ただいま、作成中です!

フォローをすると募集開始した時に最新情報がいち早く届くので、是非フォローください♪

募集中のおてつたび

農業の体験と事務💻1日4時間の業務です。宿泊はゲストハウスみどり🏠長野移住希望者向け⛰️

農業の体験と事務💻1日4時間の業務です。宿泊はゲストハウスみどり🏠長野移住希望者向け⛰️

長野のゲストハウスみどりで4時間の宿泊業体験🏠ベッドメイキング、掃除、薪割り、接客など🛏️自由時間多めのスケジュールです。長野移住希望者向け⛰️

長野のゲストハウスみどりで4時間の宿泊業体験🏠ベッドメイキング、掃除、薪割り、接客など🛏️自由時間多めのスケジュールです。長野移住希望者向け⛰️

果物の実を一つにする作業🍎宿泊は飯山のゲストハウスみどり🏠ご飯は提供します🍚長野移住希望者向け⛰️※部屋は相部屋になる可能性あります

果物の実を一つにする作業🍎宿泊は飯山のゲストハウスみどり🏠ご飯は提供します🍚長野移住希望者向け⛰️※部屋は相部屋になる可能性あります

果物の実を一つにする作業🍎🍐宿泊はゲストハウスみどり🏠ご飯は提供します🍚長野移住希望者向け⛰️

果物の実を一つにする作業🍎🍐宿泊はゲストハウスみどり🏠ご飯は提供します🍚長野移住希望者向け⛰️

果物の実を一つにする作業🍑宿泊はゲストハウスみどり🏠ご飯は提供します🍚長野移住希望者向け⛰️

果物の実を一つにする作業🍑宿泊はゲストハウスみどり🏠ご飯は提供します🍚長野移住希望者向け⛰️

果物の実を一つにする作業🍑宿泊はゲストハウスみどり🏠ご飯は提供します🍚長野移住希望者向け⛰️

果物の実を一つにする作業🍑宿泊はゲストハウスみどり🏠ご飯は提供します🍚長野移住希望者向け⛰️

株式会社 Su-eat

長野県
上高井郡小布施町
大島93-57

おてつたび参加者レビュー

★ 4.5(46)
20 女性
2025年04月
★★★★★

5泊6日の滞在で、お手伝いは計12時間という、ゆるーい日程で参加させて頂きました。 今回の勤務内容(薪割り等)は、農園ではなく、滞在先である飯山市のゲストハウス周辺での作業がほとんどでした。 機械トラブルのため薪割りができなかったので、薪や材料の枝を運んだり、DIY中のゲストハウスの廃材を運んだり、簡単な掃除をしたりと、文字通りの「お手伝い」というような、とても簡単なお仕事をさせて頂きました。 滞在先のゲストハウスみどりは、長野県最北の飯山市の、市街地から外れた場所にあります。公共交通機関もなく、徒歩圏内にはスーパーもコンビニもありません。できる限り車で参加したほうが何かと便利だと思います。 4月上旬にも関わらず、飯山や長野県内の豪雪地帯ではまだ残雪が高く積み上がっていてびっくりしました。 雪がほぼ降らない温暖な地域から来た私にとってはとても特別な、非日常の生活を体験することができました。 薪ストーブや囲炉裏も初めて体験しました。 道路はしっかりと除雪されていたのでノーマルタイヤでも無事でしたが、観光地など場所によっては冬季対応だったりするので注意が必要です。 飯山近辺はリゾート地も多く、新潟県にも近いので、人によってさまざまな楽しみ方ができる場所だと思いますが、個人的に野沢温泉の湯めぐりと地獄谷野猿公苑が最高でした。 作業内容や時間、食事など、あらゆる面で柔軟に対応して頂けて、終始楽しく、快適に過ごすことができました。色々とお気遣い頂き、心から感謝しています。ありがとうございました!

30 女性
2024年06月
★★★★★

9日間大変お世話になりました。 りんご、梨の摘果、シャインマスカットの摘粒のお仕事をさせてもらいました。 初めての果物の摘果、摘粒を行う際は必ず社員さんからのレクチャーがあり、実際にお手本を見せてもらいながら説明してくださったので安心して迷うことなくお仕事ができました。 休日には飯山駅まで車で送ってもらい、野沢温泉ライナーというバスで野沢温泉に行くことができ体を癒すことができました。 そして、仕事の昼休憩時には、地元で人気のお蕎麦屋さんや、定食屋さんでご馳走になり心もお腹も満たされました。 また、仕事帰りには六観音の湯や天照石湯など絶景を見られる温泉に寄ってもらえたのも嬉しかったです。 6月下旬の農作業は蒸し暑く体力勝負です。しかし、空調服を借りるこができるので暑さは多少緩和さされました。 空調服を導入したり、3品目の果物の作業に入らせてもらえるなど、働く人のことを良く考えて下さるオーナーさんだと感じました。 何より車中でのオーナーさんとの会話は知識が豊富で面白く、仕事観や農業についてのお話は勉強になることばかりでした。今後の自分の仕事や生活の価値観を見直すきっけになりました。 ありがとうございました。

20 女性
2024年06月
★★★

お手伝いの内容 ・プルーンやりんごの摘果を行いました。 最初にやり方をわかりやすく教えていただいたので作業しやすかったです。 複数人で同じところを作業していたので、黙々というよりかはお話ししながらでした。 黙々と作業する場面もあり、そのときは音楽を聴きながらできたので楽しかったです。 単純作業が好きな方は向いていると思います。 ・おてつたび先の魅力 自然の中での作業はとても楽しかったですし、景色がよかったです。ゲストハウスからは車で移動しないとキツイですが、長野は観光地が結構あるので休みの日は出かけてみることをお勧めします。 農園でのお手伝いでは社員の方や単発バイトで来ている方がとても親切にしてくれて農業が初めてでも安心して作業できました。 ・メッセージ 移住のアドバイスや観光地についていろいろ教えていただけてよかったです。 ご飯や送迎も大変助かりました。 短い間でしたがありがとうございました。 ・次の参加者の方へ 空調服を貸してくださったのでマシになりましたが、6月半でかなり暑かったので熱中症と日焼け対策ができるグッズはご自身でも用意されるといいかと思います。 上を向くことが多いので、サングラスはあった方がいいです。 個室を用意してくださいましたが、ゲストハウスの特性上、共同生活に慣れてない方は多少我慢しなければいけない部分もあるなと感じました。 また、男性が多い環境ではありますので女性の方はその点も踏まえて参加を検討されるのがいいかなと思いました。

40 女性
2024年06月
★★★★

6月上旬に行かせてもらいました。桃、ネクタリン、プルーン、マスカットの摘果作業をしました。 強い風が吹く中、8段の脚立に登ってヒヤヒヤしながら作業することがありました。上を向いての作業が多く、サングラスが必要な時もありました。用意してもらった手袋のサイズが合わず持参した物を使いました。日中は暑い日もありましたが、空調服を貸してもらえたことはありがたかったです。 滞在先はゲストハウスで、その時にしかない出会いを楽しみながらオーナー始め色んな方とお話できたことは嬉しかったです。 短期間でしたが、お世話になりました。 有難うございました。