高山・奥飛騨温泉郷福地温泉にある古民家の宿です。 10室の小さな宿となりますので、スタッフみんなで協力しながらお客様をおもてなし致しております。
仕事の内容は、丁寧に教えていただけます。部屋数の多い宿ではないので、お宿の仕事、いろいろに関われました。 下界では、35度を越える猛暑でしたが、朝晩は、涼しく、昼間でも日陰や屋内ならば、扇風機の風で過ごせました。 時間の空いてるときは、温泉にいつでもはいれること。天気がよければ、とてもよい景色に癒されました。 公共機関での移動は、便数が少ないので、車やバイクがあると、良い景色やお店、観光に出掛けやすく、より快適に過ごせます。 現金支払いのところもありますが、多くの場所で、電子マネーが使えました。
仕事内容は主に朝食の炭火準備、下膳、お布団上げ、ベッドメイキング、草むしり、駐車場でのお客様の誘導や案内、駐車場の掃除、エアコンの掃除、掃除、風呂掃除、夕食の炭火準備などのお仕事を宿のスタッフのみなさまや社長様が一から丁寧に教えてくださりました。炭火準備は私にとっては初めての経験で、覚えるのに時間がかかりました。最初の2、3日は覚えることが多いですが、その後は繰り返しで1日の流れは理解することができました。 勤務時間は大体7:00~12:00(30分朝食休憩含む)、16:00~18:15で実働6~7時間でした。また、休館日の前日は午前中のみ、翌日は午後からの仕事でした。 温泉は内風呂と露天風呂もあり大変気持ち良く、毎日朝、昼、夜の3回入り堪能させていただきました。また、古民家の建物もおしゃれで、緑と山に囲まれて美しかったです。岐阜県の奥飛騨は本当に良いところでした。仕事も合間に休憩がよくあるので、観光もしながら自然の中でゆったり働きたい方におすすめだと思います。そして、岐阜県の奥飛騨から富山や石川県なども行くことができ、北陸のあたりも観光することができ、とても良い旅にすることができました。奥飛騨の平湯温泉の近くにあんき屋というご飯屋さんがあり、そこで食べた飛弾牛と朴葉味噌の定食や飛弾サーモンサラダがとても美味しかったです。富山県の寿司、石川県の海鮮など日本海の海鮮は絶品でした。 今回のおてつたびは宿泊施設の仕事の奥深さを少し垣間見た、自分にとってかけがえのない思い出となりました。 社長様はじめスタッフの皆様にはあたたかく親切に接していただき、大変お世話になり本当にありがとうございました。 また機会がございましたら宜しくお願い致します。
移動日含め23日間のおてつたびで、仕事内容は主に朝食の炭火準備、下膳、掃除、風呂掃除、夕食の炭火準備、魚焼き等でした。 朝食の炭火準備、風呂掃除、夕食の炭火準備、魚焼き等のメインの仕事の仕方は、社長様が一から丁寧に教えてくださりました。 炭火準備、魚焼き等は私にとっては初めての経験で、覚えるのに時間がかかり、特に魚焼きはなかなか思うようにいきませんでした。 勤務時間は大体7:00~12:00(30分朝食休憩含む)、16:00~18:15で実働6~7時間でした。また、休館日の前日は午前中のみ、翌日は午後からの仕事でした。 温泉はと露天風呂もあり大変気持ち良く、毎日朝と夜の2回入り堪能させていただきました。 今回のおてつたびは宿泊施設の仕事の奥深さを少し垣間見た、自分にとってかけがえのない思い出となりました。 社長様はじめスタッフの皆様にはあたたかく親切に接していただき、大変お世話になり本当にありがとうございました。 また機会がございましたら宜しくお願い致します。 これから参加される方へ:車で参加される方が便利だと思います。 近くの寶そばは絶品ですよ、是非行ってください。
約1か月のおてつたびでした。 はじめての仲居仕事とお宿の清掃で、最初は不安でいっぱいでしたが、皆様根気よく教えてくださいました。 古民家の建物もおしゃれで、緑と山に囲まれて美しく、毎日檜の大きなお風呂に入れ、とても贅沢でした。 お宿の周りはクレジットカードの使えないお店が多く、バス移動も現金支払いのため、手持ちの現金は多めに用意しておくことをオススメします。