ジャガイモや玉ねぎなど、複数の農家さんの募集を津別町農業協同組合が窓口となって取り組んでいます。農業に関心がある方大歓迎です。
今回は、じゃがいも収穫のおてつたびに参加させていただき、誠に有難うございました。 特に、JA津別の皆様、そして今回お世話になった各農家の皆様、そして、でてこいランドの関係者の皆様と、一緒にハーベスターに乗り汗水流した同僚の各位に感謝いたします。 初日はかぼちゃの収穫で、炎天下の中ヘロヘロになりました。特に、かぼちゃを探す足の動きは、普段使わない筋肉疲労が、4〜5日抜けませんでした。しかし、じゃがいもの収穫はハーベスターに乗り、土塊・石ころ・腐れ・奇形をコンベアから取り除く作業のため、ポジションにより腰は疲れますが、1週間経過するとカラダも慣れ、翌日には疲労も消えていきました。ホコリや土塊・腐れが飛び散るため、防護用のメガネやマスクは必須です。 宿泊施設のでてこいランドは、10室ありますが、仕事終わりや朝夕の食事時間が重なると各種設備が混雑しますので、洗濯は戸外の洗濯機の利用やお風呂も内湯だけでなく、ドラッグストアそばの銭湯を利用すると混雑回避と疲労回復に効果大です。 休日には美幌にあるレンタカー会社からクルマを借り、サロマ湖・常呂カーリングアリーナ・能取湖(サンゴ草)・美幌峠・オンネトー・阿寒湖・摩周湖(3回チャレンジま全て霧でした...)・神の子池(ここのブルーは神秘的です!)・屈斜路湖等を満喫しました。 機会があれば、またチャレンジしたいおてつたび先だと思います。
玉ねぎの補植作業をお手伝いさせて頂きました。初めての農作業で不安もありましたが、農協の方や農家の方々も親切で何も問題ありませんでした。 シェアハウスでの生活も、みなさん丁寧な生活を送られている方でしたので快適にすごせました。でてこいランドの方にはお花見にもお誘いいだき、良い思い出となりました。 今年は天気が悪く、ゴールデンウイークに雪も降った事もあって、農作業ができず休日が多かったです。ガッチリ稼ぎたいという方は要注意です。私は休みには網走、知床、阿寒湖など観光出来たので満足しております。
毎日違う北海道の広々とした景色の中仕事できてとても気持ちがよかったです。 仕事内容も年代かかわらずに出来る作業でした❗️ おてつだび先の方々が本当に親切で私達が住みやすいように色々配慮してくれたり、また色々な美味しい料理を作ってくれたりもしていただきました。 また同じように働いていた人達とも仲良くなり一緒に飲んだりと楽しい時間も過ごせました❣️ 9月10月と月をまたいだので気温が低くなり始める季節だったのもありますが、北海道と言う事もあり1日の寒暖差が10℃以上ある事と、少し標高が高い畑だとまた一段と気温が低なったりするので寒さ暑さに対応だきるよう何枚も重ね着し、暑くなると脱げるような服装にしていきました。 津別町の方々には本当に色々配慮していただきありがとうございました❣️ とても楽しい時間を過ごせました😊😊
収穫するトラクター?にのって上がって来た土塊や石や製品質の悪いものを取り除く仕事で慣れが必要と感じました。正直これからってところで終了となりました。多分現地の慣れている人にとってどう教えて良いかわからないことなんだと思います。 津別というところはただの田舎町。近隣の観光するべき場所はいくつかあるので車ならいいかと思うけど実際の所仕事が終わるとすぐ暗くなるので実効性はないかと、、、。土地の人やおてつたび以外の仲間たちと仲良くやっていろいろ話すのが楽しいのかな。 JAの人の対応は丁寧だと感じたし、現地の方々の接し方も丁寧なものでした。こんな年寄でも応募を受け入れて頂き本当にありがとうございました。 参加される方はコミュニケーションを目的に行くのがいいと思います。誰かとの出会いをもとめて。幸い私は少なくとも4人のかけがえのない仲間ができたと勝手に思っちゃってます。LINEグループも作るまでに。どうか良い出会いを求めて参加してみてください。絶対に仲間を作ってよりいい人生にしましょう!