フルーツパーク黒内果樹園です。 飛騨山脈に囲まれた地形で、夏と冬の温度差が大きく、日中は暑く、朝夕は涼しい飛騨高原特有の気候と、清らかな水と空気に育まれた桃やりんごは糖度が高く、本当に美味しいんです! 丹精こめて育てた最高の味、甘くてジューシーな飛騨ももと飛騨りんごを全国にお届けしています! あの大ヒットアニメ映画のモデル地、豊かな自然に囲まれた飛騨市で一緒に桃を全国に届けませんか?
前回のおてつたびがとてもよかったため、今回2年ぶりに参加させていただきました。久しぶりに黒内果樹園の皆さんにお会いすることができてとても嬉しかったです! 【お手伝い内容】 主に選果場で桃の選果・箱詰めを行いました。途中、桃の収穫現場を見学させていただいたことで、収穫~出荷までの過程を知る良い機会となりました。 休憩中は自然を眺めながら桃の丸かじりができます。異なる品種の食べ比べもできます🍑 【宿泊先】 期間中は近くのHIDAIEに宿泊しました。自然に囲まれた場所で、夜はエアコン無しでも涼しく、心地よかったです。また、お米やパン、野菜、調味料などの食材が用意されていたため、必要最低限の買い出しで充分でした。 HIDAIEの宿主さんと他のおてつびとさんと一緒にご飯を食べたり、映画鑑賞をするなど、交流を深めることができました。 【観光など】 期間中、前回は行くことができなかった白川郷、郡上踊りに行くことができました。その他にも花火大会や温泉、飛騨古川の町並み散策など、観光資源やイベントがたくさんあるので、お休みの日も充実させることができます。 【最後に】 今回も黒内果樹園でおてつたびができて本当によかったです。皆さん暖かく出迎え・見送りしてくださり、またここに来たいと思いました。今後参加される方も素敵な思い出が作れること間違いなしです! 2週間、ありがとうございました!
ほとんどの作業は桃の箱詰めです。選果機から流れてきた桃をサイズや個数ごとに傷つけないよう丁寧に箱詰めしていきます。立ち仕事で根気がいるかもしれませんが、難しい作業ではないです!おてつたび先の方から丁寧に教えていただけます! 日中は暑くなる日もありますが、とにかく夕方から朝にかけては涼しいです!関東から来たので、ほんとに8月か!ほんとに日本か!と思いました。晴れた夜はきれいな星も楽しめます。また、宿泊先では季節の野菜で自炊ができます! 岐阜は3回目でしたが、また新しい一面を知ることができました。ありがとうございました(^O^)
2週間大変お世話になりました。 お手伝いは桃の選別、サイズごとに箱詰めが中心です。難しく感じる時でも心遣いをいただきながらのサポートをしてくださりとても安心感がありました。 休憩中は高原の風、景色、桃の香りに包まれて数種類の桃を味わう楽しみがあります。 シェアハウスでは心地よい家具に囲まれて風を感じる空間です。野菜の収穫もあり、足りるを知る生活ができました。 夜空の星もとても綺麗です。 夜と朝の寒暖差があります。 桃の毛に反応や虫さんもいらっしゃるので、 顔、腕、足のケア対策の準備は大切です。 コンクリートの上に立っての作業なので履き物で足のケアもされるといいかと思います。
2週間弱お世話になりました! おてつだい内容としては桃の梱包作業を行いました。 とてもわかりやすく教えてくださり、お忙しい中でも褒めていただいたりコツを教えていただいたりと気にかけてくださったことで自分のやる気がとても増し、作業が楽しくできました。 組合長さんのご家族をはじめ、色々な方と作業をする中でアットホームな交流もとても思い出深いです。おてつたび時間が長くたくさんお話させてもらったのでもう戻りたいくらいです、、、! 私は今回3回目のおてたびでしたが黒内果樹園さんは1番おてつだいがしやすい空気感だったように感じます。 今まで、受け入れ先の皆さんがおてつたびで来ている私たちのことを認知しているわけではなく関わり方がどちらもわからず困った時間がありましたが黒内果樹園さんは最初から質問などがしやすくとても助かりました。 また滞在先のHIDAIEもとても居心地が良く、滞在先でも他のおてつたびさんとの交流ができ思い出の一つです。 黒内果樹園のみなさん、本当に2週間弱ありがとうございました。 この収穫シーズンに手早く丁寧に箱詰めし送り届ける姿を見てとてもかっこいいなと、こうして手元に届くのだと背景を知れてより桃を好きになりました。 またりんごの時期や冬に訪れたいです。 最初から最後まで親切に関わってくださってありがとうございました! みなさんと関われたことがとても楽しくとてもいい思い出です! 暑い日がまだ続きますがお体に気をつけてお過ごしください!