私は2月21日から25日の5日間で働きましたが、とても楽しい職場だと思いました。基本は調理場で調理補助をやる感じです。平日だとお客様が多い時間帯や休日はお皿並べや盛り付け、料理の下処理などを行います。キャストさんから色々ご指示など受けると思いますので素直にやれば問題ありません。昼と夜には賄いなどもあるので食事の用意などには問題はありませんが、朝食の用意が無いことと、周りにコンビニや雑貨店なども無いので、必ず行く前に買い出しなどするのをおすすめします。仕事終わりは温泉などにも入れるのでとてもリフレッシュにもなります!!改めて5日間ありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします🙇
初めてのおてつたびでした。挨拶や返事など最低限の礼儀があれば従業員の方々はとても優しく、仕事も丁寧に教えてくれます。 ただ、宿の周りには思ったより何もありません。旅メインで楽しみたい方はあまりお勧めしません。また、宿泊中に何か足りなくて買い出しに行こうとしても天候によっては外出できない可能性もあるので、準備はしっかりしましょう。温泉はすごく良いので魅了的だと思います。
12/29-1/3まで6日間働く予定で、到着してから15:00-19:00勤務をするように言われ、そのつもりでいました。 ところが、3日間勤務の後1/1の昼に突然呼び出され荷物をまとめて帰るように言われてその日の15時過ぎに帰りました。 その際具体的に指摘されたのは、次の2点です。 ①1日目の夜、前菜の盛り付けで柔らかい料理に指が少し触ってしまい、その指についた料理でお皿を汚してしまったこと。すぐ手袋を変えてとの事でその場を離れ汚れの程度を確認できなかったですが、自分では少し触れただけでそれほど汚した自覚はありませんでした。 ②3日目の夜に誤って8個追加で前菜のお盆を並べてしまったこと。 お盆はそれまで特に数を数えず、あった物を並べていました。3日目の夜、お盆を並べるのを手伝うように言われ、それ用のお盆を持っていき、それも並べてしまいました。 余分な8個のお盆の皿には2cm角の卵焼きがのってしまいましたが、8個の卵焼きは廃棄しないでも大丈夫な感じでした。 どちらも私のミスなので弁解の余地はないですが、途中で帰させるには厳しすぎるように思いました。 私のした作業は、前菜の盛り付けの手伝い、蕎麦を計量しお椀に入れる、お椀に入った蕎麦やうどんに薬味や野菜をのせ汁を足す、お椀に豆腐と汁を入れ蒸し器にいれる、レタスを小さくちぎる、長芋をすりおろす、調理器具や皿の洗い物、食洗機にかけた後の整理等でした。 自分なりに真面目に作業したつもりですが、よく考えてみると食洗機後お皿の置き場を聞いたり、盛り付け方の効率が悪かったりと十分でなかったかもしれません。 また2晩過ぎた12/30に、私が夜中に騒いでいて眠れないとクレームがあったそうでした。23時にはベッドに入り騒ぐことは何もしていなかったので、夜中にトイレに何度も行ったのが原因のようです。私の部屋は二階で一階のトイレに行くのに狭い急な階段を上り降りしなくてはならず音が出てしまったようです。言われてからは極力音をたてないよう、気をつけて利用しました。 持参した紙スリッパを寮内での移動に使ってたのですが、片方が何故か突然無くなってしまい、くまなく探しても見つからず、その後はとても不便でした おてつたびには何度も参加しましたがこのような事は初めてで、なんとも後味の悪いおてつたびでした。 楽しみにしていた分、とても残念でした。