山形県の最北の町真室川町と隣の新庄市で有機栽培基準でリンゴ・栗・里芋・大豆を栽培している会社です。 真室川町では父の実家にご先祖から伝承された在来種の里芋、甚五右ヱ門芋(じんごえもんいも)と大豆を。新庄市では母の実家の果樹園を受け継ぎリンゴと栗を栽培しています。 有機栽培基準に沿った栽培を5年ほど続け、持続可能な環境に負荷をかけない栽培を実践しています。 甚五右ヱ門芋は「青空満天レストラン」などにも取り上げられ、リンゴはほぼ全てリンゴジュースに加工し、全国のカフェ・コーヒーショップなどで販売しています。






山形の方はあたたかく とても優しい気持ちで過ごせました。 ヤッケ✖️2 アームカバー、レッグカバー 大きめビニール 長靴以外の汚れてもいい靴 虫除け、虫刺され はあった方がいいかと思います。
今回は、リンゴが1日で里芋掘りが4日の仕事でした。私は里芋のほうが楽しかったのですが、体力勝負なので腰痛とか腕力に自信のない方にはお勧めできません。ただ現場のスタッフの方は休憩など気を使っていただき、面白い話も聞くことができました。 宿舎は共同生活になりますので自分で何でもするようにしましょう。今回、前週から引き続きの方がいたので問題無かったのですが使い方や備品など事前に確認したほうが良いと思います。 交通の不便なところですので、自家用車がないと通勤はなんとかなっても買物・休日はかなり制限されると思いますよ。 野菜や惣菜の差入れもいただき地域の方たちの優しさもありがたかった1週間でした。
旅好きのシニア夫婦です。 初おてつたびに参加しました。月曜日から金曜日まで、畑で伝承の里芋の掘り起こし運搬のお手伝いをしました。 社長さんや職場の方々も、皆さんとっても優しく、丁寧に仕事の手順も教えていただきました。 頂いた里芋で、夜に宿舎のメンバーと芋煮をしてお酒と共に楽しい時間を過ごしました。 私の住んでいる所で売っている里芋とここの伝承の里芋は、全然違ってました。しっとりねっとりして食感も味も良く感動ものです。感動の里芋に関われる事が出来て、真室川まで来て良かったです♪ 昼休憩は、畑近くの廃校になった小学校の畳の広い部屋で休憩時間を過ごしました。 宿舎には、お米、調味料や調理器具、食器等も完備です。食材は、車でマックスバリューに買いに行っていました。 社長様、社長の奥様、従業員の皆様、大変お世話になりました。ここでのおてつたびは、私達夫婦にとって忘れられない良い時間となりました。 どうもありがとうございました。
これまでにお会いできなかった年代の方と一つ屋根の下で関わりが持ていろいろお話出来てとても楽しい時間でした。 また、全ては体験していませんが、近くには良い温泉があったり、宿舎の近くにもお惣菜屋さんがありとても重宝しました。 また、職場の皆さんも本当に優しく親切に仕事を教えて頂けとても嬉しかったです。 また、来たくなる良い体験と思い出が残るおてつたびでした。 ありがとうございました。