奄美の小さなサンゴ島「喜界島」の夏祭りと農業を一緒に楽しみませんか?

鹿児島県奄美群島の離島「喜界島」。鹿児島から飛行機で約70分・奄美大島で約10分。フェリーだと鹿児島から11時間・奄美大島から2時間。現在も隆起しつづける隆起サンゴ礁の島には日本を代表する「ガジュマル巨木」や「サトウキビの一本道」、喜界ブルーと呼ばれる透明度の高い「スギラビーチ」など見どころがたくさんあります。今回は、喜界島の1年で最も島が盛り上がる夏祭りで島民と一緒に夏祭りの盛り上げるお手伝いと島の農家さんのお手伝い業務をしてくれる方を募集致します。

おてつたびの方々

谷川 理
谷川 理
東京出身で2021年に夫婦で喜界島に移住をしてきました。 地域おこし協力隊を経て2023年から喜界島の素材を活かした特産品づくりにチャレンジしています。これまで、沖縄や奄美の島々を多く巡ってきましたが喜界島の自然と人々の優しさに惹かれて移住をしました。喜界島はまだ知名度こそありませんが、とても居心地のよい暮らしやすい島です。是非、興味をもってくださった方はお気軽にお問合せいただけたら嬉しいです。

大切にしていること

喜界島の美味しい素材を活かした特産品を企画・販売しています。
HOWBEは喜界島の美味しい素材を活かした特産品「クラフトビール」・「塩サイダー」・「そーめん」・「スパイス」などを企画・販売をしています。島外の方に喜界島の魅力を届けたいとい思いで2023年に起業しました。
喜界島の人との繋がりを大切に。
喜界島は観光業ではなく農業で生計を立てている人が多い島です。美味しい素材を作る作り手のプロはたくさんいるのに、その魅力が島外にもっと伝わって欲しい。 HOWBEでは島の農家さんとの繋がりを大切にしながら作り手のプロが手間暇こめて作った素材を商品化しています。
喜界島と一緒に盛り上がりたい。
HOWBEは島との共生を通じて共に成長をしていきたいと考えています。 今回は島で最も盛り上がる夏祭りにブース出店しますが、シマッチュと一緒に祭りを盛り上げていきたいと思っています。
事業者画像
事業者画像

募集中のおてつたび

隆起サンゴ礁の喜界島をふかーく体験できる特別プラン!島の夏祭りと農業体験を通じて喜界島に瞬間移住体験しよう!

隆起サンゴ礁の喜界島をふかーく体験できる特別プラン!島の夏祭りと農業体験を通じて喜界島に瞬間移住体験しよう!

株式会社HOWBE

株式会社HOWBE

鹿児島県
大島郡喜界町

おてつたび参加者レビュー

★ 5.0(1)
30 女性
2025年08月
★★★★★

【お手伝い内容】 ・前半はお祭りのお手伝いです ビールを売ったり食事を提供したりしました テイスティングという名目で沢山クラフトビールや 喜界島のなみうちサイダーを飲ませていただきました 事業者さんが地元の方に沢山紹介していただいたので コミュニケーションがとりやすかったです ・後半はサトウキビ農家さんのお手伝いです シーズンオフの時期でしたので 他の作物を作るための準備や 収穫の際の網の修理をしました とてもよくしてくれて観光や食事、採れた野菜など 沢山ごちそうになりました 【喜界島の魅力】 ・なんといっても島民の優しさが他の地域よりも 圧倒的でした 関わってくださった方はもちろんですが スーパーやお店で隣になった人などからも 沢山の親切をもらいました ・自然の大きさは素晴らしいです 珊瑚でできた島なのでとれた野菜や山羊など食べさせていただき 正直思ってたよりも遥かに美味しかったです 【今回関わっていただいた方々&募集してくれた事業者さん】 喜界島はまたすぐに行きたいと思える場所になりました 皆さんとの関わりが深かったのでとても濃い時間を過ごす事ができました たくさん良くしてくれて本当にありがとうございました!! 【今後のおてつびとへ】 行ったら沢山のものを受け取ると思います 体験や人との関わり、おすそわけやおもてなし 忘れられない場所の1つになるはずです 大自然なので虫や生き物が苦手だと大変かもしれません また人との深い関わりが苦手 という方(ちゃんと距離はとって見守ってくれます) 以外は行くべきです!!