ただいま、作成中です!

フォローをすると募集開始した時に最新情報がいち早く届くので、是非フォローください♪

募集中のおてつたび

欠員により再募集!噴火湾ホタテ養殖発祥の地でお仕事!海と山に囲まれた小さな町でホタテ養殖漁業を体験してみませんか?

欠員により再募集!噴火湾ホタテ養殖発祥の地でお仕事!海と山に囲まれた小さな町でホタテ養殖漁業を体験してみませんか?

欠員により再募集!噴火湾ホタテ養殖発祥の地でお仕事!海と山に囲まれた小さな町でホタテ養殖漁業を体験してみませんか?

欠員により再募集!噴火湾ホタテ養殖発祥の地でお仕事!海と山に囲まれた小さな町でホタテ養殖漁業を体験してみませんか?

噴火湾ホタテ養殖発祥の地でお仕事!海と山に囲まれた小さな町でホタテ養殖漁業を体験してみませんか?

噴火湾ホタテ養殖発祥の地でお仕事!海と山に囲まれた小さな町でホタテ養殖漁業を体験してみませんか?

追加募集!仕事の大幅な遅れにより日程を延長し再度募集します!ホタテ養殖発祥の地でお仕事!海と山に囲まれた小さな町でホタテ養殖漁業を体験してみませんか?

追加募集!仕事の大幅な遅れにより日程を延長し再度募集します!ホタテ養殖発祥の地でお仕事!海と山に囲まれた小さな町でホタテ養殖漁業を体験してみませんか?

追加募集!仕事の大幅な遅れにより日程を延長し再度募集します!ホタテ養殖発祥の地でお仕事!海と山に囲まれた小さな町でホタテ養殖漁業を体験してみませんか?

追加募集!仕事の大幅な遅れにより日程を延長し再度募集します!ホタテ養殖発祥の地でお仕事!海と山に囲まれた小さな町でホタテ養殖漁業を体験してみませんか?

噴火湾ホタテ養殖発祥の地でお仕事!海と山に囲まれた小さな町でホタテ養殖漁業を体験してみませんか?

噴火湾ホタテ養殖発祥の地でお仕事!海と山に囲まれた小さな町でホタテ養殖漁業を体験してみませんか?

濱野漁業部

北海道
虻田郡豊浦町
字礼文華

おてつたび参加者レビュー

★ 4.97(39)
20 女性
2025年05月
★★★★★

初おてつたびで、初漁業に挑戦させて頂きました。 お手伝いの内容は、募集ページに記載されている通りです。私は耳吊り作業の手元のお手伝いや稚貝が入っていたカゴを洗う作業に携わりました。力仕事もあり、作業内容によっては根気もいるような仕事だと思います。初日はホタテの量に驚きましたが、3週間でだいぶ慣れて楽しめました。 朝4時に出勤して、だいたい11時くらいには退勤していました。毎日洗濯物を回すルーティンがあったので、服はたくさん持って来なくても問題ないと思います。(働いていた時の服装、良ければ参考に。上半身:半袖にやっけ、下半身:スパッツにジャージ、カッパ。 中にはヒートテックを着ている女性もいました。4月はかなり寒いようです。5月後半は動くポジションだと寒くはありませんでした。) 休みの日はだいたい当日に分かります。ニセコや洞爺湖など、担当者のえりさんが車で観光に連れて行ってくれました。また、歓送迎会を開いて下さる度にご飯を作ってくださるのですが、どれも本当に美味しかったです!ありがとうございます! 担当者のえりさん含め、濱野漁業部のみなさんは人柄がとてもよく、優しく接して下さいました。 たくさんのホタテを食べることが出来て、大満足です!旅行ではなかなか行かないであろう礼文華の地で過ごした3週間、とても良い経験になりました! 

40 男性
2025年05月
★★★★★

漁業への興味があり参加しました。 仕事は募集ページの記載通りハードでしたが、身体を動かす事を目的に参加した面もあり丁度良かったです。筋トレしたい方にはおすすめです。 寮はおてつたび以外の季節労働で来ている方もいて、おてつたびでの方とは半々程でした。様々な世代や出身の面々が集まり和気藹々と楽しく過ごせました。人とのつながりや出会いを大切にしたい方にはおすすめです。 仕事終わりは散歩、隣町で温泉。休日はおてつ先の方に車で観光へ連れて行っていただいたり、早朝の電車で室蘭、苫小牧に脚を伸ばしたりで北海道感を存分に楽しめました。観光としても徒歩と電車が苦でない方にはおすすめです。

20 男性
2025年04月
★★★★★

お手伝い内容は、船から上がってきたホタテを籠から取り出す、籠洗い等でした。どれも難しくはありませんが根性と体力は必要です!その分、仲間と一緒にやる楽しさ、達成感は非常に高いです! また、休みの日は観光や温泉にも行けるので充実した日々になると思います! 色んな出会い、経験を積めるので、それらに前向きな方にはぴったりだと思います。

20 女性
2025年04月
★★★★★

北海道の漁業を体験してみたいという思いから参加しました。朝3時半ごろに起きて4時に仕事が始まり遅くても11時には終わります。休憩時間には焼きたてのホタテをたくさんいただきました。仕事が終わってからは、無料のコミュニティバスで出かけたり、散歩をしたり、釣りしたりとそれぞれが自由にのんびりと生活しているイメージです。車で買い物や観光に連れ出してくれることもあります。波の高さによって当日の仕事があるかどうかが決まるので、休みの日が多い人、少ない人と差があるようですが、稼ぎたい目標金額をなるべく達成しようとしてくださいます。私は二週間でしたが、普段の生活では得られない充実した時間と素敵な人々に出会うことができました。漁業部の皆さんは、明るく優しく頼もしい人ばかりです。力仕事が大変な時にはたくさんの人に助けられました。これからも良いおてたたびメンバーが集まることを祈っています。心からありがとうございました。