「原子力災害という逆境を乗り越えて、居住者、企業従事者、来訪者が元気に生活する日本一の健康ふるさとづくり」という大川原地区復興拠点のまちづくりの理念を実現するため、新たに整備された大熊町交流ゾーンや隣の双葉町F-BICCで「おてつたび」!

大熊町は東日本大震災で甚大な被害を受け、震災から10年が経った今も帰町された方は多くありません。町の復興に向けて力強く歩みだす為、大熊町では2021年4月に先行して開業した商業施設おーくまーとを起点として、追って2021年10月にグランドオープンした宿泊温浴施設ほっと大熊、交流施設linkる大熊の3施設は、町民の皆様や町へ来訪される方の交流拠点となる施設です。お泊りになるお客様が自宅に戻って寛ぐことが出来る癒しの空間づくりとおもてなしの心を込めたサービスを大切にして運営しております。

おてつたびの方々

水谷 卓也
水谷 卓也
ほっと大熊施設長
福島市内から大熊に移住しました。おもてなしの心を大切にしてお客様をお迎えしております。
三枝 泰
三枝 泰
linkる大熊 施設長
施設開業の際に千葉から移住してきました。仕事も生活もすっかり慣れました。皆様のお越しをお待ちしております。

大切にしていること

おもてなしの心を大切に、お客様をお迎えして接客致します。
お客様各位は旅行やビジネスと施設の利用目的が異なります。その様な中、宿泊業にとって一番大切な事は「おもてなしの心」です。スタッフはそれぞれ、この「おもてなしの心、思いやりの心」を大切にしてお客様に接する事を第一としております。こうしたスタッフ一人ひとりの「お客様の立場に立った真心のこもったサービス」が当施設の自慢です。沢山のお客様の笑顔に喜びを感じ、お客様から頂く「ありがとう」の一言、次回来館時のご指名のご期待に応える「おもてなしの心」。我々はこのフィロソフィーを運営の根幹と考えております。
年中楽しめるフィットネス施設
大熊町交流ゾーンは、商業施設のおーくまーと、宿泊温浴施設ほっと大熊、交流施設linkる大熊の3施設で構成されております。大熊町交流ゾーンの中心に位置する交流施設linkる大熊は、充実した各種施設が地域交流の発信場所となるスペースです。運動スタジオをはじめ、多目的ホール、音楽スタジオもあります。
ラーニング・ツーリズム
東日本大震災における原発被害により大きなダメージを受けた浜通り地区は、震災から12年が経過しました。特定復興再生拠点区域では少しづつではありますが、人々の生活が始まり、コミュニティの再生に一歩踏み出しております。周辺地域ではまだ立ち入れない区域もあったり、12年前のままの建物が残されている区域もあります。そんなエリアだからこそ、自分の目で見て、感じて、そして自ら考えてほしい。このエリアこ来ると沢山の事が学べると思います。
事業者画像
事業者画像

募集中のおてつたび

【R7.8/29~8/31 地域交流イベント:ビアガーデンのおてつだい】震災から着実に復興していく大熊町の「いま」を肌で感じてみませんか。最終日の晩も宿泊に対応。(ほっと大熊)

【R7.8/29~8/31 地域交流イベント:ビアガーデンのおてつだい】震災から着実に復興していく大熊町の「いま」を肌で感じてみませんか。最終日の晩も宿泊に対応。(ほっと大熊)

【R7.8/27~8/29 交流イベントのおてつだい】震災から着実に復興していくび周辺エリアの「いま」を肌で感じてみませんか。ご友人とのご参加もOK!最終日の晩も宿泊対応可。(F-BICC)

【R7.8/27~8/29 交流イベントのおてつだい】震災から着実に復興していくび周辺エリアの「いま」を肌で感じてみませんか。ご友人とのご参加もOK!最終日の晩も宿泊対応可。(F-BICC)

【GW(R7.5/1~5/5)地域交流イベント/客室清掃のおてつだい】震災から着実に復興していく大熊町ほか隣の双葉町及び周辺エリアの「いま」を肌で感じてみませんか。ご友人とのご参加もOK!最終日の晩も宿泊対応可。(ほっと大熊・F-BICC)

【GW(R7.5/1~5/5)地域交流イベント/客室清掃のおてつだい】震災から着実に復興していく大熊町ほか隣の双葉町及び周辺エリアの「いま」を肌で感じてみませんか。ご友人とのご参加もOK!最終日の晩も宿泊対応可。(ほっと大熊・F-BICC)

11月1(金)~3(日)【初日は移動日・最終日のおてつだい終了後の宿泊可】イベントでのブース販売のお手伝い等をお願いします! 震災から力強く復興する大熊町や周辺の浜通りエリアの「いま」を肌で感じてください。

11月1(金)~3(日)【初日は移動日・最終日のおてつだい終了後の宿泊可】イベントでのブース販売のお手伝い等をお願いします! 震災から力強く復興する大熊町や周辺の浜通りエリアの「いま」を肌で感じてください。

期間:9月5日(木)~9月7日(土)【初日は移動日】交流ゾーン・ビアガーデンイベントの準備と運営のお手伝いをお願いします! 震災から力強く復興する大熊町や浜通り周辺エリアの「いま」を肌で感じてみませんか。友人参加大歓迎♪

期間:9月5日(木)~9月7日(土)【初日は移動日】交流ゾーン・ビアガーデンイベントの準備と運営のお手伝いをお願いします! 震災から力強く復興する大熊町や浜通り周辺エリアの「いま」を肌で感じてみませんか。友人参加大歓迎♪

8/15(木)~8/18(日)【初日は移動日】 調理補助・客室清掃のおてつだい】震災から着実に復興していく大熊町や周辺エリアの「いま」を肌で感じてみませんか。ご友人とのご参加もOK!最終日の夜も宿泊対応可。(宿泊温浴施設ほっと大熊)

8/15(木)~8/18(日)【初日は移動日】 調理補助・客室清掃のおてつだい】震災から着実に復興していく大熊町や周辺エリアの「いま」を肌で感じてみませんか。ご友人とのご参加もOK!最終日の夜も宿泊対応可。(宿泊温浴施設ほっと大熊)

株式会社サンアメニティ

ほっと大熊

福島県
双葉郡大熊町
大川原字南平1207番1

おてつたび参加者レビュー

★ 4.91(75)
20 男性
2025年08月
★★★★★

【得られた体験・発見】 GWに続き2回目の参加でした。前回は双葉町でのおてつだいだったため大熊でのおてつだいは初めてでしたが、皆さん快く対応してくださり多少なりとも復興は進んでいるのかなと感じました。 【実際の業務内容】 ビアガーデンに関するおてつだいでした。イベント前日は看板やガチャなどの小物の準備、当日は私は受付でお金を預かりチケットを渡す仕事をしました。イベントの次の日は片づけという流れでした。 【次の参加者へのアドバイス】 このおてつたびはがっつり稼ぐというよりは自分も参加しながら楽しむことの方が大事です! 【おてつたび先の方への感謝メッセージ】 今回もありがとうございました!午後からの勤務ということで地域も回ることもでき、いい経験になりました!

70 男性
2025年08月
★★★★★

今回は地域イベントの準備〜実施〜後片付けのお手伝いで特にキツイ作業は有りませんでした。 宿泊ホテルは綺麗で温泉なども有り快適に過ごせました。 全員で6名だったのでメンバー同士の交流も有り楽しめました。 唯一食事面だけが休日空いているお店がほぼ無いので苦労しました。 スタッフのご厚意で最終日夜に自分達で買出してキッチンスタジオで料理して食事したのが非常に有難かったです。

60 男性
2025年08月
★★★★★

イベントのおてつたびは初めてで新鮮な体験ができました。 双葉町は初めて訪れたのですが、定住者がまだ少ないことを聞いたり、泊まったところの近くにも侵入禁止の区域もあるのを見ると大震災からの復興の難しさを感じました。 イベントの準備には地域の様々なコミュニティから多くの方の参加があり、机や椅子の設置、テントの設営等を一緒に円滑に進められてとても良かったです。受付、誘導等も手伝いましたが、イベントは多くの人が参加して盛り上がっていて一緒に楽しめました。 ありがとうございました。

30 女性
2025年08月
★★★★★

大熊町で3日間のおてつたび。 とても充実した時間を過ごせました。 業務内容は、お祭り前日の準備・イベント当日の運営・翌日の片付け等で、難しい作業はありませんでした。また、受け入れ先のスタッフも皆さん丁寧に対応してくださり、安心して仕事を進めることができました。 宿泊場所は大変綺麗な客室を用意して頂いたおかげで、快適に過ごせました。 リラックスできる空間の中で、おてつたび仲間と色々な話をしたことも忘れられない思い出です。本当にありがとうございました。 今回は車参加のおてつたびメンバーのご厚意で車に乗せて頂いたこともあり、空き時間に色々な施設へ足を運ぶことができました。 おてつたびを機に改めて震災と向き合う機会となり、中身の濃い時間を過ごせたと感じています。 実際には時間が足りないと思うほどの見応えでしたので、また改めて伺います。 ありがとうございました!