雪・アート・コシヒカリ。東京からわずか二時間で第二のふるさとが手に入ります。

最大積雪4.25mを記録した世界屈指の豪雪地、新潟県十日町市にあります。築40年の古民家をリノベして2016年にオープン。窓から見おろす水田の美しさが評判です。彩り豊かな里山と近代アートが融合する大地の芸術祭ではひと夏に50万人ものゲストが訪れる街です。一晩で1mもの雪が積もることもありますが、超一流の除雪体制が整っているので学校も仕事もノンストップです(笑)Wi-Fi完備ですのでワーケーションにもうってつけです。徒歩10分圏内にコンビニ、飲食店、居酒屋、日帰り温泉、最寄駅などなど揃っています。

おてつたびの方々

大橋 世史子
大橋 世史子
女将
前向き思考、痛過ぎる足ツボに耐える、縁結びが特技です。スピ系大好き!統合のワーク、心のブロック解除、風の時代、このワードにピンと来たあなたもそうじゃない人も大歓迎!1人の夫と2人の子供のママです。お酒強いです。お待ちしてます。
後藤 夕子
後藤 夕子
cafe店長
新潟県出身者です。東京から移住してきました。ハムスターなど愉快な仲間たちと暮らしています。痛すぎる足つぼにチャレンジしています。私もお酒強いです。
大橋 次郎
大橋 次郎
会社社長
交流大好き、勉強大好き、お酒はあまり飲めない社長です。

大切にしていること

十日町市を知ってほしい
雪国の暮らしを体験できます。美味しい食べ物あります。ここ十日町市にしか住んだことのない、元十日町市役所職員の女将が十日町市をご案内します。
コロナ禍の今こそ
密なし、大自然いっぱいの田舎です。綺麗な景色を眺め、マスクを外して深呼吸しませんか。
宿のこだわり
【朝食】魚沼産コシヒカリ、自家製味噌のおみそ汁、抗生物質不使用・放飼で育てられた有精卵と有機醤油をかけた卵かけご飯、調理の際に化学調味料と白砂糖不使用。調理と朝食時に提供される飲料水は還元水。出来る限り無農薬野菜を使用 【お風呂】石油不使用の地球に優しいバイオマスボイラーで給湯。燃料はキノコ生産の際に出る産業廃棄物の栽培廃菌床から作ったもの 【寝具】日本製上質リネンを使用
事業者画像
事業者画像

募集中のおてつたび

大地の芸術祭開催中の十日町市で旅しよう!カフェと宿の手伝いは少しだけ

大地の芸術祭開催中の十日町市で旅しよう!カフェと宿の手伝いは少しだけ

雪下にんじん収穫体験付きパソコン作業とお掃除と除雪作業

雪下にんじん収穫体験付きパソコン作業とお掃除と除雪作業

ありがとうの森株式会社

十日町ふれあいの宿交流館&みはらしcafé

新潟県
十日町市
稲荷町4丁目367-1

おてつたび参加者レビュー

★ 5.0(4)
20 女性
2022年09月
★★★★★

お手伝いは少しだけ、大地の芸術祭の作品巡りがメインでした。繁忙期にもかかわらず長時間車で運転をしてくださったり、美味しい朝ごはんと夕ご飯を作ってくれたりと本当に良くしてくださり感謝しています!お子さん達もとっても可愛かった。また遊びに行きたいです!

20 女性
2022年09月
★★★★★

大地の芸術祭を楽しめました。見切れなかったアート作品をまた見に行きたいと思いました。体によいご飯や新鮮な野菜、地元の美味しいものなど沢山食べました。特に卵かけご飯の朝ごはんが絶品でした!

20 女性
2021年03月
★★★★★

3日間お世話になりました!皆さんと交流できて楽しかったです!地域の魅力を教えていただいたり、美味しいご飯やそこでしか出来ない体験をさせて頂きありがとうございました!

20 男性
2021年03月
★★★★★

家族全員で迎えてくれたことがとても温かった。ヒトとの出会いを大切にしてる方々だったので、これで終わりではなく一生の繋がりを感じられる素晴らしい場所でした!ありがとうございます!