独自のサスティナブルなイチゴの栽培方法で観光農園を運営するフルーツガーデンやまがた

徳島県鳴門市でいちご・梨の観光農園を運用する株式会社フルーツガーデンやまがたは、これまで独自に培った”海洋廃棄物を肥料として活用するサスティナブルなイチゴ栽培”による「うずしおベリー」を扱っています。

おてつたびの方々

山形 文吾
山形 文吾
代表取締役
鳴門をいちごの産地にしたい !
商工政策課 柿窪
商工政策課 柿窪
鳴門市役所
鳴門でお会いできるのを楽しみにしています!
商工政策課 三谷
商工政策課 三谷
鳴門市役所
宿舎や生活のお困りごとがありましたらサポートします!お気軽にご相談ください。

大切にしていること

肥料へのこだわり
漁業が盛んな鳴門の海で、漁業廃棄物として捨てられていた「牡蠣の殻」「鳴門わかめのめかぶ」に着目し、肥料として活用しています。 とことんこだわり抜いた甘みと酸味と旨味のバランスが絶妙な当園のオリジナルブランドいちごの名称です。
農薬散布を減らすこと
一般的に市販されているイチゴには、かなりの量の農薬が散布されています。 実際、私自身に孫が生まれた時、農薬まみれのいちごを孫に食べさせることができませんでした。「自分が手間暇かけて育てた、いちごなのに」です。 当園が培ってきた農薬を中心としたいちごの栽培方法を辞めることを決めました。 漁業廃棄物である「牡蠣の殻」そして「鳴門わかめ めかぶ」を活用した栽培方法を確立することで、農薬の使用を激減させ、ミネラルたっぷりの安全で美味しい「洗わずに食べられるいちご」を作ることに成功しました。
鳴門ブランドいちご専門カフェ「365日いちごスイーツが食べられるカフェ」
鳴門いちごブランド「うずしおベリー」をふんだんに用いており、いちご尽くしの多数のカフェメニューによって、鳴門市までお越しいただいた方々を味覚と視覚でおもてなしいたします。 夏季のシーズンでも当園の冷凍いちごやいちごピューレを使用したスイーツを食べることができます。
未経験者歓迎!
将来田舎暮らしを考えている方、まだ鳴門に来たことがない方、自分の将来について考えてみたい方はぜひ参加してください。鳴門市役所が全力でサポートいたします。
事業者画像
事業者画像

募集中のおてつたび

【午前のみ🌱】第3弾!今が旬「いちご」と「梨」のおてつたび🍓鳴門の「うずしおベリー」はサスティナブルな甘くて美味しいオリジナルブランド🍓

【午前のみ🌱】第3弾!今が旬「いちご」と「梨」のおてつたび🍓鳴門の「うずしおベリー」はサスティナブルな甘くて美味しいオリジナルブランド🍓

【1名追加募集!午前のみ🌱】第2弾!今が旬「いちご」と「梨」のおてつたび🍓鳴門の「うずしおベリー」はサスティナブルな甘くて美味しいオリジナルブランド🍓

【1名追加募集!午前のみ🌱】第2弾!今が旬「いちご」と「梨」のおてつたび🍓鳴門の「うずしおベリー」はサスティナブルな甘くて美味しいオリジナルブランド🍓

【午前のみ🌱】第2弾!今が旬「いちご」と「梨」のおてつたび🍓鳴門の「うずしおベリー」はサスティナブルな甘くて美味しいオリジナルブランド🍓

【午前のみ🌱】第2弾!今が旬「いちご」と「梨」のおてつたび🍓鳴門の「うずしおベリー」はサスティナブルな甘くて美味しいオリジナルブランド🍓

【午前のみ🌱】今が旬「いちご」と「梨」のおてつたび🍓鳴門の「うずしおベリー」はサスティナブルな甘くて美味しいオリジナルブランド🍓

【午前のみ🌱】今が旬「いちご」と「梨」のおてつたび🍓鳴門の「うずしおベリー」はサスティナブルな甘くて美味しいオリジナルブランド🍓

株式会社フルーツガーデンやまがた

フルーツガーデンやまがた

徳島県
鳴門市
大津町大代645-1

おてつたび参加者レビュー

★ 4.36(11)
40 女性
2025年04月
★★★★★

4月後半の2週間滞在しました。 暖かくなってきて、いちごの収穫が最盛期を迎えた多忙な時期だったようです。 お仕事内容はハウス内のいちごの収穫&選別、いちご苗のお手入れ、パック詰めされたいちごのフィルム貼り&箱詰め、店舗でのいちご狩りの受付やレジなど募集要項どおり。 ハウス内や室内での作業が多かったので足元はスニーカーでも問題ありませんでした。 不足品があっても、街にはスーパーやドラッグストアや100均も多く、シェアハウスの隣にはホームセンターもあるので自転車でも現地調達がしやすい環境です。 海も山も川もあり、食べ物もおいしく飲食店もたくさんあり、神社仏閣や観光スポットも多いので、食べるものと行くところには困りません。 お仕事でははじめての農作業を色々と学ばせていただきつつ、鳴門市での滞在を満喫することができました。 フルーツガーデンやまがたの皆さま、市役所の担当者さま、シェアハウスで一緒に過ごしたおてつたび仲間のみなさん、どうもありがとうございました!!

50 女性
2025年04月
★★★★

市役所さんが担当してくださってるので大変安心できます。宿舎は大きなスポーツ公園の前にありいつでもお散歩に出られますし、自転車行動範囲に市場、スーパーなど買い物施設や寺社、城址など利便性のある立地にあります。通勤は私は自転車で22〜30分かかりました。道路がガタガタだったり微妙なアップダウンがあったりするので、好みの通勤ルートを試行錯誤しました。お仕事は早く作業現場グループLINEに入れてもらうことをオススメします。

60 男性
2025年04月
★★★

地域とのコミュニケーションを期待している方には むきません、業務内容などは毎日ラインで送られてきます、モクモク作業の得意な方には向いているでしょう。

50 男性
2025年04月
★★★★

鳴門では鯛やワカメの他、特産のサツマイモやレンコン、ラッキョなど、食も堪能できました。