8日間という短い期間でしたが、受け入れてくださりありがとうございました! 私が滞在したスケジュールとしては、 午前:客室のセットと清掃、エントランスの清掃 夕方頃まで:自由時間(置いてあるマンガを読んだり、目の前の川で遊んだり等) 夜:夕食の盛り付け、配膳、食器洗い 等でした。 普段はデスクワークの私ですが、朝と夜は毎回温泉と水風呂に入っていたので、疲れを持ち越さず日々寝れましたw 休日には、働いているスタッフさんが車で西粟倉の観光スポットを案内してくださったので、西粟倉村をより深く知ることができました! 絶対また訪れたいです!
〇おてつたびに期待していたこと ・過去のレビューを見て、雰囲気が排他的でなければいいな…と思っていました。実際に働いてみて、スタッフの皆さんはあたたかく迎えてくださり安堵しました。 〇お手伝い内容 ・開店前準備(チェックイン部屋の確認、夕食の仕込み、テーブル準備等) ・日帰り温泉のお客様への対応と会計 ・宿泊の方のチェックイン対応 ・宿泊/日帰りの方の夕食調理、ドリンクオーダー、バッシング、皿洗い等 ・温泉の塩素チェックや薪入れ(とても熱いので気を付けて!) 〇おてつたび先の魅力 ・まかないがとてもおいしかったです。たまに余った鹿肉が食べられて嬉しかったです。 ・晴れた日の夜は星がきれいです。 ・日本のよき田舎の風景が味わえます。 ・看板犬と鶏がいます。 ・村内でのイベントが定期的にあるようです。 ・移住されてきた方のお話を聞くことができます。 ・岡山の芸術祭期間だったので、連休の時にアート巡りができました。 〇おてつたび先の方へ 一か月と短い期間でしたがお世話になりました。忙しい時でもできるだけ真摯に対応しようとしてくださり嬉しかったです。忙しい時もありましたが、一緒に働くことができて毎日楽しかったです。最終日もご挨拶に来てくださり本当に嬉しかったです。また遊びに行きますね! 〇今後の参加者へ ・レシピ等ありますが、調理します。日常的に料理している方はスムーズに勤務できるかと思います。 ・これからお店をよりよくしていこうとされていますので、改善点やアイディアがあればぜひ共有してみてください。 ・食材調達では、近くにあるお店は少々お値段が高かったり、早くに閉店するお店もあったりします。気になる方はある程度食材を持参された方がよいと思います。お米はいただけました。智頭駅の近くにはチェーンのスーパーがあります。 ・持参するスリッパで厨房に入るので、汚れても問題ないものがよいです。 ・薪でご飯を炊いたり温泉を沸かしたりします。ススがつく可能性があるので、汚れてもよい服やススが目立ちにくい黒っぽい服をおすすめします。 ・隣室にお客様が泊まられたり、勤務後の入浴後に軽く清掃したりするので、そういった面で気になる方は気疲れするかもしれません。 ・クマ等の野生動物に注意!
温泉のお湯は薪を燃やして温度調整をしているので程よい湯加減で気持ちがよかったです! 厨房で働くにあたっては、手際よくお手伝い内容をこなせる方が良いのではないかと思います。 本棚に本、漫画等があったので、滞在期間中本を読むことができました、 私はゆるいveganでしたが、受け入れていただき、賄いは美味しく作ってくださいました。ありがとうございました! ゲストハウスに滞在されているお客さんともたくさんお話しできたのでとても楽しかったです!
年末年始期間でのお手伝いをさせていただきました。仕事内容は調理補助がメインですが、その他にも薪割りや薪入れといった貴重な経験をさせていただきました。業務時間外ではスタッフの方がご飯や呑みに誘ってくださり、毎日楽しく過ごすことができました。夜には綺麗な星空や野生の鹿も見れて大満足でした。1週間ありがとうございました!