明治時代の職人が手彫りした洞窟の奥に湧く秘湯。古き良き情緒溢れる、肘折温泉の「手彫り洞窟温泉の宿」

開湯1200年余り。古き良き湯治文化が色濃く残る肘折温泉は、肘折カルデラの底にある珍しい地形と雄大な自然に囲まれた温泉地です。 「洞窟乃湯 松屋」肘折温泉街の中央にございます。 洞窟乃湯は明治時代に手彫りされた洞窟の奥に沸く当館名物の洞窟乃湯(あなゆ)も内風呂も天然温泉100%の源泉かけ流しです。ゴツゴツとした岩肌とやわらかな明りの中を約40mほど歩くと自家源泉かけ流しの洞窟乃湯にたどり着きます。 ちょっとした冒険気分と秘湯感をお楽しみ頂けます🎵

おてつたびの方々

大切にしていること

開湯1,200年以上の歴史を誇る古き良き湯治文化が色濃く残る肘折温泉
肘折温泉の開湯は807(大同2)年、平安時代前期に遡ります。 その昔、肘の骨を折った老僧がお湯に浸かったところ痛みが癒えたという逸話から、その名が付いたと言われています。
当館名物の洞窟乃湯
滴が時折落ちる洞窟を、やや前かがみになりながら歩きます。 幅80センチほどと狭く、曲がりくねった通路を40メートルほど進んだ先にある「洞窟乃湯(あなゆ)」。 秘湯を目指して探検する気分を味わってください。 お手伝いをしてくださる、おてつびとさんは温泉入り放題です!
肘折温泉の名物朝市
4月20日から11月下旬の毎日、温泉街には山菜や野菜などその季節の旬の味覚とともに、お母さんたちとの会話を楽しみに訪れる方も多くいます。 地元の人たちとの会話を弾ませながら旬の食材をみつけて見つけてみませんか?
事業者画像
事業者画像

募集中のおてつたび

山形県の秘湯肘折温泉でゆっくり湯治をしながら働いてみませんか。三食賄い付きです。

山形県の秘湯肘折温泉でゆっくり湯治をしながら働いてみませんか。三食賄い付きです。

山形県の秘湯肘折温泉でゆっくり湯治をしながら働いてみませんか。WIFI、三食賄い付きです・

山形県の秘湯肘折温泉でゆっくり湯治をしながら働いてみませんか。WIFI、三食賄い付きです・

山形県の秘湯肘折温泉でゆっくり湯治をしながら働いてみませんか。三食賄い付きです。

山形県の秘湯肘折温泉でゆっくり湯治をしながら働いてみませんか。三食賄い付きです。

山形県の秘湯肘折温泉でゆっくり温泉に入りながら働いてみませんか。休日も希望者には賄いを出しだします。

山形県の秘湯肘折温泉でゆっくり温泉に入りながら働いてみませんか。休日も希望者には賄いを出しだします。

山形県の秘湯肘折温泉でゆっくり働いてみませんか。三食賄い付きです。

山形県の秘湯肘折温泉でゆっくり働いてみませんか。三食賄い付きです。

山形県の秘湯肘折温泉でゆっくり温泉に入りながら働いてみませんか。個室、WIFI、3食賄い付、休日も賄いを用意できます。

山形県の秘湯肘折温泉でゆっくり温泉に入りながら働いてみませんか。個室、WIFI、3食賄い付、休日も賄いを用意できます。

有限会社松屋旅館

肘折温泉 料理自慢の宿 松屋

山形県
最上郡大蔵村
南山498

おてつたび参加者レビュー

★ 5.0(26)
40 女性
2025年06月
★★★★★

以前晩秋に参加し、違う季節も訪れてみたいと思い応募しました。 お手伝いの内容は前回と同じく募集要項どおりでした。 8時30分から朝食後の食器の片付け・夕食分の茶碗等の準備・客室清掃(掃除機かけ トイレと洗面所掃除 拭き上げ 茶盆タオル等セット) 11時から30分程休憩後ロビーのお茶お菓子等のセット・玄関掃除 12時30分頃から昼食をいただいて中休み 17時30分から夕食の簡単な盛り付け・配膳・お客様の案内とドリンクのオーダー対応、夕食をいただいてから夕食後の食器等の片付け・翌日の朝食分の茶碗等の準備 20時30分終了 お手伝いの内容は決まっているので、数日すれば覚えられると思います。とてもアットホームで、分からないことは尋ねれば教えてくれますし、山形弁が分からず聞き直しても、分かる言葉で言い直してくれます。2度めの参加ですが、スタッフさん同士の山形弁の会話は聞いていても分からないことが多かったです。 肘折の魅力は、温泉と自然に囲まれたレトロな温泉街です。肘折の温泉は結構熱くて、半身浴と掛け湯での入浴でしたが、皮膚はしっとり、例年にない暑さでできてしまったあせもも改善しました。温泉街は大きくなく店も少ないですが、自然豊かで時間がゆっくり進んでるような感じで、のんびりと過ごせました。旅費を稼ぎたくて期間延長していただいおかげで、期間限定の肘折ダムの夜間ライトアップやアーティストの方々の手づくり灯篭の温泉街点灯等も観ることができました。 観光は、車がある方がいいと思います。温泉街まで定期バスが運行(1〜2時間に1便)してますが、山形県内の電車やバスも便数が限られているので、私は最上川の舟下りや鶴岡酒田1泊旅行の時、事前に時刻表で乗継等調べてタイムスケジュールを組んでから出かけました。 今回2度目の参加でしたが、前回と変わらず旅館の皆さんが気さくで、「また来てくれてありがとう」「また来てね、待ってるよ」と声をかけてくれたのがとてもうれしかったです。一ヶ月半本当にありがとうございました。

50 女性
2025年06月
★★★★★

知らない山形を楽しみたいと思い参加させていただきました。 毎日温泉に入らせていただきお肌ツルッツルになりました。階段でずっこけて膝にアザができたのですが温泉に入らせてもらっていた効果でアザの治りが異様にはやく消え温泉パワーを肌で実感でき感激です。 おてつ内容は皆さんと同様です。 きちんと教えて頂けるので心配はありません。 社長・若旦那・若女将、松屋の皆様方 実家に帰ってきたような雰囲気で迎えてもらい、帰りは忙しい時間にもかかわらず大好きなおにぎりまで持たせていただき手を振ってお見送りまでしてもらい感謝・感謝で胸がいっぱいです。 楽しかったからかアッという間の2週間でした。ありがとうございました。

40 女性
2025年05月
★★★★★

初めてのおてつたびでした。 前の方も書かれていましたが、まかないのご飯が本当に美味しかったです。 山菜の季節でしたのでたけのこやわらびなど朝市で販売していたり 観光客もたくさんいらしていました。 従業員の皆様、お世話になりました、ありがとうございました。

30 女性
2025年04月
★★★★★

・今回のおてつたびに期待していた事 旅館のお仕事を幅広く体験できること。 有名な温泉地のため、良い温泉にたくさん入れること。 ・お手伝い内容 午前中は朝食の御膳やお皿の片付け(洗浄機で洗ったものを拭き、決まった位置に戻す)から始まり、その後チェックアウトしたお部屋の掃除(水回り掃除、掃除機かけ、室内の拭き掃除、次のお客様のための布団やお茶セットの準備等)に入りました。 夕方からは夕食の盛り付け、配膳手伝いから始まり、夕食時のドリンク注文取り、記念写真の声掛けなどをしました。それが落ち着いたら賄いを頂き、その後夕食のお皿の片付けをして終了です。 ・おてつたび先の魅力 とても気持ちの良い温泉に自由に入れます。宿の温泉だけでなく、共同浴場もあります。 賄いは3食いただけて、お休みの日でも必要なら食べさせていただけます。毎食とても美味しくて健康的な食事が並び、お腹いっぱいになります。 自然豊かな場所で、娯楽は少ないですがその分ゆったりとした時間を過ごせます。 ・おてつたび先の方へのメッセージ 短い間でしたが、大変お世話になりました。忙しい中でもお仕事を丁寧に教えていただき、たくさんの心遣いも頂きました。貴重な経験を積めたと思います。この場を借りてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 ・今後の参加者へアドバイス 時期にも寄りますが、この時期はカメムシがたくさん出ました。自然豊かな所なので、虫が苦手な方は覚悟をして行ったほうが良いかと思います。 お仕事は結構体力勝負な面もあります。特にお掃除の場面では、立ったりしゃがんだり、中腰になったりと負担のかかる体制も多々あります。腰を痛めてる方はご注意ください。 温泉街は、商店もありますが、コンビニなどの品揃えとはまた異なります。嗜好品など、軽く持っていくと良いかと思います。また、可能なら車で来たほうが、休憩時間やお休みの日の行動範囲が広がります。 ドライヤー、ハンガー、箱ティッシュ、ハンドソープなどは置いてあります。小さいですがピンチハンガーも貸していただけます。制服は基本貸し出してくださるものを着るので、衣服はそんなに多く持っていかなくて大丈夫かと思います。