明治14年創業のレトロな旅館でおてつたび!

奈良県の南東部に位置する川上村。世界遺産である【紀伊山地の霊場と参詣道】の構成要素である大峯奥駈道の麓に位置し、かつては宿場町として栄えましたが現在では当館のみとなりました。過疎化が進む中でも地域を元気づけたい!おてつたびを通して多くの方々に魅力を感じてもらいたい!そんな思いで登録させて頂きました。

おてつたびの方々

辻 晋司
辻 晋司
若旦那
当館でおてつたびしながら、田舎暮らしを味わってください!結構ハマるかもですよ(^-^)
辻 艶弥
辻 艶弥
若女将
沖縄出身です!一緒に楽しく働きましょう😊

大切にしていること

おもてなしの心
数ある宿泊施設の中から当館をお選び頂き、全国各地からお越し頂きます。非日常感を味わって頂き、来て良かったなと思って頂くことをモットーに営業しております。そんな気持ちをご理解頂き、共に思いを共有してくださる方を希望します。
田舎暮らしの楽しさ
地産地消に取り組む中で、所有している畑での農作業や、現役稼働中の竃に使う薪の作成などを通して田舎暮らしの楽しさを知って頂きたいです。
温故知新
常に挑戦する気持ちを忘れずに、伝統を守りつつ何事にも果敢にチャレンジしていきたいと思っています。多くの方とお出会いさせて頂きリアルな声を聞かせて頂きたいと思います。
事業者画像
事業者画像

募集中のおてつたび

【お友達同志、ご夫婦大歓迎】明治時代創業のレトロ旅館でおてつたびしませんか?😊

【お友達同志、ご夫婦大歓迎】明治時代創業のレトロ旅館でおてつたびしませんか?😊

明治創業のレトロ旅館でおてつたびしてみませんか?😊

明治創業のレトロ旅館でおてつたびしてみませんか?😊

【短期】明治創業のレトロ旅館でおてつたびしてみませんか?😊

【短期】明治創業のレトロ旅館でおてつたびしてみませんか?😊

【短期】明治創業のレトロ旅館でおてつたびしてみませんか?😊

【短期】明治創業のレトロ旅館でおてつたびしてみませんか?😊

【短期】明治創業のレトロ旅館でおてつたびしてみませんか?😊

【短期】明治創業のレトロ旅館でおてつたびしてみませんか?😊

【追加募集】明治創業のレトロ旅館でおてつたびしませんか?😊

【追加募集】明治創業のレトロ旅館でおてつたびしませんか?😊

朝日館

朝日館

奈良県
吉野郡川上村
大字柏木154

おてつたび参加者レビュー

★ 4.92(26)
30 女性
2025年10月
★★★★★

【得られた体験・発見】 川上村や朝日館での生活は、時間がすこしゆっくりで一日いちにちが色濃く過ごせました。 朝は鳥の鳴き声、夜は虫の声を聴きながら過ごせます。それだけで都会では味わえない経験でした。 朝日館の建物は歴史ある古いものですが、先人たちから大切に受け継いできたものだと、掃除するときに特に実感できました。 若旦那さんのつくる料理が美味しいのはもちろんですが、ジビエ料理には特に感動しました! 【地域や現場の人との関わりで心に残ったこと】 朝日館のある川上村のひとたちは、人口もどんどん少なくなっていると聞きましたが、いろんな行事を大切にしていて、川上村のことがだいすきなんだなと感じました。 女将さんからきく昔の川上村や朝日館の話はとても興味深く、もっともっと聞きたいほどでした。 あと、朝日館を営んでいる辻家のみなさんは本当にあたたかくてやさしくて、そこが朝日館の1番の魅力で、リピーターのお客様も多いんだなと感じました。 【実際の業務内容】 朝:朝食の配膳片付け、清掃、準備 夜:夕食の配膳片付け 基本的には上記のことで、昼間は空き時間ですきなことができます。 わたしのいかせていただいたタイミングでは朝日館名物の柚子羊羹をつくるお手伝いもすこしさせていただきました。 【次の参加者へのアドバイス】 朝日館の辻家のみなさんやお手伝いにくる方などみなさん優しいです。 車を持っているひとは出来れば車でいくと空き時間の活動が幅広がると思います。 【おてつたび先の方への感謝メッセージ】 ありがとうございました! 新しくわたしのかえる場所ができたと感じています。笑 朝日館での日々はわたしにとってとても癒されて充実した時間でした。 また自分の強みを生かし、いろいろさせていただき、喜んでいただき、嬉しかったです。 また会いに行きます!

30 女性
2025年09月
★★★★★

歴史ある旅館、素晴らしい大自然、朝日館の皆さまの人柄、若旦那さんの作る美味しい食事、全てが最高でした! お手伝い内容は皆さんが書かれている通りです。優しく教えてくださいますし、わからないことも聞きやすい環境です。過去のおてつびとさんが書かれたおてつたびノートも役に立ちました。 山葡萄酒作りなども一部手伝わせていただき、初めての経験で楽しかったです。 連れて行ってくださった鍾乳洞、空き時間は近所を散歩、休みの日はバスに乗って大台ヶ原までハイキングに行くなど、自然も満喫できました。 初めてのおてつたびで緊張していましたが、とても居心地がよく、充実した1週間を過ごせました。お世話になりました!

30 女性
2025年09月
★★★★★

おてつたびの受け入れ体制が整っており、初めての方にもおすすめです。 お手伝い内容は、朝食と夕食の配膳や部屋の清掃でした。若女将さんや従業員の方が丁寧に教えてくださったので、安心して仕事に取り組むことができました。また、お客様への温かい心遣いから学ぶことも多く、貴重な経験になりました。「おてつたびノート」には過去の参加者の感想やお手伝い内容が書かれていて、初日の不安が和らぎました。 休憩時間には、奈良の食文化や川上村の魅力についてお話を聞いたり、若旦那さんが作ってくださった美味しい賄いをいただいたり。特にジビエ料理は、その美味しさに驚きました。他にも、近所のカフェや鍾乳洞や神社にも連れて行っていただくなど、旅の面でも満喫できました。皆さんと色々な話ができて嬉しかったです。 初めてのおてつたびで不安もありましたが、温かく迎え入れていただき、感謝しかありません。短い間でしたが、宝物のような時間でした。また、川上村に遊びに行きます!

50 女性
2025年09月
★★★★★

朝日館の皆さんの人柄が良く(サスケ君含むw)素晴らしい経験をすることができました。 おてつたびに入る人の事を色々な面から配慮してくださってるなと感じました。 お客様に提供するメインのお料理を初日にいただいた事もあり、接客の際、お客様に説明がしやすかったです。 午前は朝食の準備と提供、お部屋の片付け、次のお客様のお部屋の準備、中休みがあり17時頃から夕食の準備と提供といった感じです。 休憩時間は程よくあり、旅という面でもとても充実できました。 初めてのおてつたびで不慣れな私を温かく迎え入れてくださり本当にありがとうございました。 まかないも美味しかったです!