1901年の創業以来、鹿児島県の向かって右側、大隅半島で芋焼酎を造っています。秋~冬にかけては、芋焼酎製造の最盛期。芋焼酎製造に関わるさつまいもの処理作業や、廃棄物の再利用について学び、人口約13000人と小さな町ながら、そこでアツく活動する町内の事業者の方々とも触れ合う時間にできたらと考えています。
五日間本当にお世話になりました。仕事だけではなく、社会科見学のツアーを通して、お酒造り以外のこともたくさん知ることができました。 組合での取り組みや役場の方の前向きな考えに触れることで、私たちにできることはないかと常に考えるきっかけとなりました。 横瀬古墳で2回目お弁当を食べている時、涙堪えるの必死でした。また戻ってきたいと心から思える場所です。忘れられない思い出となりました。 志布志港をよく利用するので、その際は連絡さしていただきます! お土産にいただいたオリジナルラベルの焼酎大事にします。 送り迎え含め何から何まで本当にありがとうございました!!!
今回は受け入れて下さり、ありがとうございました!芋焼酎のことだけでなく、大崎町のこと、他の生産者さんのことも知る機会が持てて、とても貴重な体験でした。結いの町、大崎町と掲げてるだけあって、いろんなところで循環しているのが素敵だなぁと感じました。また大崎町に遊びに行きます!
短い期間でしたが、とても充実したおてつたびでした!焼酎づくりへの想いや製造過程について知ることができました。 試飲させて頂いた焼酎の味や風味がひとつひとつ異なり、焼酎の魅力というものをより一段と感じることができました! また、大崎町の魅力のあるスポットへも連れて行っていただき、大崎町についても理解を深めることができました。 今後も天星酒造さん、そして大崎町の皆さんと関わらせていただくことができたらと思います!ありがとうございました!