親子3代続く果樹農園|長野県中野市でさくらんぼ、りんご、桃を栽培しています。

長野県中野市でさくらんぼ観光農園、りんご、桃を栽培しています。 祖父、父、私と3代続く農家です。 現在は両親と妻と私の4人で経営しています。 やんちゃ息子も盛り上げ役として手伝ってくれています! 当園は山に囲まれた自然豊かな土地で、のびのびと作物を育てています。 この地の自然の中で育ったさくらんぼやりんごのおいしさを、 ぜひ生産の現場で味わっていただければと思います!

おてつたびの方々

小沢 紀晃
小沢 紀晃
園主
中野市出身です。東京で働いていましたが、地元に戻ることを機に農業を始めました。さくらんぼとりんごを栽培しています!農業に興味がある方歓迎です!たくさんお話ししましょう♪趣味はスキー・スノーボードです。最近はスキーにはまっています!雪が降った次の日にスキー場に行きパウダースノーを楽しんでいます!

大切にしていること

農園の雰囲気
和気あいあいと元気よく、きちんとコミュニケーションを取り作業しています。 分からないことをそのままにせず、問題を解決した上で作業を進めるように心掛けています。
仕事へのこだわり
ひとつひとつ手作業で丁寧な作業を行っており、小さなお子様でも安心して口にできるよう、安全な果物を作ることを心掛けています。 果物の収穫はタイミングがとても難しく、しっかり美味しくなった状態を見極めて収穫しています。
大切にしていること
私たちが栽培した果物を食べたときに、「美味しかった!」「また食べたい!」と思ってもらえるような果物をお届けできるよう、心を込めて育てています。 是非ご賞味ください!
事業者画像
事業者画像

募集中のおてつたび

【10日間🍒】さくらんぼの観光農園とりんごの生育に関わるおてつたび!自然豊かな中野市で、普段できない経験ができます♪

【10日間🍒】さくらんぼの観光農園とりんごの生育に関わるおてつたび!自然豊かな中野市で、普段できない経験ができます♪

【10日間🍒】さくらんぼの観光農園とりんごの生育に関わるおてつたび!自然豊かな中野市で、普段できない経験ができます♪

【10日間🍒】さくらんぼの観光農園とりんごの生育に関わるおてつたび!自然豊かな中野市で、普段できない経験ができます♪

【10日間🍒】さくらんぼの観光農園でおてつだい!自然豊かな中野市で、お客様を笑顔でお迎え!さくらんぼ収穫&荷造りもお願いします🍒

【10日間🍒】さくらんぼの観光農園でおてつだい!自然豊かな中野市で、お客様を笑顔でお迎え!さくらんぼ収穫&荷造りもお願いします🍒

【10日間🍒】さくらんぼの観光農園でおてつだい!自然豊かな中野市で、お客様を笑顔でお迎え!さくらんぼ収穫&荷造りもお願いします🍒

【10日間🍒】さくらんぼの観光農園でおてつだい!自然豊かな中野市で、お客様を笑顔でお迎え!さくらんぼ収穫&荷造りもお願いします🍒

小沢観光農園

小沢観光農園

長野県
中野市
竹原1402

おてつたび参加者レビュー

★ 5.0(4)
30 女性
2025年06月
★★★★★

10日間お世話になりました。 ◯お手伝い内容・職場の雰囲気 さくらんぼの収穫・箱詰め、観光農園の整備・案内・販売をしました。 とにかくお受け入れ先の農家さん・スタッフの方々、調整してくださった市役所の方々、みなさんあたたかいお人柄で、おかげさまで気持ちよく作業することができました。 特に収穫の作業は楽しく、さくらんぼの木の下でみんなで休憩する時間に癒されました。 6月といえどハウスの中の気温は高く湿度もあるので、思ったより暑さの部分で体力は必要でした。 ◯宿泊環境について 施設の職員さんが親切にしてくださり、快適に過ごすことができました。 交流拠点施設のような場所なので、毎日荷物は移動しないといけないのと、冷蔵庫・食事場所等の動線は最初戸惑いましたが慣れれば問題ありません。 寝る場所は大部屋に複数人で寝る形になるので音などが気になる方はいるかもしれませんか、広い部屋なので圧迫感はなくゆったり過ごすことができます。 洗濯機は導入してくださっていて、洗濯物はクーラーのある部屋に干させていただくことができました。

30 女性
2025年06月
★★★★★

今回おてつたびに初めて参加しました。 このおてつたびで農家の方の仕事に触れ、実際にやってみないと分からないようなことを感じたいと思い、参加しました。 おてつたびでは、さくらんぼの収穫やパック詰め、観光農園にさくらんぼ狩りに来たお客さんへの対応やさくらんぼの販売などをしました。 たくさん実ったさくらんぼに感動しました。 農家の方のさくらんぼを育てる大変さや収穫の喜びなどを感じることができ、とてもよかったです。また、一緒に働いている地元の方に長野県の観光や美味しいものについてたくさんお話を聞くことができ、長野県の魅力をさらに知ることができました。 休日には市役所の方が中野市の名所を案内してくださり、とても楽しかったです。 宿泊施設である帯の瀬ハイツの管理人の方もいつも親切にしていただきました。 おてつたびに一緒に参加したみなさんと共同生活をし、地元のお酒を買ってみんなで飲んだり、食堂にご飯を食べに出かけたりと、とても楽しかったです。 小沢観光農園のみなさん、本当にありがとうございました。体調をこまめに気にしてくださったり、優しくやり方を教えてくださり、初めてでもとても楽しく参加することができました。 市役所の方、宿泊施設の管理人の方もいつも明るく送り出し、優しく出迎えてくださり、毎日元気に行くことができました。休日の観光もとても楽しく、中野市が大好きになりました。 今後、参加される方へ 6月でもとても暑い日があります。小沢観光農園さんがお茶などを用意してくださり、休憩もこまめにとってくださいましたが、個人でも熱中症対策をしっかりしていくといいです。 宿泊施設は男女分かれての大部屋で、施設のものを共同で使います。そこでの出会いを楽しめる人にはとても合ってると思いますが、個人がいいと思う人は少し苦しいかもしれません。

30 男性
2025年06月
★★★★★

今回初めておてつたびに参加しましたが、求めていた地域の方との交流や普段できない経験をたくさんさせていただきました。特に、中野市の農業は果樹が中心なので、自分が知らなかった苦労や取り組みをたくさん知れたことが嬉しかったです。また、他の利用者の方々との共同生活も学生時代を想起させるような楽しい思い出になりました。 お手伝い内容は主に、さくらんぼの収穫と箱詰めになります。週末にはさくらんぼ狩りのお客さんが多くいらっしゃるので、接客もお願いされましたが、事前に説明をしていただけるので安心かと思います。 ここのおてつたび先は、なんといっても皆さんの人柄が素敵です。家族経営の農家さんですが、お手伝いで来られる地域の方々もたくさんいらっしゃるので、気がつけば会話が弾んでいるなんてこともよくありました。自分から話しかけるのが苦手という方でも、アットホームなこの環境なら絶対大丈夫です🙆‍♂️収穫の日には、さくらんぼの木の下でお茶をしながら談笑するのが幸せなひと時でした! また、仲介に入ってくださる市役所の方々も、宿泊施設である帯の瀬ハイツの方々も、私達にご配慮いただきながら、気さくに話しかけてくださるので、大変居心地良く過ごさせていただきました♪ 今回お世話になりました関係各位の皆様には貴重な経験と素敵な出会いをご提供いただき、本当に感謝しています。初めは経験に重きを置いていましたが、温かく迎えて下さる皆様と関わるうちに、自分も周りの人にこうしていきたいと思うようになりました。初めて訪れた地とは思えないくらい、たくさん思い出ができましたので、必ずまた遊びに来ます!本当にありがとうございました。 このおてつたび先は、大変人気なので迷ったら応募するのがいいと思います。必ず行ってよかったと思える経験と出会いが待ってます! さくらんぼも美味しいですよ😋

20 女性
2024年06月
★★★★★

さくらんぼの収穫・パック詰め作業や、観光農園の案内・見回り、草刈りや伝票書きなど色々な作業に携わらせて頂きました。 園主のご家族を始め、お手伝いにいらしている方々ともたくさんお話する機会があり、いつでも温かく接していただけて本当に毎日楽しかったです。 難しい作業が無いように 丁寧に説明・仕事分担して頂けるので、初めて農業のおてつたびに行く人にもオススメです! 中野市の職員の方々も いつも親切に接してくださったり、一緒に相部屋で過ごしたおてつたびのメンバーとも親睦を深めることが出来たりしたので、共同生活や人とのコミュニケーションが好きな人・得意な人であれば 120%楽しめると思います。(逆に共同生活が苦手な人には難しいかも) またさくらんぼのシーズンが来たらぜひ伺いたいと思うくらい、素敵な10日間になりました。本当にありがとうございました!