しまなみ海道の真ん中の島で、お魚と島のおもてなしを楽しむ昭和の料理旅館

瀬戸内海のしまなみ海道の真ん中にある大三島。島々の風景やその沿線で営まれている商店を楽しみながらのサイクリングが人気となっています。大三島には大山祇神社という格式高い神社も鎮座しており、お祭りの文化や農のある暮らしが色濃く残っている島でもあります。近年は、移住を決める若者も増え、移住者が営む新しいお店や長年続く老舗のお店が入り交じる『ちょっと気になる島』です。おてつたびでは普段の観光旅行だけでは味わえない島の魅力が発見できるきっかけになってもらえればいいな思います。

おてつたびの方々

菅 航輝
菅 航輝
若旦那
新卒後、渋谷で働いていましたが、退職後、Uターンして若旦那として働き始めました。よろしくお願いします😊お待ちしております◎

大切にしていること

瀬戸内のお魚料理を堪能していただくこと
 当館の一番の売りは、瀬戸内で育まれた新鮮な魚介を用いた料理です。 施設は新しくなく、温泉もない島の旅館ですが、遠くから来て頂いたお客様には「また来たい」と感じて旅館を出発して頂きたい。 いろいろな宿泊施設から当館を選んで頂いたお客様に、この地域、旅館さわきだからこそできる一番のおもてなしを心掛けたいと思っています。
地域とともに商売をし、成長していくこと
 宿泊先に選んで頂くには、宿だけではなく地域の魅力も大切です。自分たちが住む地域がより魅力的になるために、どう関わっていくか、また、地域に住む人にどのような還元ができるのかを考え、地域とともに成長する旅館でありたいと思っています。
旅館のサービスはもちろん、人や地域を気に入ってもらうこと
 旅館で提供するお料理やお部屋での滞在時間を気持ちよく過ごしてもらう事はもちろんですが、当館スタッフとの会話や、旅館近くの商店への散策によって、大三島・しまなみ海道を好きになってもらう事を大切にしています。特に、旅先での人との想い出は心にも残りやすく、そのつなぎ役になることで、その方にとって思い入れのある場所になればうれしいです。
事業者画像
事業者画像

募集中のおてつたび

【11月下旬から12月上旬】多島美を望むしまなみ海道の旅館で仲居さんをやってみませんか。

【11月下旬から12月上旬】多島美を望むしまなみ海道の旅館で仲居さんをやってみませんか。

【10月中旬から11月下旬】多島美を望むしまなみ海道の旅館で仲居さんをやってみませんか。

【10月中旬から11月下旬】多島美を望むしまなみ海道の旅館で仲居さんをやってみませんか。

【10月上旬から11月上旬】多島美を望むしまなみ海道の旅館で仲居さんをやってみませんか。

【10月上旬から11月上旬】多島美を望むしまなみ海道の旅館で仲居さんをやってみませんか。

【9月中旬から10月上旬】多島美を望むしまなみ海道の旅館で仲居さんをやってみませんか。

【9月中旬から10月上旬】多島美を望むしまなみ海道の旅館で仲居さんをやってみませんか。

【7月~8月】多島美を望むしまなみ海道の旅館で仲居さんをやってみませんか。

【7月~8月】多島美を望むしまなみ海道の旅館で仲居さんをやってみませんか。

【5月中旬】多島美を望むしまなみ海道で仲居さんをやってみませんか。

【5月中旬】多島美を望むしまなみ海道で仲居さんをやってみませんか。

旅館さわき

旅館さわき

愛媛県
今治市
大三島町宮浦

おてつたび参加者レビュー

★ 4.93(82)
50 女性
2025年09月
★★★★★

【得られた体験・発見】 おてつたび先の近くにある『伯方の塩』の製造場所に隣接している海水温水浴もできる温水浴場 をよく利用しました。 【地域や現場の人との関わりで心に残ったこと】 おてつたび先のところで働いている方々が、仕事に誇りを持たれて働いていることを感じました。 【実際の業務内容】 朝からの仕事は ①朝食の配膳・お客様を座席に案内する・下膳 ②客室清掃 ③洗濯物を干す・畳む おおまかな仕事内容は以上で、7:15〜13:30頃まで。 夜は ①前菜の盛り付け・セッティング ②夕食のテーブルへお客様をご案内・ドリンクオーダーを取る・配膳 ②下膳 ③片付け 時間は大体17:00〜21:30 お客様の食事時間が長引くと22:30とかになります。 【次の参加者へのアドバイス】 おてつたび先でスリッパを貸してくださいますが、荷物になってもよければクロックスみたいな サンダルがあるといいかもしれません。 移住先を探している方にとっては、移住者が多いので話しが聞けたりするので良いかもしれません。地元の方も移住者に寛容な印象を受けました。 【おてつたび先の方への感謝メッセージ】 おてつたび期間中の生活が過ごしやすく、 楽しめるようにしていただきまして、感謝しかありません。        

20 男性
2025年07月
★★★★★

主に朝からお昼過ぎまでのシフトに入ることが多かったです。朝出勤して、お客様に出す朝ごはんの配膳、軽い接客、片付けが一通り終わったら賄いの時間。ここまでで大体7時から10時ぐらいです。その後2階の部屋に移動して客室の掃除、浴場の掃除、洗濯物、1階に戻って大広間に夜ごはんの会場をセッティングするまでが大まかな仕事内容でした。ここまでが大体14時に終わりそれからお昼の賄いを食べて終了という流れです。 働いてみての感想は迷惑をかけてしまった部分も多々あったのですが、従業員の方がフォローしてくださったので楽しくやりがいをもっておてつたび期間を働き終えられたと実感できました。具体的には、朝ごはんの配膳時にお皿の位置を覚えるのがなかなかできなかったのですが。接客業なのでしっかり従業員の方とチェックしながら作業していけたおかげで緊張感を持ちつつも安心して働ける環境でした。 そして仕事外では真夏だったこともありお客さんも借りている人がほとんどいなかった電動自転車を借りて、島の内外を回ることに勤しみました。(書ききれない思い出がいっぱいあります!) また、貸していただいていた寝室は十分に広く、エアコン、冷蔵庫、机なども揃っていて快適に過ごせました。ただ私の管理があまり良くなく、部屋を定期的に換気していなかったせいが多分にあり、夏場のジメジメした季節でもあったためGが発生しがちでした。それでも、一緒に暮らしている従業員の方がゴキブリホイホイを買って来てくださったり、換気をするように勧めてくださったおかげでそれ以降は見かけることがばったりなくなりました。感謝です。。なので夏場に行かれる方は少しの許容も必要かもです! そして最後に、結局は人と人なので働いていて合う人合わない人は必ずあると思います。私も最初は馴染めない日も正直ありました。それでも、おてつたびだからと特別視せずに、まずは相手とコミュニケーションを取ることが大事だと思います。。!当たり前のことですがそれが今回学んだことのひとつだったのと、大切だと思ったので書かせていただきました。 そしてさわきへのメッセージとして。また帰りたいと思える場所を提供してくださりありがとうございました。。!一人一人名前をあげてお礼を言いたい方がたくさんいます。千文字では書ききれませんが、また折に触れて戻って来たいと思います。その時はよろしくお願いします!

50 女性
2025年07月
★★★★★

初めて目に飛び込んだしまなみ海道の多島美が忘れられず、再訪したくて参加しました。 旅館の1室(一名用)を提供してくださいました。室内には洗面台・お風呂・トイレがあります。 私は夜の仲居さんのお仕事がメイン。 朝番、昼番もたまに入り、旅館業務全般を経験することができました。 ベテランスタッフの方が多いので、わからないことや間違いを指摘してくださるので、ありがたいです。 スタッフの中には移住者もいて、不慣れなおてつびとのフォローしてくれる方もして、安心してお仕事ができました。 仕事のスタンスは 「郷に入っては郷に従う郷う」 のがベストです。 旅館さわきさんは、有名な老舗旅館で地元の方の信頼度が高いことがわかります。 さわきさんのおてつたびで来た…と名乗るだけで、地元の方との距離がグッと近くなるんです。 地元の方と親しく会話ができたのは、さわきさんが地域の方との関わりを大事にされ、繋がりの濃さを感じました。 さわきというバックボーンに感謝します! 大将、女将さん、若旦那、スタッフの皆様、大変お世話になり、ありがとうございました!

40 女性
2025年05月
★★★★★

お手伝い内容は夕食の時間帯(準備・提供・片付け・翌朝食準備・布団敷き)を メインに、朝食・昼食・清掃に数回入らせていただきました。 数回のおてつたび経験の中ではスタッフ数にゆとりもあり、毎回丁寧に教えていただけるので大変働きやすい環境でした。 個人的におてつたびを利用して色々な島を歩いて巡っており、今回はしまなみ海道を歩きたい!と思って大三島を選びました。 多々良大橋と大三島大橋を歩いて渡れたことは他ではできない経験で、ここにしかない景色を見れて大満足でした。 サイクリストの聖地として有名な島なだけに、島の方々が歩きで移動する私を気にかけてくださり、お仕事後に大島の観光スポットにも車で連れて行ってくださいました。 そこで見た景色とやその後の楽しい人達とのおいしい時間も忘れられない思い出です。 景色と人が一緒に受け入れてくれる島。 最高でした✨ おてつたび先の皆さまへ お一人お一人お名前を呼んでお礼をお伝えしたいくらい、皆さんにあたたかく受け入れていただき心からありがとうございました。 好きな島が増えたこと、そこに好きな人達がいること、とても嬉しく思います。 またおいしいお魚食べに行きます!