大阪の食の台所「泉佐野」とは!?

泉佐野は海に面した地で、昔から農業や漁業が盛んです。水なすやキャベツ、たまねぎなど、大阪の食の台所として多くの作物を作り続けてきました。大阪市内に近く、また関西国際空港の玄関口でもあることから、大阪だけでなく日本中の都市/地方とつながり、毎日たくさんの人・物が行き交います。 こうした土地の特性を活かして、人と農、都市と地方をつなぐきっかけを生みだす場をつくり出すために「泉佐野アグリカレッジ」は誕生しました。

おてつたびの方々

太田 光昭
太田 光昭
皆さんのお越しをお待ちしております!大阪は農業のイメージがあまり無い方も多いかも知れませんが、泉州の農業をたっぷりと感じていただきます!!!

大切にしていること

いろんなカタチの農のある働き方/暮らし方を知ってもらうためのきっかけの提供
住む場所や働き方といった農をしながらの暮らしについて、一人ひとりの考えや希望にそったあり方を見つけていくお手伝いをしていきます。 実際に農業をしながら暮らしていくとなれば、どんな場所でどんな作物を育て、どんな暮らしを立てていくかを考えることになります。 地方で暮らす、都市の近くで暮らす。あるいは農業の繁忙期と閑散期が地域によって異なることから、 季節によって居住地を移動する2居住や3居住といった暮らし方も考えられます。
大阪・泉佐野で6次産業を学ぶ
泉佐野は水なすやキャベツ、たまねぎなどの泉州野菜の栽培が盛んです。 まずはこの土地で、泉州ブランド野菜の生産、加工、販売、堆肥づくりまでの6次産業の技術を身につけます。 地方移住を考えている方には、地方での暮らしを学ぶ講座もあり、地方での農のある暮らしのステップになります。
事業者画像
事業者画像

募集中のおてつたび

大阪府の南西部「泉州」で農作業のお手伝い!泉州の野菜にたっぷりと触れていただきます!!!泉州地域の魅力を感じてください!

大阪府の南西部「泉州」で農作業のお手伝い!泉州の野菜にたっぷりと触れていただきます!!!泉州地域の魅力を感じてください!

泉佐野アグリカレッジ

泉佐野アグリカレッジ(株式会社泉州アグリ)

大阪府
泉佐野市
日根野4123

おてつたび参加者レビュー

★ 5.0(3)
20 女性
2021年03月
★★★★★

1週間本当に濃い時間を過ごさせて頂きありがとうございます。 作業の時は1から丁寧に説明してくださり、失敗しても「大丈夫だよー」と暖かく対応して下さったため、慣れない作業もスムーズにできました。販売では「ここの野菜先週買ったけど本当に美味しかったわ」といったお客さんの生の声を聞けたました。ほんの少ししか携わっていませんが、作ったものが誰かの食卓を彩っていることを実感して改めて農業っていいなと感じる事ができました。

20 女性
2021年03月
★★★★★

1週間本当にありがとうございました。やり方・考え方次第で農業はこんなにも面白くなるんだということを、身をもって感じることができました。 お話してくださることも、普段授業で聞くこともはまた違った視線からでとっても勉強になりました! またご縁があれば、よろしくお願いします!

20 女性
2021年03月
★★★★★

一週間大変お世話になりました。皆さんのおかげでとても充実した一週間を過ごすことができました。今回のお手伝いを通して、農業の作業についてだけでなく、農業の経営、マーケティングについてや就労支援など多岐に渡って学ぶことができてとても良い勉強になりました。皆さんとても優しく温かく迎えていただいたので、安心して楽しく作業することができました。これからもっと勉強して成長した姿でまたお会いし、何か恩返しができるよう頑張りたいと思います。本当にありがとうございました!