今回のリゾートバイトでは、普段なかなかできない経験を積むことができ、貴重な時間となりました。社員の方々はとても親切で丁寧に接してくださり、安心して仕事に取り組めました。 一方で、施設自体は少し年季を感じる部分があり、虫が出やすかったり、全体的に古さを感じることもありました。また、シフトが出るのが直前になることがあり、もう少し余裕をもっていただけると働きやすさにつながると思いました。 新人として働く中では、説明がやや少なく感じる場面もあり、最初は戸惑うこともありました。もう少し丁寧な説明やサポートがあると、初めての人でもよりスムーズに仕事を覚えられると思います。 職場全体は温かい雰囲気でしたが、ごく一部で配慮に欠ける言動を感じる場面もありました。そうした点が改善されると、より安心して働ける環境になると感じました。 総合的には、人間関係にも恵まれ、多くを学べた良い経験となりました。
入寮日と退寮日が私と同日だったおてつたびスタッフさんと、とても仲良くなることができました。 寮で昼夜、生活を共にしたおかげです。 近隣のカフェや喫茶店の方々が覚えていて下さり、最終日に立ち寄ったカフェでは労いの言葉と、お土産まで持たせてくれました。 朝はメイド服を着用して朝食会場での準備・接客、昼は中休みで、夜は二部式着物を着用して夕食会場の準備・接客・洗い物などをする日が多かったです。 11時〜13時まで作務衣で布団上げを始めとしたとした、お部屋掃除をする日もありました。 分からないことがあれば積極的に社員さんに聞くことが大切です。 別所温泉駅と上田駅は電車だと往復1000円を超えるので、体力のある方は別所温泉駅にあるレンタサイクルを借りることをおすすめします。 優しく接して下さり、毎日おいしいまかないを作って下さりありがとうございました。
ありがとうございました
初めてのおてつたび参加で、温泉街での暮らしを楽しみながら、地元の方々と関わることを期待していました。 実際のお手伝い内容は、旅館での食事準備と配膳(朝食・夕食)、ドリンク提供(夕食のみ)、洗い場、客室やお風呂の清掃など、幅広い業務を経験しました。多くの業務を社員さんやベテランのパートさんと一緒に行うため、不安な点はその場ですぐ確認でき、安心して働くことができました。一方で、業務や生活ルールの説明がすべて口頭のみだったため、最初は覚えるのが大変でした(とはいえ、質問すればその都度丁寧に教えていただけました)。 まかないは毎日とても美味しく、勤務後に温泉に入れるのも贅沢な体験でした。勤務日の中休みには、カフェや足湯など温泉街ならではの過ごし方を楽しめ、心身ともにリフレッシュできました。休みも、募集時に提示されていた日数より多くいただけたため、善光寺・戸隠・諏訪などへの観光にも足を延ばすことができました(私が滞在した時期は閑散期だったようです)。 スタッフの皆さんとは業務外で関わる機会はほとんどありませんでしたが、仕事中はいつも優しく声をかけてくださり、安心して過ごすことができました。また、皆さんからは伝統や格式を大切にされている誇りも感じました。本当にありがとうございました。 これから参加される方へのアドバイスとしては、「能動的に動くこと」と「不安なことはその都度しっかり確認すること」の2点です。 業務中は忙しいですが、静かな温泉街でリラックスしながら働きたい方にぴったりのおてつたび先だと思います。 (ちなみに、寮の部屋には冷房がなく、旅館内も外気温に近い場所があるため、暑さに強い方が特に向いていると感じました。)