当館が持つ平山温泉は湯の本温泉発祥の地と言われており、1500年以上の歴史がございます。 今なお湧き続けている、鉄分を含んだ赤い塩湯を源泉かけ流しでお楽しみ下さいませ。 昭和30年に開業いたしまして創業60年以上となりました。 小さな旅籠ならではのおもてなし、ゆったり寛ぐ露天風呂、島の伝統を味わえる創作郷土料理… “豊穣の島” 壱岐島の山海の珍味をどうぞ存分にお愉しみいただける、 『島三昧(しまざんまい)』のお宿です。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。







【得られた体験・発見】 毎日全力で全身汗だくで働き、おいしいまかないを食べ、おいしい焼酎をいただいて 潮湯の温泉に入る、最高の夏でした。 【業務内容】 10:00~13:30客室清掃 15:00~18:00フロントチェックイン業務 17:30~21:30仲居業務夕食出し 上記メインで、稀に7:30~9:30朝食出しが あります。 清掃に関しては車の免許がある場合、車で10分程の一棟貸しの清掃もあり、こちらの場合は出発前にシーツの積込等力仕事がありますが、一棟貸し着後の10:30~しか 勤務に換算されません。 清掃は冷房を切った状態、夕食出しも空調の無い階段・廊下を何往復もする為、季節柄かとは思いますが、とにかく水分摂取必須の職場でした。 【次の参加者さんへ】 早い段階で任されることの多い職場です。 聞けば教えてくれますが、上の方も抱えている仕事量が多い時は聞きづらい場面もありました。 お客様目線で必要だと思う優先順位を自分で判断して動くスキルは必要な職場でした。 料理長の怒号も常に飛び交う場所なので、メンタル強い方にオススメです。 【心に残ったこと】 ここまで記載するとハードな職場ですが、それらを全てリセットさせてくれるくらい まかないはおいしく、新鮮なお魚やお客様に提供されたメニューも存分にいただけます。地元の焼酎もたくさん味わえました。 休館日でまかないの無い日もお食事に招いていただき、地元の方と交流しながら楽しい時間を過ごさせていただきました。 また、車をかなり自由にお借りできるため 壱岐の美しい海はもちろん、夕陽や星空を何度も堪能できました。 【おてつたび先の方へ】 約一ヶ月間、とても濃厚な時間をありがとうございました。 帰ったその日に次に行くことを決めるくらい、壱岐が身近な存在になりました。 1月再会できることを楽しみにしてます♡
楽しかったです、お世話になりました! みなさんとても優しく、楽しく働くことができました。賄いも美味しかったです! 参加時期も相まってか、おてつたびというよりリゾートバイトの感覚で楽しむことができました!
業務内容、職場の雰囲気、寮などは他の方のコメント通りで素晴らしかったです。さほど大きくない島で大企業の工場なども無いけれど、 旅館で振舞われる料理にしても魚介類や農産品などほぼすべて自分たちで自然の中から調達されてるし、周りの自然と街の方々もみんなで共生してると実感できる貴重な体験となりました。色々お世話になりました。
すごくアットホームな環境で、とても楽しく働くことができました! いろんな方が働いていらっしゃいますが皆さん優しく、賄いは本当に美味しく、1ヶ月だけの滞在の私をとても気にかけて仲良くしていただいて、本当に嬉しく、楽しかったです。壱岐がこんなに素晴らしいところだとは知りませんでした!ぜひ皆さんにもおすすめしたいおてつたび先です!