徳島県鳴門市でいちご・梨の観光農園を運用する株式会社フルーツガーデンやまがたは、これまで独自に培った”海洋廃棄物を肥料として活用するサスティナブルなイチゴ栽培”による「うずしおベリー」を扱っています。
4月後半の2週間滞在しました。 暖かくなってきて、いちごの収穫が最盛期を迎えた多忙な時期だったようです。 お仕事内容はハウス内のいちごの収穫&選別、いちご苗のお手入れ、パック詰めされたいちごのフィルム貼り&箱詰め、店舗でのいちご狩りの受付やレジなど募集要項どおり。 ハウス内や室内での作業が多かったので足元はスニーカーでも問題ありませんでした。 不足品があっても、街にはスーパーやドラッグストアや100均も多く、シェアハウスの隣にはホームセンターもあるので自転車でも現地調達がしやすい環境です。 海も山も川もあり、食べ物もおいしく飲食店もたくさんあり、神社仏閣や観光スポットも多いので、食べるものと行くところには困りません。 お仕事でははじめての農作業を色々と学ばせていただきつつ、鳴門市での滞在を満喫することができました。 フルーツガーデンやまがたの皆さま、市役所の担当者さま、シェアハウスで一緒に過ごしたおてつたび仲間のみなさん、どうもありがとうございました!!
市役所さんが担当してくださってるので大変安心できます。宿舎は大きなスポーツ公園の前にありいつでもお散歩に出られますし、自転車行動範囲に市場、スーパーなど買い物施設や寺社、城址など利便性のある立地にあります。通勤は私は自転車で22〜30分かかりました。道路がガタガタだったり微妙なアップダウンがあったりするので、好みの通勤ルートを試行錯誤しました。お仕事は早く作業現場グループLINEに入れてもらうことをオススメします。
地域とのコミュニケーションを期待している方には むきません、業務内容などは毎日ラインで送られてきます、モクモク作業の得意な方には向いているでしょう。
鳴門では鯛やワカメの他、特産のサツマイモやレンコン、ラッキョなど、食も堪能できました。