国立公園内・志賀高原 標高1,700Mの中央エリア「一の瀬」にある「ホテルジャパン志賀」 ゲレンデまで徒歩1分と好立地。各エリアへのアクセスも抜群! ウィンタースポーツをはじめ、山菜狩り、登山、BBQ、マウンテンバイク、ツーリングに紅葉狩り等、オールシーズンで山岳アクティビティが楽しめます♪ 250帖の大ホールも完備しているので、音楽合宿はもちろん、修学旅行や団体旅行にも安心・気軽にご利用頂けます。 日本最大級スノーゲレンデを誇る志賀高原で、大自然を大満喫!
自然いっぱいの中で普段と違う経験が出来て良かったです!
志賀高原という自然豊かな環境の中で、地域の方と交流しながら働けることを楽しみにしていました。普段の生活では得られない経験を通じて、自分の成長につなげたいと思って参加しました。 主に食事のセット、片付け、客室や共用スペースの清掃を担当しました。慣れない環境でしたが、周りのスタッフの方が丁寧に教えてくださったおかげで、すぐに流れをつかむことができました。お客様から直接声をかけていただけることもあり、とても励みになりました。 澄んだ空気と美しい自然、そしてアットホームな雰囲気が魅力だと感じました。スタッフの皆さんは温かく迎えてくださり、休憩時間には地域のお話を聞かせてもらえるなど、観光とは違った深いつながりを感じられました。まかないの食事も美味しく、毎日の楽しみでした。 短い期間でしたが、大変お世話になりました。仕事を一から丁寧に教えていただいたおかげで安心して取り組めました。お客様を大切にされている姿勢を間近で見て、接客の基本を改めて学ぶことができました。 最初は環境に慣れるまで不安かもしれませんが、思い切って一歩踏み出すとすぐに馴染めると思います。分からないことは遠慮せず質問すれば丁寧に教えてもらえますし、仕事を通じて自然と仲良くなれます。体力を使う場面もありますが、その分やりがいも大きいです。自然豊かな志賀高原での生活は貴重な経験になるので、ぜひ楽しんでください!
とても良かったのが皆さんが優しくて面白い人ばかりでした!分からないことを聞いたら笑顔で答えてくれて、とても忙しい時にお邪魔したのですが暇な時がなくてとても楽しかったです!賄いもとても美味しくて冷蔵庫になんでも入ってるのでいろんなものを食べれました!ミャンマーの方もいて国際交流ができ、少し伝わりにくい部分もあるのですがそれがきっかけで仲良くなれました! 夜に仕事から戻ってくると部屋が下水の臭さはあったのでリセッシュなど匂いを消すものを持っていくといいと思います!夏だったのでエアコンがないのが暑かったので冷えピタを首とおでこに貼って寝たらすやすや眠れました。カップ麺とかより朝3時間ほど働いてからご飯を食べるので私は部屋でパンを食べてから働きに行ってました。また冷蔵庫は部屋にあるのではなくご飯を食べるところにあります。オフの日が2日間とありますが行った日は何もしないのでその日を1日としています。 冬にまた行きたいです!!!!
2回目の参加でしたが、今回もありがとうございました。 【おてつだい内容】 朝、夜(時々お昼も)の食事の盛り付け、配膳、片付けを主にやりました。 300人以上の学生が宿泊している期間だったため、ある程度スピード感をもってやる必要があるときや夜が少し遅くなることがあり体力的に疲れるときはありましたが、皆さん休憩のタイミングを気遣ってくれたり、声をかけてくれたりしたので協力しながら楽しく仕事ができました。最終日にバスで帰る学生をお見送りするときや学生から感謝の言葉を聞けたときは、とてもやりがいを感じて頑張ってよかったなと思いました。 【おてつたび先の魅力】 ・従業員の皆さんがたくさん話しかけてくださり楽しかったです。賄いもたっぷりで美味しかったです♪ ・自転車を借りて近くをサイクリングするのも涼しくて気持ち良いです ・バスで10分ほどの場所からゴンドラに乗って植物園散策&レストラン ・休日に行った善光寺がとても良かったのでおすすめです 【おてつたび先の方へメッセージ】 1週間お世話になりました。今回もとても楽しかったです! 【今後の参加者へアドバイス】 ・体力を使う場面もありますが、美味しい賄いと睡眠で頑張れました!朝ごはん準備は朝がかなり早く、仕事後に朝ごはんになることもあるので、パンなど少し食べれるものを持っていくと小腹を満たせるので良いと思います。 ・夕方にサイクリングすると風が気持ちよく、夕日もきれいでおすすめです! ・休日の観光で行った善光寺はホテルから往復5000円ほどかかるので行くか迷いましたが、行って本当によかったです!丸1日休日があったら行くことをおすすめします! ・他の方も記載していましたが、部屋の匂いが少し気になりました。気になる方は消臭スプレーなどを持っていくと良いと思います ・冷房がないので、気温が少し高い日は室内に熱がこもり暑く感じました。冷えピタを貼って過ごしていたので夏に参加される方は暑さ対策グッズを持って行ってもいいかもしれません。