、大変丁寧にご指導頂きました。そのおかげでGWは満室で業務量が多かったのですが何とかやりきる事が出来ました。ありがとうございました。 寮は館内の個室。WiFiは高速。1ドアの冷蔵庫と別に冷凍庫があるので冷凍食品を持ち込むと良いです。賄は有りませんが、大抵ご飯と具たくさん味噌汁が頂けるのとオフィスデリで十数種類の総菜やパスタなどが安価に食べられます。ハンバーグ、唐揚げ、明太パスタ、ミニオムレツ、ひじき煮、などです。 温泉も最高。露天が少しぬるめで内湯は熱め。毎日3回入りました
5日間程度お世話になりました。 お仕事内容は募集内容の通りで、今回は配膳や下膳、お部屋のお掃除などでした。1回覚えてしまえば、あとは同じ作業の繰り返しなので難しいことはありません。作業内容や工程のメモや写真を撮っておくと、初日以降の作業効率の一助になります。 職場の雰囲気はアットホームで都度丁寧に教えて頂けることと、私の場合今回は大人のキッザニア体験ではありませんが、飲食店ではなく宿泊業での仕事を短期で体験出来るという貴重な経験をしたく、通常であれば体験できない「おもてなしをする側」での現場を知ることが出来、基本的にはお客様としての気持ちを勘案してお仕事をすれば、問題ありません。逆にここまでお客様のことを考えて細やかな気遣いや配慮を重ねているという気づきが多く、勉強になりました。 その日のお客様の人数にもよると思いますが、事務職と違い拘束時間が長く体力勝負なので、逆にそれも楽しむ気持ちで臨むと良いかと思います。 場所が公共交通網が乏しい不便な立地にあるため車で行くか、コンビニ等が近くにないため、食料品などをしっかり買い込んでいくと良いかと思います。でもそれはそれで、デジタルデトックス、文明デトックスをして、休憩時間を温泉三昧で過ごすのも一興かと思います。 温泉が売りなだけあって、とても雰囲気や風情、趣のある温泉で、泉質も肌触りがぬるっとするような癒される美肌の湯です。 短い間でしたが、貴重な経験をさせて頂き、どうも有難う御座いました。少しでもお役に立てたようでしたら幸いです。
5日間、朝夕食の配膳・下膳、客室清掃をメインにお手伝いしました。 仕事自体はハードで体力勝負です。 時には失敗したり疲れて作業効率が落ちてしまう時もありましたが、女将さんをはじめスタッフの皆さんがあたたかく寛容にフォローしてくださったお陰で、最後までこなすことが出来ました。 美しい自然の中に建てられた木造の旅館で、食事処は囲炉裏付きの落ち着いた空間、料理によって食器の色や形、箸袋の柄など細かいところまで洒落ていて、見ていて楽しめます。 また、清掃のため客室も全てまわりましたが、部屋によって雪景色の見え方も変わりますし、インテリアや仕様も違うので、洗練された環境の中で働けて非日常感が味わえました。 また、ちょうどかまくら祭りをやっていた時期だったので案内してくださったり、観光も楽しむことができました。 個人的には、たくさん休憩がとれてひとりの時間もあるので、温泉は毎日浸かって夜は早く眠ることをおすすめします。 素晴らしい体験をありがとうございました。