山梨県都留市の官民連携まちづくり法人です。内閣府の進める生涯活躍のまち分野で日本の最先端を走ります。

私たちは2018年夏に都留市役所の中に任意団体として立ち上がりました。2020年4月から法人化して活動を開始し、地方創生の生涯活躍のまちというまちづくり事業を推進しています。 移住、仕事づくり、健康づくり、生涯学習の4分野に加えて、ふるさと納税、婚活など最近では活動の幅が非常に広がっています。 地方のまちづくりの最先端を感じることができると思います。

おてつたびの方々

伊藤 洋平
伊藤 洋平
代表理事
2018年4月から都留市での生活をはじめました。東京にも家があり、東京と都留市を行ったり来たりの生活です。都留市の家はシェアハウスにしています。冬はすごい寒いです!
藤島 栄実
藤島 栄実

大切にしていること

ごちゃまぜのまちづくり
地方はコミュニティが濃いと言われています。だからこそ、排他的になったり、特定の人たちで固まったりと思われがちですが、都留市は寛容性があると感じています。私自身も誰もが活躍できるというまちづくりを目指しており、ごちゃまぜのコミュニティづくりに取り組んでいます。

募集中のおてつたび

山梨県都留市で古民家改修(おかたづけ)

山梨県都留市で古民家改修(おかたづけ)

一般社団法人まちのtoolbox

山梨県
都留市
上谷1-2-3

おてつたび参加者レビュー

★ 5.0(3)
30 男性
2021年04月
★★★★★

3日間という短い期間でしたがありがとうございました。今までに経験したことがないことをいろいろ経験でき、とても充実した時間を過ごせました!

30 女性
2021年04月
★★★★★

都留市の魅力をたくさん教えてもらい、1人の観光では知らない気付けない場所に行けたことがすごくよかったです!また都留市に、フォックスに会いに行きます!

30 男性
2021年04月
★★★★★

3日間ありがとうございました。 都留市は初めて伺ったのですが、観光地を案内してくれたり、美味しいご飯を食べさせてくれたり、地元の人を紹介してくれたり いたれりつくせりで都留市のことが好きになりました! 仕事内容も古民家の清掃で、ふすまの交換は貴重な体験になりました! 古民家がオープンしたらぜひ宿泊したいと思っています。