徳島県鳴門市のホテルです。春のようにあたたかい気持ちでお客様をお迎えしようと日々がんばっております。

当ホテルの前身は昭和32年創業の「春日旅館」です。 平成7年にホテルとして生まれ変わりました。 きめ細やかなおもてなし、手作りの出来たて朝食など、旅館のころから続くあたたかなサービスを大事にしています。

おてつたびの方々

春木 扶佐子
春木 扶佐子
代表取締役
当ホテルの前身は昭和32年創業の「春日旅館」です。平成7年にホテルとして生まれ変わりました。きめ細やかなおもてなし、手作りの出来たて朝食など、旅館のころから続くあたたかなサービスを大事にしています。今年の3月には全館リニューアルをいたしました。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
春木 喜美子
春木 喜美子
専務取締役
「ひとり旅」と「おいしい食事(アテ&ビール」をこよなく愛しています。
春木 七海
春木 七海
ニックネーム、ナナさん、ナナミさんと呼んでください♪

大切にしていること

お客様がよりよい気持ちでご滞在頂けるように笑顔とありがとうの気持ちを大切にしております。
アットホームな雰囲気を出しているわけではないのですがなぜだか帰ってきたような雰囲気だとおっしゃっていただけます。お客様に提供する「客室」や「朝食」など丁寧に、清潔に、と来て下さるお客さまに安心してご滞在いただけるよう日々奮闘しております。
事業者画像

募集中のおてつたび

春のようにあたたかい気持ちでお客様をおむかえいたします。朝食と客室の清掃のお手伝い。女性就業率100%です。

春のようにあたたかい気持ちでお客様をおむかえいたします。朝食と客室の清掃のお手伝い。女性就業率100%です。

春のようにあたたかい気持ちでお客様をおむかえいたします。朝食と客室の清掃のお手伝い。女性就業率100%です。

春のようにあたたかい気持ちでお客様をおむかえいたします。朝食と客室の清掃のお手伝い。女性就業率100%です。

春のようにあたたかい気持ちでお客様をおむかえいたします。朝食と客室の清掃のお手伝い。女性就業率100%です。

春のようにあたたかい気持ちでお客様をおむかえいたします。朝食と客室の清掃のお手伝い。女性就業率100%です。

春のようにあたたかい気持ちでお客様をおむかえいたします。朝食と客室の清掃のお手伝い。女性就業率100%です。

春のようにあたたかい気持ちでお客様をおむかえいたします。朝食と客室の清掃のお手伝い。女性就業率100%です。

春のようにあたたかい気持ちでお客様をおむかえいたします。朝食と客室の清掃のお手伝い。女性就業率100%です。

春のようにあたたかい気持ちでお客様をおむかえいたします。朝食と客室の清掃のお手伝い。女性就業率100%です。

春のようにあたたかい気持ちでお客様をおむかえいたします。朝食と客室の清掃のお手伝い。女性就業率100%です。

春のようにあたたかい気持ちでお客様をおむかえいたします。朝食と客室の清掃のお手伝い。女性就業率100%です。

有限会社 春木

ホテル・ファーストシーズン

徳島県
鳴門市
撫養町斎田大堤228

おてつたび参加者レビュー

★ 4.72(18)
60 女性
2025年09月
★★★★

地域の暮らしや文化を体感したいという目的もあり応募しました。1回目のおてつたびでは、フロント業務からレストラン、清掃、ベッドメイクなど幅広く行いましたが、今回は清掃とベッドメイク。 初めてホテルの清掃を体験して、普段何気なく泊まっていたホテルの部屋が、毎日こんなふうに作られているんだと勉強になりました。 清掃、ベッドメイクはルールを覚えて、あとは自分なりにルーティンを作れば作業も早くなるし、時間通りにこなせると思います。最初に丁寧に教えてもらえるし、分からないときも聞きやすい環境です。 私はなかなか時間通りにできなくて、半ばごろまで四苦八苦しましたが、終わるころにはなんとかコツがつかめたかな、と思います。 15時半までには終わるので、それから鳴門の街を散歩し、スーパーで買い物をしたり、お店の人と会話をしたりして、なんとなく鳴門のことが分かりました。 お休みの日は鳴門の渦を見に行って、ボランティアガイドさんにいろんなことを教えてもらったり、ドイツ館で鳴門の人々とドイツの俘虜の交流について学び、充実した日々でした。まだまだ知りたいことばかりで、また訪れたい場所になりました。 【次のおてつびとさんへ】 お仕事は9時半から15時半までノンストップなので、途中お腹が空いて仕事のパフォーマンスが下がるため、移動しながらでも口にできるアミノ酸ゼリーなどを用意して、どうしてもお腹が空いたときは利用していました。 あと意外と手荒れをするので、ハンドクリームを持って行った方がいいと思いました(ドラッグストアが近いのでいつでも買えます)。 食事はスーパー(歩いて15から20分)のお惣菜やパックご飯、洗わずに食べられるサラダ、果物、近くのうどん屋さんやラーメン屋さん(開店時間に注意)を利用しました。 【おてつたび先のみなさまへ】 勤務日までまめにメッセージをやり取りしていただき、安心できました。お客様のことを第一に考えているホテルで仕事をさせてもらって、勉強にもなりました。また、地域のことをいろいろ教えていただいてとても楽しかったです。まだまだ知りたいことがたくさんあるので、またうかがわせてください。 ひとつだけ希望を申し上げれば、お客様が来られる時間が決まっているので難しいかもしれませんが、15分くらい軽食が食べられる休憩タイムがあったらいいな、と思いました。

60 女性
2025年09月
★★★★★

今回のおてつたびは9月初旬だったので仕事中はかなりの汗をかきました。適時、水分補給と、冷房の効いた客室が所々にあったので、そこでクールダウンしながらの作業でした。しゃがむ、立つの繰り返しの動作なので、汗でズボンが肌に密着して膝が曲げにくい状態だったので、暑い時期参加の方は伸縮性のあるズボンを用意した方が良いと思います。 ベッドメイキングは最初にやり方を見せて頂きました。ちょっとしたコツを教えて頂いたり、こちらからの質問には丁寧に返して下さり、回数を重ねるごとに少しずつ早くなってきて嬉しい収穫となりました。 12日間の滞在中、中2回の休日と、シフトはだいたい14:30までだったので計画を立てて観光することができました。大塚美術館は時間をたっぷり使っての鑑賞をお勧めします。渦の道、奥祖谷、ラーメン屋巡りなど、休日もとても充実して過ごすことができました。 滞在期間中、使わせていただいた部屋は 広くて快適に過ごすことができました。部屋の前の廊下には充分な大きさの洗濯物干しがあり何回か利用しました。 周辺にはラーメン屋、うどん屋、スーパーなど充実しているので生活に困ることはありませんでした。 道の駅くるくるなるとは規模が大きく品揃え豊富で夕方閉店間近になるとお弁当類の割引などもあり特におすすめです。 もう一人のおてつびとさんとの情報交換も楽しかったです。 あっという間の12日間でした。 社長はじめ、スタッフの皆様には優しく接して頂きとても感謝しています。 大変お世話になりました。 有難うございました。

60 女性
2025年08月
★★★★★

初めてのおてつたびでした。 テレビでおてつたびを紹介していて、良いタイミングで仕事の調整ができたので、これは運命だと思い切って参加させていただきました。 お仕事は客室清掃でした。 現在も地元のホテルで同じ仕事をしているので仕事内容に不安はあまりありませんでしたが、ホテル毎にルールなどが違うので凝り固まった頭を柔らかくして作業しました。 何よりも指導してくださるスタッフさんの人柄の良さに感動です! 仕事は慣れていても初めての場所で緊張していましたが、丁寧な指導と優しい笑顔で対応してくださり、心地よく仕事させてもらえたことに感謝でいっぱいです。 本当にありがとうございました。 今回は機会がありませんでしたが、朝食スタッフさんも素敵な方なのでそちらのお仕事も楽しそうですよ。 休日は汽車(電車ではないそう)に乗って徳島の阿波踊り会館に行ったり、鳴門公園や憧れの大塚国際美術館、道の駅に行きました。 駅やバス停が近く、この酷暑の中の移動は助かりました。 交通系ICが使えないので、現金のみですが… 買い物は近くにドラッグストアやディスカウントがあり、PayPay使えたので良かったです。 仕事用の館内履きを地元で買いましたが…ホテルのすぐ隣に同じようなものを半額で売っている激安店があり、服や下着なども置いてあったので、万が一の時は便利だと思います。 社長様はじめスタッフの皆様方、初めての経験で緊張していた私を温かく迎えてくださり、ありがとうございました! 初のおてつたびをこちらのホテルで体験できた事を嬉しく思っています。 またご縁があれば伺いたいです。 こちらのホテルのお客様は日本の方が多いみたいで、綺麗にご使用されています。 びっくりするような汚部屋は滞在中一度も目にしませんでした。 次のおてつたびさんも楽しくお仕事できますように(^^)

60 女性
2025年07月
★★★★★

おてつたびでの仕事は、募集ページに記載されている通り、ベッドメイクやユニットバス内の拭き上げなどです。 今回の滞在は夏の盛りの時期だったので、仕事中はかなり汗をかきました。 マイボトルを2本用意し、水とスポーツドリンクを入れて持ち歩きました。 途中からエアコンが入るのですが、それまでは久しぶりの体育会系なノリで、それもまた楽しかったです。 残業はなく、事前にいただいているシフト通りの時間で終わります。 14時半には終わるのでその後は自由時間。 シャワーでさっぱりしてから、鳴門の美味しいお店の食べ歩きを満喫しました。 そして今回はちょうど阿波おどり期間であったため、お祭り期間は毎晩存分に楽しみました♪ 一歩外へ出ればそこはお祭り会場。 素晴らしいロケーションで、お祭りに浸った幸せ時間。おてつたび先の方々と一緒に楽しめたのもよい思い出となりました♪ おてつたび先の皆さまが本当に優しくあたたかく、とても楽しいおてつたび期間を過ごすことができました。感謝しかありません。 大変お世話になり、ありがとうございました! またぜひ伺います。