海と共に生きる漁村の暮らしを感じ、人と人とをつなぐ場所を未来につないでいきたい。 海のオーベルジュ志積は、地域とともに、お客様とともに、未来へと続く海と漁村のかたちをつくっていきます。

絶景の海を望む静かな場所に位置しており、美しい自然に囲まれています。ここでは、心地よい風と波の音に包まれながら、穏やかな時間を過ごすことができます。

おてつたびの方々

大切にしていること

海辺の心地よさ、おもてなしの温もり。
私たちスタッフは、お客様の個別の要望に応えるため、細部にまで気を配ったサービスを提供しています。客室は日常を忘れる洗練された心地よさと、どこか懐かしいぬくもり。 窓から見える若狭湾の絶景をお楽しみ頂けます。
今、ここでしか食べられない「内外海料理」
若狭湾の魚介に、旬の地野菜。民宿で提供されていた伝統的な和食を基礎にフレンチやイタリアンのエッセンスを取り入れた創作料理。あくまで漁村の食文化にのっとり、修飾的ではない料理を目指します。 民宿の離れだった場所をレストランへとリノベーションした空間で、目前に入り江の迫るロケーションで刻一刻と変わる風景とともに、お食事をゆっくりとお楽しみください。
客室アメニティについて
フェイスタオル・バスタオル・ハンドソープ・ドライヤー・浴衣はございますが、環境配慮の観点から、使い捨てアメニティの削減を行っております。歯ブラシ・歯磨き粉・くし・髭剃りなどのご用意がございません。恐れ入りますが、ご持参のご協力をお願いいたします。
事業者画像
事業者画像

募集中のおてつたび

癒しの空間へ是非お越しください。

癒しの空間へ是非お越しください。

癒しの空間へ是非お越しください。

癒しの空間へ是非お越しください。

癒しの空間へ是非お越しください。

癒しの空間へ是非お越しください。

癒しの空間へ是非お越しください。

癒しの空間へ是非お越しください。

癒しの空間へ是非お越しください。

癒しの空間へ是非お越しください。

癒しの空間へ是非お越しください。

癒しの空間へ是非お越しください。

株式会社 志積

海のオーベルジュ 志積

福井県
小浜市
志積 15-6

おてつたび参加者レビュー

★ 4.45(40)
40 男性
2025年09月
★★★★★

今回は受け入れて頂きありがとうございました。 初日の夜オーナーと一緒に食事をして緊張もほぐれとても仕事がやりやすい環境でした。 オーナーのお母さんも優しく安心して楽しく仕事させて頂きました。 また、ご自身の経営での経験や現在、そして今後の展望までお話しして頂きとても貴重な機会になりました。 おてつたびで同じ期間に参加された方も様々な経験をお持ちでお話しする中沢山学ばせていただきました。 短い間でしたが本当にありがとうございました。 これから「海のオーベルジュ志積」がさらに飛躍する事を願ってます。

60 女性
2025年09月
★★★★★

お客様がとても良い人ばかりで 一人旅の方もゆっくり過ごされていました

30 女性
2025年09月
★★★★★

・志積という土地にはビーチがあり、9月は観光客も多くはなく、のんびり過ごすには良かったです。お風呂、客室からの景色が最高でした。 ・宿泊場所が客室か自宅かは、おてつたび先を選ぶ上で重要視していたため、おてつたびの募集項目に記載があると嬉しいですが(おてつたびのシステムへの希望)、これからは申込時に質問したいと思います。こちらではおてつびとが2人の場合、1人は客室、1人は自宅の空き部屋とのことでした。 ・洗濯機のみか、乾燥機付きかも、おてつたびの募集項目に記載があると嬉しいです(おてつたびのシステムへの希望)。洗濯機のみのため、着替えやタオルは多めに持って行く方が良いかなと思いました。 ・満室が続いていたわけではありませんでしたが、募集内容より長時間勤務となり、休みの確保も自ら行う必要がありましたが、結果的にたくさん働くことができ良かったです。お願いすれば調整もしてくださりました。 ・いらっしゃるお客様も旅好きな方が多く、会話も楽しかったです。 タイミングが合えば、また是非伺いたいです。ありがとうございました!

20 女性
2025年09月
★★★★★

【得られた体験・発見】 初めて北陸・福井県に行きました。 海と山の自然と共存しているようや素敵な場所でした。 賄いで美味しいお魚を頂き、空気も綺麗でした。 【実際の業務内容】 私の業務は主に(2025.9/1-9/6) ・フロント ・レストラン業務 ・客室清掃 のお仕事があります。 8-9時まで朝レストラン業務。 主に洗い物や料理出しがあります。 10-12時までに客室清掃を終わらせ次のお客様を迎える準備をします。 現地のスタッフの方が掃除の仕方や順序などわかりやすくまとめてくださっているファイルがあります。 それを見ながら作業をします。1人の時もあるみたいなのですが私の時は常にスタッフの方が1名以上いてくださり助かりました。 14-18時くらいはフロントにおり、お客様を迎えるためパソコンを使って用紙を印刷したり、ホテルの電気をつけたり準備をしてお客様を待ちます。こられたらホテルとレストランの場所をご案内します。 18時以降夕レストラン業務。 レストランで洗い物や料理出しをします。 その時のお客様の数や状況によって上記のものを組み合わせてやる感じです。 その時によって変わるので固定されてるわけではないので参考までにお願いします。 おそらく繁忙期などとは異なると思います。 【次の参加者の方へアドバイス】 ホテル近辺の交通の便はよくありません。 また近辺には自販機があるくらいで(水とコーヒーしか売ってませんでした)コンビニやスーパーは10キロ以上先のため何も買えません(社長さんにお願いすることをおすすめします) また夜になると人通りも全くなく動物(猿やシカ、熊などでるそうです)も出るため外出出来ないと思います。 なのでアクティブな方より自然が好きでゆっくりした方に向いてるのかなと思いました。 また私の時はホテルに備え付けのハンガーが3つあったのですが、もう少し持参したらよかったなーと思いました。 洗濯では洗濯機と洗剤を頂いたのですが、こだわりがある方は自分用の洗濯洗剤や柔軟剤を持参することをおすすめします。 【おてつたび先の方へ感謝メッセージ】 短い間でしたが本当にありがとうございました。 色々とお願いごとや頼み事を快く受けて頂き感謝です。 美味しい賄いと素敵なホテルで過ごせたことは私にとって大切な思い出になりました。