福岡から高速船で、わずか1時間の場所に位置する離島『壱岐』 市街地からこんなにも近距離に関わらず、手つかずの自然が残ることに、訪れる誰もが驚く事でしょう。 そんな壱岐の島には、150もの神社があり、神々の宿る島とも言われています。 美しい自然と、不思議なパワーに包まれたこの島で一緒に働いてみませんか?
【お手伝い内容】 1日目:夕食の配膳、フロア業務 2日目:オードブル盛り付け、洗い場 3日目:朝食の配膳、フロア業務 【おてつたび先の魅力】 ほとんどの方がとてもあたたかく親切でした! 【おてつたび先へのメッセージ】 みなさんのお仕事のやり方がとても勉強になりました!お一人お一人が効率よく手早くお仕事をするにはどうしたら良いか?を考えて行動していらっしゃる姿に感動いたしました。指揮をされている方も的確に指示を出されていて、とても動きやすかったです。 また、お心遣いもたくさんの方にしていただき感謝いたします。まかないを作っていただいたり、大丈夫?と声をかけていただいたり、初詣にお誘いいただいたり。 心があったかくなり、とても嬉しかったです! ありがとうございました! 【今後の参加者へのアドバイス】 宿泊部屋にこれまでのおてつたびさんが滞在中の経験を書かれているノートが置いてあります。こちらはたくさんの情報が載っているので、始めに読んでおくと有意義な島生活を送ることができます。 お部屋の水道はなぜか冷たい水しか出なかったです。(使い方が悪かったのかも?)温泉に入れるので部屋のお風呂は使いませんでした。 おてつたび先には、フェリーに乗っていきます。 お正月やお盆などは帰省客もたくさんいらっしゃるのでフェリー乗り場は混雑します。時間に余裕をもっていきましょう。 ⚫︎持っていくと便利なものは ・スニーカー アップダウンが激しい地形なのと神社巡りをする時にヒールがある靴だときついです。 ・延長コード(1メートル以上) 部屋にも準備されていますが短いので。 ・ご朱印帳 神社がとても多いので持っていらっしゃる方は。 島でも購入できます。 ・洗濯洗剤 旅館にコインランドリーがありますが洗剤はありません。わたしは近くのコンビニで旅行用を買いました。 島の方は気兼ねなく話しかけてくれます。 また、信号の無い横断歩道で車がとまってくれる確率が高いです。とても親切な町だと感じました。
朝食か夕食のホールの仕事をしました 一日4時間程度でお休みの日も頂けたので行きたい観光スポットは全て行くことができました お客様の予約状況の影響もあるとは思いますが、観光目的の人にとっては ありがたいおてつたびです また夏にも参加して、海に入りたいです
【お手伝い内容】 今回は、朝食/夕食の配膳を主におてつだいしました。 原則配膳するメニューは決まっており、お客さまがいらっしゃる前に小鉢・大鉢を決まった場所に並べるところから始まります。 最初は丁寧に教えてもらえるので、なるべく一度で覚えて、次回以降は自分で考えながら動けると時間短縮につながっていいかと思います。 そのほうが他にわからない部分があっても聞きやすいです。 お客さんが個別か団体さんかによって、忙しさはその時々違います。 ただし、思ったよりホールと裏方を行き来したりということが多いので、汗っかきの人は何かしら対策をすることをオススメします。 事前に大まかなシフトを教えていただけるので、頻度に合わせて用意するシャツの枚数なども変えましょう。 (一応郷ノ浦の商店街などにもシャツは売っているのと、Amazonなどで頼むことも可能そうですが、なるべく事前に用意しておくことをオススメします。) 【おてつたび先の魅力】 なんといっても、さまざまなお客さんがいらっしゃること、そしてお客さんから感謝をたくさんもらえることですね。壱岐に住んでいる人ももちろんですが、壱岐にいらっしゃる方もみなさん優しくて、些細なことでも話しかけてくださったり、お礼を行って下さったりします。 道を歩いていても、すれ違ったら挨拶を自然としてくれて「なんて暖かい場所なんだろう」と思いました。ステラコートの皆さんも例外ではなく、おてつたびに来た人にすごく興味を持って下さって、親しみやすかったです。 【おてつたび先の方へのメッセージ】 短い間でしたが、大変お世話になりました。 おてつたびでは初の旅館系の参加でしたが、サービス業の難しさ・楽しさ含めさまざま学ばせていただきました。僕個人も人に深く関わるような事業をやっているので、参考になる部分は多かったです。 今度は、夏。もう少し長い期間壱岐に滞在し、可能であれば再度おてつだいできればと思っています。次回はさらにお役に立てるよう精進してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 【今後の参加者へアドバイス】 とにかく、仕事中は状況を見て自分で考えること。 そのためにも、研修に加えて大まかな流れをあらかじめ聞いておくのもいいかも知れません。 仕事が終わればあとは全力で観光を楽しんで! 詳しくは宿泊場所のノートに書いてあります!
島ですが飲食店やスーパーも充実しており、観光要素も盛りだくさんです! 九州の魅力的な島を見つけられました。ありがとうございました✨ 【お手伝い内容】 朝食、夕食の配膳のおてつだい 【おてつたび先の魅力】 壱岐島は自然がとても豊かです。特に海はその透明さに驚きます。自転車や原付、車のレンタルができるので、島をぜひ回って欲しいです。 昭和感が残るノスタルジーな街並みや漁業で栄えた古民家の残る街など、集落も歩いていて楽しいので、まちあるき好きにもお勧めします。 【参加者へのアドバイス】 ・夏は水着を持っていくとよいかもしれません。海がとってもきれいです。 ・服装は黒か紺のスラックスもしくはスカート(スーツ用)を2枚ほど持っていくとよいです。