大熊町は東日本大震災で甚大な被害を受け、震災から10年が経った今も帰町された方は多くありません。町の復興に向けて力強く歩みだす為、大熊町では2021年4月に先行して開業した商業施設おーくまーとを起点として、追って2021年10月にグランドオープンした宿泊温浴施設ほっと大熊、交流施設linkる大熊の3施設は、町民の皆様や町へ来訪される方の交流拠点となる施設です。お泊りになるお客様が自宅に戻って寛ぐことが出来る癒しの空間づくりとおもてなしの心を込めたサービスを大切にして運営しております。
【得られた体験・発見】 GWに続き2回目の参加でした。前回は双葉町でのおてつだいだったため大熊でのおてつだいは初めてでしたが、皆さん快く対応してくださり多少なりとも復興は進んでいるのかなと感じました。 【実際の業務内容】 ビアガーデンに関するおてつだいでした。イベント前日は看板やガチャなどの小物の準備、当日は私は受付でお金を預かりチケットを渡す仕事をしました。イベントの次の日は片づけという流れでした。 【次の参加者へのアドバイス】 このおてつたびはがっつり稼ぐというよりは自分も参加しながら楽しむことの方が大事です! 【おてつたび先の方への感謝メッセージ】 今回もありがとうございました!午後からの勤務ということで地域も回ることもでき、いい経験になりました!
今回は地域イベントの準備〜実施〜後片付けのお手伝いで特にキツイ作業は有りませんでした。 宿泊ホテルは綺麗で温泉なども有り快適に過ごせました。 全員で6名だったのでメンバー同士の交流も有り楽しめました。 唯一食事面だけが休日空いているお店がほぼ無いので苦労しました。 スタッフのご厚意で最終日夜に自分達で買出してキッチンスタジオで料理して食事したのが非常に有難かったです。
イベントのおてつたびは初めてで新鮮な体験ができました。 双葉町は初めて訪れたのですが、定住者がまだ少ないことを聞いたり、泊まったところの近くにも侵入禁止の区域もあるのを見ると大震災からの復興の難しさを感じました。 イベントの準備には地域の様々なコミュニティから多くの方の参加があり、机や椅子の設置、テントの設営等を一緒に円滑に進められてとても良かったです。受付、誘導等も手伝いましたが、イベントは多くの人が参加して盛り上がっていて一緒に楽しめました。 ありがとうございました。
大熊町で3日間のおてつたび。 とても充実した時間を過ごせました。 業務内容は、お祭り前日の準備・イベント当日の運営・翌日の片付け等で、難しい作業はありませんでした。また、受け入れ先のスタッフも皆さん丁寧に対応してくださり、安心して仕事を進めることができました。 宿泊場所は大変綺麗な客室を用意して頂いたおかげで、快適に過ごせました。 リラックスできる空間の中で、おてつたび仲間と色々な話をしたことも忘れられない思い出です。本当にありがとうございました。 今回は車参加のおてつたびメンバーのご厚意で車に乗せて頂いたこともあり、空き時間に色々な施設へ足を運ぶことができました。 おてつたびを機に改めて震災と向き合う機会となり、中身の濃い時間を過ごせたと感じています。 実際には時間が足りないと思うほどの見応えでしたので、また改めて伺います。 ありがとうございました!