誰もがやりたいことを自由にチャレンジできる世の中に

バイトを辞めて創作活動に専念したいけどできないアーティスト。自分のお店をやってみたいと思っているけれど資金が無いと悩んでいる飲食店員。 本当はやってみたいけれど、経済的・心理的制約によって「できない」理由を作って「やらない」事を選択しているひとがたくさんいます。 私たちは、ひとを踏みとどまらせているあらゆる障壁を、あらゆる手段を使って取り除き、実現可能性を高めることで、「誰もがやりたいことを今すぐ自由にチャレンジできる世の中にすること」を目指しています。

おてつたびの方々

大切にしていること

フラットな組織
「社長が社長と呼ばれたくない」ということに表現されている通り、立場や肩書きを越えて全てのプロジェクトをチームとして取り組んでいます
メンバーの多様性
バックボーンや現在置かれている状況にすらとらわれず、思い描く未来を共有しながら様々な方々がプロジェクトメンバーとして参画してくれています。 現在は、19歳の青年から、80歳90歳を越えた地域のじいちゃんばあちゃんまでを巻き込みながら、Do It Togeherの精神でみんなで寄ってたかって、山形県、長野県、滋賀県、和歌山県、熊本県にてプロジェクトを推進しています。
コミュニティを大切に
「場を起点とした地域と人の関係性づくり」に取り組む弊社では、多世代型・多文化型の人と人との関わり合いを何よりも大切にしています。地域全体を100LDKのように見立てながら地域で暮らすという暮らしを実現することで、地域のコミュニティを再構築していくことに取り組んでいます。コミュ力スキルを上げたい人は、ぜひ私たちと一緒に遊びながら仕事をしましょう!!!
事業者画像
事業者画像

募集中のおてつたび

除雪旅で大好評だった西川町!地域おこし協力隊たちと一緒に地域を盛り上げるおてつたびの募集!!

除雪旅で大好評だった西川町!地域おこし協力隊たちと一緒に地域を盛り上げるおてつたびの募集!!

天草市牛深町が誇る牛深ハイヤ祭りへの出店と、地域で愛される関係人口拠点を一緒に盛り上げてくれる仲間を募集します!

天草市牛深町が誇る牛深ハイヤ祭りへの出店と、地域で愛される関係人口拠点を一緒に盛り上げてくれる仲間を募集します!

地域のメンバーと一緒に地域課題解決!!「除雪・空き家DIY」をしながらシェアハウスな空間で過ごしませんか!?月山の魅力、西川町の魅力を知る旅にお越し下さい!

地域のメンバーと一緒に地域課題解決!!「除雪・空き家DIY」をしながらシェアハウスな空間で過ごしませんか!?月山の魅力、西川町の魅力を知る旅にお越し下さい!

湯田中温泉街にある温泉付き店舗付き16LDK物件に滞在しながらみんなで「Do It Together」して地域に開かれた場づくりをしませんか?

湯田中温泉街にある温泉付き店舗付き16LDK物件に滞在しながらみんなで「Do It Together」して地域に開かれた場づくりをしませんか?

地域に愛された銭湯や周辺の空き家をリノベーションし、地域の食堂や新しい暮らしの実践の場を創るメンバー募集!

地域に愛された銭湯や周辺の空き家をリノベーションし、地域の食堂や新しい暮らしの実践の場を創るメンバー募集!

株式会社CASE

CASE

東京都
台東区
浅草6-1-16

おてつたび参加者レビュー

★ 4.75(67)
20 男性
2023年09月
★★★★★

多くの方が私のことを覚えて下さっていてとても嬉しかったです!CASEの皆さん、西川町の皆さんまたお会いしましょう!!

20 男性
2023年09月
★★★★★

たのしい

50 女性
2023年09月
★★★★★

3週間ありがとうございました。 毎日がイベントで、とても楽しかったです! スタッフの皆さまの西川町の魅力を知ってもらおう、 という熱意がとても感じられました。 月山があったり、食べ物が美味しかったり、コンビニや飲食店が近くて意外と便利だったり、町民の方々がフレンドリーだったりetc、 西川町ファンになりました! まさに百聞は一見にしかず、です。 雪の西川町もオツとのことで、是非とも再訪したいです。

50 男性
2023年09月
★★★★★

冬のおてつたびを経験しての再訪。期待どおりめちゃくちゃ満足できた20日間でした。特にメンバーには恵まれたと感じています。初対面なのにあっという間に意気投合しアットホームな関係性のなかで共同生活を送ることができました。 我々は夏の1期から5期のうちの最後のタームである5期。お仕事が充分に計画できなかったという事業者側の悩みもあったようで前半は比較的余裕のあるお仕事内容でした。後半は『とんぼハウスのお披露目』という目標に向けて急ピッチで作業を進め全体としては帳尻は合っているのかもしれません。ガンガン仕事を詰め込まれるようなことは無く、自身が期待しているおてつたび本来の楽しみ方(観光や地域交流、グルメなどを楽しむ)ができました。 お仕事以外はプライベートを大切にしたい方やシェアハウスでの共同生活に不安がある方にはオススメできませんが、人的交流を含めて積極的にコミニュケーションを取りたいという方にはぜひ一度チャレンジして欲しいおてつたびです。 運営事業者の皆さんが比較的若い方が多く、気になることをズケズケとモノ申したこともありますが、これもすべて「この事業を継続、成長させて欲しい」という期待の裏返しでもありますのでご容赦ください。 冬の企画にもぜひ参加させていただきたいと思いますのでよろしくおねがいします!審査で落とさないでくださいね😆