今年は積雪が多く、ゴールデンウイーク最終日までリフトの運行があり、春スキーを楽しめました。記載されていた通り、リフト券を貸与していただけたので、休日や休憩時間には、シャトルバスで移動して、一の瀬からクワッドリフトで上がり、寺子屋スキー場で練習ができました。 お手伝いの内容は、 記載されていた通り、朝夕の食事の提供と館内のお掃除です。 女将さんが最初に1日の業務の流れについて詳しく説明してくださいました。 掃除に関しては、私は館内11カ所ある共用トイレや洗面所の担当でしたが、男性が掃除機など、配慮して担当を決めてくださいました。 食事の提供に関しては、特別室とセレクトルームで使用する食器や急須、箸置きなどが異なるので、食器の片付け場所等を覚えるのが大変でしたが、どれも丁寧に教えてくださいました。 おてつたび先の魅力は、 志賀高原最古の温泉である発哺温泉に毎日入浴できることです。掃除や食器洗いなどの疲れもお風呂で癒され、疲れが取れました。露天風呂から野生のサルの家族がフキノトウなどを食べる様子が見られたので、自然豊かな志賀高原らしさを感じました。 ひがしだての皆さまへ ゴールデンウィーク期間中、大変お世話になりました。休館日以外、休日でも食事をいただけて、大変ありがたかったです。 長岡産のコシヒカリのご飯はとてもおいしく、たくさんいただきました。ありがとうございました。また、リフト券も貸与していただきありがとうございました。寺子屋スキー場でシーズン最後まで練習ができ、感謝しております。 また、業務では、作業に時間がかかり、申し訳ございませんでした。スピードアップがはかれるよう、努力いたします。 今後の参加者の方へ スキー場営業期間中(本年は5月6日まで)は、スキー場間は無料のシャトルバスの利用ができます。(リフト運行時間内) 志賀高原山の駅のYショップが営業していたら、飲み物やお菓子、お土産などが買えます。 発哺温泉周辺には売店がないので、車で行かれない方は、本数は少ないですが、シャトルバスをうまく利用するのが良いです。バス停までは急な登り坂を歩きますが、宿から5分くらいで行けます。今回GW参加でしたが、3月末までは東館のゴンドラも運行しているのでもっと便利に移動できると思います。 業務については、丁寧に、かつスピーディーに行うことを心がけるのが良いと思います。
GW 13日間 お世話になりました。 仕事は記載の通りです。予定より勤務日が少なくなりましたが その分 休館日のテラス使用など志賀高原の自然を満喫出来ました。温泉も空き時間に何度も入り、賄い(特に白米とお味噌汁)も美味しく楽しいおてつたびを経験できました。 今後のおてつたびの方へ 厨房は滑り易いので履物底を考慮して用意した方が良いかも。また私がお世話になった時期はとても乾燥していました。保湿対策やハンドクリーム等多めに持参するコトをお薦めします。 丁寧な対応をして下さった女将さん初め 皆様 大変ありがとうございました。
ゴールデンウィーク期間中の13日間で10日勤務の予定で参加しました。 お客様の状況もあり、8日間勤務でしたが志賀高原の無料シャトルバスを利用して観光や食事をしに行くことができました。 休館日には宿自慢のテラスで過ごすこともでき優雅なひと時を経験することもできました。 業務は募集ページに掲載されていた内容通りでしたが、夕食の配膳ではドリンクオーダーもあり慣れるまでに少し時間がかかるかもしれませんがベテランスタッフがいる時はフォローしてくれるので大丈夫でした。 食事もスタッフ全員一緒に食べます。シンプルですがおいしくいただくことが出来ました。好き嫌いがある方はふりかけ等持参すると良いかもしれません。 冬季の無料シャトルバスが走っていない期間は車があると便利だと思いました。
GWの間、12日間お世話になりました。 お手伝い内容は、募集要項に書いてあったとおり、食事の準備や提供、片づけ、トイレや部屋の掃除をしました。 忙しい時間帯は大変でしたが、わからないことはすぐに聞けたのでよかったです。 大量の食器を洗うため、足元は濡れても大丈夫なように底が厚めの靴が良いと思います。スタッフの方は、クロックスなどを履いていました。私は普通のスリッパを持って行ったので足元が時々濡れました。 この時期でもスキーができるので、スキーをする方はウエア等を持っていかれるといいと思います。 私は車で行ったので、休日はいろいろな所へ観光に行き楽しみました。