





和歌山の田舎でのんびりと働かせて頂き、とても楽しい1ヶ月間でした。私はフロント遅番担当でしたので、午前中はゆっくり過ごし午後から夜まで働きました。 最近は海外のお客さんが多いので英語で対応することが多く、英語が話せるといいと思います。 仕事終わりは毎日温泉に入りとてもリフレッシュ出来ました。そして気付いたらお肌もすべすべになっていたのが嬉しい副産物でした。 こちらのスタッフさんは皆さん親切で顔を見るとよく声を掛けて頂き、氣にかけて下さっているのがわかりとても嬉しかったです。温かい人間関係ってこういう事だったよなと忘れていたことを思い出しました。 休みの日は観光案内をして下さり、車のない私はかなり助かりました。車内では観光や地元の事なども教えて下さりとても有意義な時間でした。ありがとうございました。 ホテルのある場所は、かなり不便な所ですので、便利に慣れている人には大変かもしれません。でもスタッフさんが必要な物はないか聞いて準備して下さったりスーパーまで送迎あるので安心ではあります。 食事は朝と夜は冷凍食品かお弁当、昼間はレストランで食べられます。朝と夜の白米は自由によそれるのでおいしくて食べ過ぎてしまいました。 人の良さに惹かれ、また機会があったら是非行きたいです!
1人ではもったいないくらい広々としたお部屋の寮に、西日本最大!?の露天風呂入り放題!さらに3食賄い付きで、快適なおてつたび生活を送らせてもらいました! 私は洗い場をメインに、たまに清掃に入らせてもらっていたのですが、どちらも働いている方々がとても優しくて楽しくお仕事できました。洗い場の仕事は7時間の中抜けだったので、オンラインで自分の仕事をしたり、熊野古道を歩いたり。本宮大社や白浜までは送迎もしてくれるので、車がなくても大丈夫でした。(周りに何もないので不便ではありますが…、何もないからこそ自然が美しいです) お盆のときには、近所の村のお祭りにも連れて行ってもらい、移住してきた方々ともお話しできてよかったです。 はじめてのおてつたびだったので、不安なこともたくさんあったのですが、みなさんがいろいろ気遣ってくれて、毎日が楽しかったです! 初おてつたびが「わたらせ温泉」で本当によかったなと思っています。みなさんに「また来てね」と言ってもらえたのも嬉しかったです!またぜひ参加させてください。 本当にありがとうございました。
ささゆりのレストランで約3週間お世話になりました。 お手伝い内容は、7:00-10:00くらいまで朝食接客と夜の準備。10:00-11:00まで客室の備品補充。中抜けが5時間あり、16:00から次の日の朝食の準備をし、夕食のお客様のお料理などを用意して18:00から接客です。 夜の接客は最初は飲み物の注文や、いろんなテーブルに出すお料理の順番だったり、30分1時間後のお料理の準備があったり、少し慌てる時もありますが、2週間くらいで慣れて最後は少しはお手伝いできたかなと思います。 寮がどのタイプになるかわからないですが、私の部屋はIHがあったので、包丁やお鍋を持参したら料理もできると思います。でも、白米はいただけるし、お昼は露天食堂だったり近くの飲食店に行けたり、夜は冷凍食品かお惣菜があるので、食事は困りませんでした。ゴミ袋トイレットペーパーなどの備品も、予備も置いてくださっているので、とても過ごしやすいです。私は寮の中で履くスリッパを持ってきてたらよかったなと思いました。 車などがあれば観光の幅も広がりますが、熊野古道までの送迎バスも出してくださるし、バスは本数が限られますが本宮や新宮、那智の方面も行けて楽しめました。 最後バタバタでみなさんにちゃんと挨拶できなかったのですが、本当に3週間大変お世話になりました。具合が悪くなってしまった時も、病院に連れてってくださったり、仕事を休んでしまってご迷惑をおかけしているのに、みなさん具合や、食事、薬の心配をしていただきました。 ご迷惑をおかけしたのもあり、終始お役に立ててたか結構不安でしたが、助かりましたよの言葉にほっとしました。 ご迷惑でなければまた時期をあわせてお邪魔させて下さい。ありがとうございました。
◎今回のおてつたびに期待していた事 「おてつ」としては、人とあたたかな交流ができること、業務を通して英会話を上達させること。「たび」としては熊野古道をはじめ、神社仏閣、渓流や山々の風景、和歌山の柔らかな言葉、温泉を楽しみにしていました。 ◎お手伝い内容 ホテルの客室案内業務、お迎えやお見送り、売店、コーヒーマシンやロビーの管理業務などを任せていただきました。 ◎おてつたび先の魅力 一番は人の魅力です。個人的には毎日吊り橋を渡って、美しい山や川を見つめながら、心地よい鳥や水流の音を聴いて出勤できるのも凄く贅沢でした。穏やかなオルゴールの音色や何気なく眺める景色に緑の豊かさ、食事に温泉に人に癒されて、あたたかなパワーをたくさん受けて私は素直な気持ちで明るく毎日を過ごせました。 ◎おてつたび先の方へのメッセージ 約2週間、誠にありがとうございました。 どうかまたお会いしたいです。皆さんお元気でお過ごしくださいね。心から大好きです。 ◎今後の参加者へアドバイス 食事について: 毎日ほかほかのご飯を自分で好きな量おにぎりにして持ち帰れます。冷凍食品も種類が豊富で選ぶのが楽しみでしたし、地元のお惣菜屋さんのお弁当と美味しく、サラダをつけたり健康への配慮も感じられました。本当にありがたかったです。売店も利用できますし、さんま寿司やめはり寿司、時々大露天風呂にお野菜やイチゴなども入荷していました。たくさん食べる私も不安なく不満なく過ごすことができましたので、ご安心いただけるかと思います。 寮について: 空き状況で異なる寮へご案内になるようなのですが、私がお借りしていたのはアパートの一室でした。大露天風呂に徒歩1分もかからない距離で、洗濯機や物干しスタンド、電子レンジにテレビにWi-Fi、カラトリー類やゴミ袋やペーパー類なども備え付けがあって、できるだけ快適に過ごしてもらいたいという優しい想いが伝わる空間でした。 交通の便について: 基本は送迎や公共のバスでの移動です。本数も限定されており不便さや不安を感じる方もいるかもしれませんが、自転車のご用意があったり、おすすめの場所や巡り方を教えていただけたおかげで私はこの上なく充実した時間を過ごせました。 とても愛おしい場所です。ぜひ訪れてみてくださいね。