山形県のどまんなか。麗峰・月山(がっさん)の麓に佇む、山菜料理発祥の”山のお料理屋さん”。 春の山菜、夏の川魚、秋のきのこに、冬のジビエ。月山は私たちにとって大きな大きな冷蔵庫、そして、月山の空気・水・雪は食材たちが美味しくなるための大切な調味料です。 スタッフは20代から60代まで幅広く、和気あいあい。全国からのご予約、ご注文をスタッフみんなで対応しています。 ときどき山に山菜やきのこを採りに行ったり、自社の畑(出羽屋農園)で作物を育てたりもしています。
【お手伝い内容】 ①朝食の後片付け ②トイレ掃除 ③廊下、階段の掃除機かけ ④洗い場での予洗い、食洗機流し ⑤山菜やきのこをカットしたり、魚料理の下準備など、食材の下ごしらえ ⑥畑での大収穫もありました! ①〜④が終わると、⑤という流れでした。 【おてつたび先の魅力】 皆様がとてもあたたかく、優しく、和やかな空気が満ちていて、とても居心地が良いです。 初めて見る山菜や食材について教えて頂き、唯一無二の貴重な体験をたくさんさせて頂きました。 そして、美味しすぎる賄い、心の込もった素晴らしいお料理を、お腹一杯食べさせて頂き、ご飯の時間はまさに至福でございました♡ 地域でも最高峰と名高い出羽屋さんの、プロフェッショナルなお仕事を間近で見ることができ、出羽屋の皆様お一人お一人が、お客様を幸せにするお仕事をされていて、素敵だなぁとつくづくと感じる日々でした。 【おてつたび先の方へのメッセージ】 約2週間、大変お世話になり、本当にありがとうございました。日々細やかにお気配り下さり、素晴らしい環境でお仕事をさせて頂きました。 仕事に対する姿勢に学んだり、食に対する新たな興味が芽生えたり、学び多き旅となりました。 心づくしのお料理の味は、この先もずっと忘れられません。美味しいお料理に、幸せを噛み締めつつ、毎日の元気を頂きました。 出羽屋の皆様と出会えたことは、大切な人生の宝物となりました。お一人お一人が魅力に満ちていて素敵で、そんな皆様と過ごす日々が心から楽しく、幸せでした。かけがえのない時間をご一緒させて頂き、ありがとうございました。 【今後の参加者へアドバイス】 皆様お忙しいですが、分からないことは質問したら、手をとめて丁寧に教えて下さいます(^^) 歩いてすぐの所に、24hコインランドリー(2台)、レンタサイクルがあります。 若女将にお勧め頂いたネイチャーセンターのトレッキングでは、厨房で見た山菜やきのこが自生している姿を見られて、感動しました! 温泉&サウナ、美味しいお団子屋さん、神社巡りなど、町内も色々楽しめます。 今回が初めてのおてつたびで不安もありましたが、出羽屋さんに行くべき!という先輩レビューに背中を押され行ってみた先には、予想をはるかに超える、素晴らしい出会いと世界が広がっていました。出羽屋さんで、是非たくさんの幸せを感じて下さい!
お手伝いの内容は、他の方の記載通りです。 おてつたひ先の魅力 賄いが美味しいです。 大女将、女将、若女将、のお客様をもてなす姿勢/働く姿勢に感銘を受けました。 毎日届く採れたて山菜を目にできます。 おてつたひ先の方へのメッセージ 2週間、大変お世話になりました。 お忙しい中、色々と気にかけていただきありがとうございます。 師匠から、どほいなの筋取りが上手になったとお褒めの言葉を頂いた時は嬉しかったです❤️ 今後の参加者へのアドバイス 5月でしたが、最高気温が20℃以下の寒い日が3日ありました。寒暖の差がありますので、長袖など準備される事をお勧めします。 新幹線/山形駅経由で現地入りしました。 お休みの日の過ごし方 (西川町のバスを利用して:) お休みday1: 山寺→山形駅周辺をレンタサイクルで→月山ワイナリー お休みday2: 山形県立自然博物館でブナの森のガイド付きウォークに参加→道の駅西川にて買い物/温泉 (仕事前のハイキング) やまがた百名山の天狗山ハイキング (出羽屋から往復2時間プラス) (仕事後の散策) 火曜日は仕事が早く終わったので、近所の散策をしました。 滞在期間中に計画していた場所へ行くことができました。
【お手伝い内容】 ・朝食の食器洗い ・階段、廊下の掃除機 ・トイレ掃除 ・発送作業 ・山菜の下処理 ・食洗機に食器を入れていく作業 ・食器の片付け 等 【おてつたび先の魅力】 ・山菜の魅力をたくさん教えていただける! ・従業員の方、みんなやさしい! ・質問しやすい環境! ・賄いが本当に美味しい! ・2週間お借りした部屋がすごく綺麗! ・山形県の郷土料理を知ることができる! 【おてつたび先の方へのメッセージ】 2週間大変お世話になりました。はじめてのおてつたびでしたが、みなさんあたたかく受け入れてくださり、うれしかったです。 毎日の賄いがとても美味しくて幸せだったし、従業員のみなさんが本当にやさしくて、面白くて、毎日勤務するのが楽しかったです。まだ帰りたくないと思ってしまうほど、あっという間の2週間でした。また、西川町の自然豊かな環境も気持ち良くて、近所をお散歩するのも楽しかったです!本当に素敵な場所だなぁと思いました。 【今後の参加者へのアドバイス】 少しでも興味があれば、出羽屋さんに応募してみることをおすすめします!私は今回が初めてのおてつたびでしたが、本当に本当にここを選んでよかったと思いました! 勤務中は分からないことも沢山ありましたが、質問すると、なんでも教えてくださいます。 山菜の下処理は、丁寧にやることももちろん大事だけど、テキパキやることをおすすめします。
短い間でしたがありがとうございました! 先代の方々が守られてきた知識、作り方、下処理の仕方などスタッフの方々は、やって見せて教えてくれました!1つ1つの工程に意味があり、その日の気温や届いた山菜の状態によって変わる料理の仕方、毎日持ってきてくれている生産者さんとの会話を通して得る情報など、聞いていると山菜料理の奥深さを肌で感じることができ、普段の生活では体験できないような体験をたくさんさせていただきとても魅力的に感じました。 歴史のある旅館の為、行く前は馴染めるか不安だったのですが、スタッフの皆様には家族のように迎えていただき、毎日の賄いも美味しいです! 仕事内容は、毎朝掃除機をかけ、洗い物をしたり、山菜の下処理、盛り付け、発送の梱包などでした。2週間の短い期間でしたが、自分からどんどん質問したり行動すれば色々なことを教えてくれます。行かなければわからなかったことがたくさんあり、私は行って本当に良かったと思ったので、少しでも興味がある方が居たら是非おすすめしたいです!