曹洞宗延命山「光福禅寺」は、市原市佐是の見晴らしの良い高台にあります。境内があるのは上総(木更津市真里谷)武田氏の居城であった佐是城跡で、今も土塁や空堀の跡が残っています。 境内に入ると、ゆたかな緑に囲まれた一般墓地のほか、永代供養のできる「羅漢の森」があり、座禅や読経、茶道などの修行体験もできます。隣接してオープンカフェがあり、地産地消のこだわりの食材を使ったお料理も堪能できます。 日本の歴史・文化を市原で体験しながら、お寺もあなたもキレイにしていきませんか?
歴史のある お寺 をどうやって維持していくか住職ご夫婦の頑張りと、そのアクティブな活動内容に感心致しました。 後継者問題も加わり今回はお寺の裏側を拝見する事が出来て大変興味深かったです。
この度はお世話になりました。 ご迷惑をおかけしたこともあるとは思いますが、引き続き頑張ってください。
自転車を気前良く貸してくださったり、夜まで帰りを待ってくださったり、たくさんお世話になりました!あたたかく接してくださりありがとうございました。
今回、お寺でおてつたびをすることで、お寺の方々だけでなく、地域の方、おてつたびの仲間と交流できたことがとても財産になりました!ありがとうございました。