慶良間諸島、阿嘉島で2つの宿を経営しています。現在グランピング施設も建設中。清潔、美味、オープンエアーがモットーです。 どの宿も海に近く、慶良間ブルーに囲まれながら滞在できます。お仕事は暑さとの戦いになりますが、遠いところまで来られたゲストの笑顔のために頑張れる方を募集します。







ワークライフバランスが私にとって理想的なおてつたびでした! ☆得られた体験・発見 →ベストシーズンの島をひと通り満喫できました。シュノーケル、海へ沈む夕日、満天の星空と蛍などなど。 ☆地域や現場の人との関わりで心に残ったこと →オーナーさん・社員さんは、人生を楽しんでいてとても素敵な方たちでした。何か困ったことはないか、生活する上で気になることはないか、いつも気にかけてくださいました。 また、フレンドリーで常識的なお客様が多く、接客も楽しかったです。島に住む方たちは顔見知りになると気さくに話してくれました。 それと、他に2人のおてつたびの方がいたので、シュノーケルをしたり、カフェに行ったり、夜な夜なおしゃべりをしたりして仲良くなったことも良い思い出です。 ☆実際の業務内容 →記載の通りです。1日平均5〜6時間勤務でした。シフトの一例ですが、7:00〜9:00朝食提供・10:00〜12:00客室清掃・13:00〜15:00客室清掃という感じです。 ☆次の参加者へのアドバイス →"何もない"を楽しめる方、都会の人混みや喧騒に疲れた方、新しい体験を求めている方に、自信をもっておすすめいたします。 ☆おてつたび先の方へ 2ヶ月間お世話になりました!クシバルツアーや丸美屋ランチ会、サップ講習など本当に素敵な思い出になりました。年に1回は阿嘉島に遊びに来たいです!!ありがとうございました。
仕事内容や提供していただけるものなど全て記載どおりです。普段から運動はしていましたが、予想以上に体を使う仕事でした。運動してもかけないくらいの汗を流しましたが、それも気持ち良かったです。そしてそれほど動いたのに翌日に疲れを持ち越すことはありませんでした。とても不思議なのですが、毎日と言っていいほど海に入っていたこと、夜空に広がる満天の星、島の自然が治癒してくれたのだと思っています。 最初2ヶ月間は長いと思っていましたが、やり終えてみてその期間は必要だと感じました。 仕事の手順や段取りなどを把握するのに結構時間がかかったため社員さんやいっしょに働いたおてつたびさんたちにご迷惑をおかけしたと思っています。 仕事ではみなさんに助けて頂き、また生活に於いては人生でこんな素敵な暮らしが出来るなんてと私にとって素晴らしい経験をさせて頂きました。本当にありがとうごさいました。
【得られた体験】 宿泊先からは自力で行けるビーチが4つあり、毎日仕事の休憩中や休みの日にシュノーケルに行くことが出来ました。こんなに綺麗なビーチが生活範囲内にあるなんて、とても贅沢な経験でした!陽が沈むと満天の星空や天然の蛍が飛んでいて、夢のような時間を沢山過ごせました。 【地域や現場の人との関わりで心に残ったこと】 阿嘉島では小さなお祭りや行事が定期的に開催されるのですが、どれも昔ながらの風習を大切にされていて、新しく知ることが沢山ありました。地域の行事でありながら、わたしも参加させて頂きアットホームな雰囲気が嬉しかったです。 【実際の業務内容】 全て記載の通りでした。 【次の参加者へのアドバイス】 夏場の清掃業務はとても暑いので、熱中症対策になるものは必ず持参されることをおすすめします。(水筒、ラッシュガード、サングラス、帽子、日焼け止め大容量)また、海にたくさん行かれる方は(マリンシューズやGopro)、逆に海にあまり入らない方は趣味のもの(本やゲーム)などがあると良いと思います。 【おてつたび先の方へメッセージ】 2ヶ月間お世話になりました。ハナムロのみなさんと一緒に働かせて頂いてとても楽しかったです。暖かく迎えて下さりありがとうございました!オーナー夫妻にはSUPを教えて頂いたり、車でしか行けない素敵なビーチに連れて行って頂いたり、スタッフみんなで隣の島まで美味しいものを食べに行ったり、阿嘉島のこともたくさん教えて頂いて、特別な体験になりました。皆様、体に気をつけて、またぜひお会いしたいです!
【今回のおてつたびに期待していた事】 沖縄の離島で働く機会は中々ないと思うので、離島での生活で大変なことも素敵なことも体験したいと思い応募しました。また、海外のお客様も多いとのことでしたので英会話の機会が多いことも緊張しましたが楽しみでした。 【お手伝い内容】 募集ページ同様、日中は清掃(水回り、客室)夜は夕食コースのサーブ、ドリンク提供等の夕食補助です。日によっては車でゴミ出しや生協の受け取りに同行しました。清掃が落ち着いている日は草刈りをしたりした日もありました。昼休憩1時間、中休み は3時間程度です。 【おてつたび先の魅力】 滞在先から徒歩で行ける3つのビーチがあります。 浅瀬にも魚がたくさんいるので泳ぎが得意でなくても楽しめると思います。あと島々を見渡せる展望台めぐりも楽しいです。夜はこんなにたくさん星が存在するのか!とびっくりするくらいの星空を眺めることができ夜に阿嘉大橋まで散歩したり、ビーチに寝そべって観察するのが好きでした。 朝夕ホテルで提供している美味しいご飯を毎日食べることができます。他の方も書かれていたように週1で生協を頼んでいいとのことで嗜好品を買ったり食材を買って自炊もできます。島での滞在中ほとんど食費はかからず済みました。島には素敵なカフェがあり沖縄の作家さんのやちむんで提供されるコーヒーやランチ、デザートもいただけます。 【おてつたび先の方へ】 何か困っていることはないか、食べる物はあるかいつも気にかけてくれオーナー、スタッフの皆さんのおかげで離島での生活で不自由なことなく楽しく過ごせました。両親や友人を連れて阿嘉島にまた戻ってきますね! 【今後参加される方へ】 お客様から島のことを聞かれる機会が多いので空いた時間に散策して自分の言葉で伝えられるとより楽しいおてつたびになるかと思います。 ヨーロッパからのお客様が多く英語を使う機会も多いです(主に夕食サーブ時)。 私が滞在した10月は台風が平均週1回接近していたので船が出ない日も多くノーゲストで丸1日お休みの日もありました。海況が悪く海も楽しめないので何か趣味のものなどを持っていくといいかもしれません。島の商店は割高なので節約するなら那覇で買い物しておくかティーバックや粉タイプのお茶等がおすすめです。