2週間のおてつたび、大変お世話になりました。 あこがれの島暮らし、とても充実した夢のような時間でした。 私は、海のレストランでの勤務でした。 一般的に想像する飲食店のホール業務です。 料理説明や英語対応など、覚えることがすこし多いですが、レストランの方々が優しくフォローしてくださります。 私は臨機応変な対応が少々苦手で失敗も多かったのですが、 お店の方々は本当に優しい方々で、 お店のコンセプトを大事にしているため仕事の軸がしっかりしていて、それでいて失敗に寛容で挑戦を応援してくださるので、 たいへん仕事がしやすかったです。 そして、なにより、海がレストランのすぐそばにあります。忙しくてパンクしそうになったら、海を見て心を落ち着けます。この上ない最高の職場でした。 生活面では、島暮らしを満喫できました。 寮の方々が大変よくしてくださり、一緒にご飯をたべたり、海に行ったり、夏祭りに行ったり、他の島に遊びに行ったりもしました。 スーパーやコンビニがないので食料面が不安でしたが、私がいた寮では、寮の食材を分けていただいてみんなで料理をしたり、地域の方と一緒にパーティをしたりと心配無用でした。 豊島には、さまざまなバッグボーンをもつ方々が集まっています。個人的に、島の方々のお話を聞くのがとても面白かったです。 楽しく2週間を過ごせたのも、ひとえに島のみなさまのおかげでございます。 ありがとうございました。 また来ます。
•お手伝い内容 エスポワールでの客室清掃 •清掃では、客室に出入りするため、脱ぎ履きしやすい靴が便利だと感じた。 •寮の共益費として1日100円が必要 寮の日用品、米など共有で使うものはこちらから支払われています。 お仕事、日々の生活ともにとても充実した楽しい時間を過ごすことができました。
従業員さん同士仲が良さそうでした。おおらかで先回りした気遣いがあるなど、仕事が出来るかたはやはりすごいなと思いました。 レストランの休みと美術館や犬島の休みの日がかぶることが多いので、確認したほうが良いと思います。 お仕事は後から細かい決まりが多いことがわかり、確認して行動すると良いと思いました。私は英語については一言も書いていなかったのですが、ほぼホールにいたため、英語は割と使うと思いました。ちゃんと通じてるかな、これで合ってるかな、と毎日不安でした。
お気に入りの豊島で再度おてつたび参加させていただきました アットホームなスタッフとの再会 そして今回も迎えていただいたことに感謝しております お手伝いは客室と共用エリアの清掃をさせていただきました 前回と変わらずの客室クオリティーに、清掃、衛生面に注力し維持され、ゲストを迎える姿勢には感銘をうけます また、島民との暖かく優しいふれあい 、豊島の夕陽の素晴らしさは今後おてつたびに参加される方には、体感いただきたい必須のメッセージです 今回も本当にありがとうございました