【夏の志賀高原は写真好きにおすすめ📸】豊かな自然に囲まれた標高1600mの宿で宿泊業のおてつたび♪
自己紹介
わたしたちがお待ちしています
神奈川県出身。趣味は山歩き、おてつびと担当です。一緒に楽しく働きましょう!
募集の背景
私たちは志賀高原に住んで50年の夫婦です。
四季折々、自然が生み出す魅力を感じながら宿を営んできました。
お客様には安らぎと充実感を感じていただけるよう、おもてなしの心を大切にしています。
自然に囲まれたシャレ―志賀での滞在が、本来の自分を取り戻し、日常を充実させる機会になっていると感じることもあります。
宿を営む者にとって冥利に尽きる喜びです。
繁忙期は多くのお客様がいらっしゃるため人手が必要です。
だたそれだけではなく、おてつたびを通して、自然溢れる志賀高原のことを知っていただけると嬉しく思います。
近隣の施設でもおてつたびを利用しているとお聞きし、今回利用を決めました。
宿泊業に関心のある方や志賀高原に関心のある方のご応募をお待ちしております。
特典・魅力
・社長がカメラマンなので、写真をとりたい方や学びたい方など是非!
・大浴場を利用できます!嬉しいサウナ付き♪
・ゲレンデまで徒歩1分、 バス停から徒歩1分の好立地です。
・冬はウィンタースポーツ、夏はハイキングなどを楽しめます。珍しい高山植物も見られますよ。
・海外からのお客様も多いので、英語力を試したい方にはぴったりな環境です。
・この業界に興味のある方、なんでも質問してください。お答えできることは何でもお伝えします!
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
2025年8月9日(土) 2025年8月17日(日)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
【メイン業務として宿泊業務全般をお願いします♪】
・朝食や夕食の配膳・片付けをお願いします。お料理を出す際に、お客さまへの簡単な説明や接客があります。
・客室や館内の清掃をお願いします。布団の持ち上げや、立ったり座ったりを繰り返す作業が多いため、身体を動かすのが好きな方に向いている作業です。
・朝晩のごはんの後に洗い場での作業もありますが、食洗器がございますので安心してください
・海外のお客様も多くいらっしゃいます。笑顔で明るくコミュニケーションを取れる方に向いています。
※シフトについては募集に記載通りの時間を皆さん一緒に働いてもらいます!
※到着日は17時からお仕事をお願いしたく、帰宅日は13時のシフトまでお仕事していただく予定ですので到着時間は分かり次第ご共有をお願いします!
※お客さまの宿泊状況により、上記以外の業務もお願いする場合がございます。
変更の場合は、現場で相談させていただきますが、ご了承の上お申し込みをお願いします。
こんな人におすすめ
\ 特にマッチしやすい方の特徴 /
- 人と話すのが好きな方や、初対面でも積極的にコミュニケーションを取れる方におすすめです。
- 長時間立って作業することが苦にならない方におすすめです
- 10kg程度の荷物を持ち運ぶ業務があります
- 新しい環境や仕事にもすぐ慣れやすい方におすすめです
環境・設備
寝床
※ 寝室は男女別部屋になります

グリーンシーズンは客室に宿泊が可能です♪

アルカリミネラル泉です!


サウナもご利用可能です!
食事
シェフの無料のまかないを召し上がれます!
貸し出しできるもの



















洗濯洗剤や洗面用具、シャンプー、リンス、着替えなど長期住み込みに必要なものはお持ちください。
服装・持ち物・身だしなみ
【持ち物】
・仕事用の私服
上衣:白っぽいシャツやブラウス。T シャツ地も可。
下衣:黒っぽいズボン。濃色ジーンズも可。
清掃をしやすい服装(ジーンズ、チノパン、ジャージも可)
脱ぎはきしやすい履物。
例)クロックス(または類似品)を使われるスタッフが多いです。
・洗濯洗剤
・洗面用具、シャンプー、リンス、着替えなど長期住み込みに必要なもの
※貸与するもの:デニム地エプロン、清掃用エプロン
※髪色・ひげ・ネイル・ピアス等は清潔感があれば大丈夫ですので、不安であれば相談ください。
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



お休みの日にみんなで買い出しに行ったりもします!
その他・備考
【自家用車でお越しの場合】
・自家用車でお越しの場合は無料駐車場をご利用いただけます。
【公共交通機関でお越しの場合】
・長野駅から「一の瀬スキー場バス停」直通でお越しいただけますのでそちらをご利用ください。
勤務地・周辺情報
勤務地
勤務地 | 〒3810401 長野県下高井郡山ノ内町平穏7149 |
ホームページ | https://chalet-shiga.com/ |
駐車場 | あり(無料) |
送迎 | なし |
長野県 下高井郡山ノ内町のココがおすすめ!

ゲレンデまで徒歩1分。冬はスキーやスノーボードのお客様でにぎわいます。

ハイキングも楽しめます。歩いて、見て、感じながらゆっくり自然と向き合えます。近隣の山には、ほかでは見られない多くの高山植物と出会えます。