今年も秋の稲刈り作業お手伝い願います!自然栽培のお米収穫作業と旅館業務のお手伝い
自己紹介
わたしたちがお待ちしています
兼業農家の次男坊で育ち、いやいやながら親父に田んぼ作業を手伝わされていました。ろあんに戻ってきたら米作りを始めたと聞いて、周りには経験者ゼロのため社長より任せたといわれ、田んぼ作業を30年ぶりに始めることになりました。田んぼの整地から水路の確保、苗の発芽から水の管理、雑草取りなど次から次へと初めての作業をやりながらいまさらながら親父のすごさを実感しています。去年うまくできたことが今年はダメなんてことも多々あり、毎日が勉強を肌で実感しております。しんどくもあり、楽しくもありを一緒に実感してみませんか?
募集の背景
・人手不足の解消もございますが、一里野のことを少しでも知ってもらいたいと思います。秘境の地に興味がある方、山の好きな方にはもってこいの場所です🍃今回の体験や山の風景など、一里野のファンになってもらいたいです
・お客様の申し込みが急増中です。今回の募集に限らず、接客や清掃などで宿泊施設の繁忙期は人手不足で困っています。「働きたい」という想いだけではなく、「一里野を知りたい」と想いを持った方との出会いを楽しみにしています◎私たちはこの土地で暮らし働いていますが、当たり前だからこそ気付けなかった一里野の風景や魅力がたくさんあると感じます。貴方が感じた一里野の魅力をぜひ教えてください!
- 農業(田んぼ)の経験をお持ちの方、是非お申込み理由に記載ください!
- 日程調整については柔軟に対応できればと思うのですが、繁忙期でもあるので「9月20日~9月29日」で参加できる方を優先とさせていただきます!
特典
・農薬や肥料を使わない自然農法にかかわる様々な苦労体験を共有できます。
・米作りにかかる様々な作業の一部を体験していただけます。
・地元出身のスタッフが多いので、ぜひ地域のおすすめスポットなど聞いてください!
・旅館での様々な作業を先輩社員を通じて体験していただけます。
・旅館業務は変則的に日中長めの休憩をとっていただくことがございます。その時間を利用して自然に触れ合う経験
ができます。
【特典】
\石川県庁×おてつたびコラボ企画/
おてつたびで石川県に来られている方を対象に、「石川県地域おこし協力隊」が県内の名所はもちろん、地元ならではの人とのふれあいや暮らしぶりを知れるプログラム(地域体験)をご提案し当日ご案内します!(※希望制)
●おてつたび期間中の休日に実施予定
※受入先での勤務日・休日の決定後、おてつたび内チャットにてプログラムをご提案します
●参加費は基本無料(※入館料、飲食代等は自己負担)
----------------
【地域体験当日までの流れ】
1. マッチング後、地域体験のご提案
⇒ 県担当者(地域おこし協力隊)より、おてつたび内チャットにてご連絡・ご提案させていただきます。
その後、体験をご希望の方とは、体験内容や日程を決定していきます。
2. 地域体験当日(※おてつたびの休日を利用)
⇒ 県担当者(地域おこし協力隊)がアテンドします!
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
\ 連続20日以上の滞在で調整OK!/
2025年9月11日(木) 2025年10月10日(金)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
以下作業をメインにお願いします◎
①里山作業
②旅館業務
・里山作業
稲刈り準備や稲架づくり、稲刈りイベントのお手伝い。
基本は屋外作業となりますので、立ち仕事に慣れている方歓迎◎ハードな作業も多くなるので腰痛持ちの方は要注意です。
・旅館業務
朝食/夕食の配膳業務
配膳、お料理出しのお手伝いです。配膳の際に、お客さまへの料理の説明や接客がございます。
飲食店での接客経験がある方の方はスムーズに業務に馴染めるかも?人と会話するのが好きな方歓迎です♪
客室清掃
客室清掃では、水回りの清掃、掃除機かけ、お部屋のセット等対応いただきます。慣れるまでは先輩たちがいろいろと教えてくれるのでご安心ください。
【お手伝いの時間について】
募集日程のスケジュールは一例でございます。当日の天候等により、急遽作業予定が変更となる場合があります。
旅館本体のお客様の状況によって、午前中は里山作業、夕方には旅館業務のお手伝いといった場合もあり、勤務時間や休日数の変更、お手伝い内容においても宿泊業務全般をお願いすることがございます。
こんな人におすすめ
- 初対面は少し緊張するけど、慣れれば自然に話せる方に向いています
- 新しい環境には少し不安を感じるかもしれませんが、慣れれば活躍できます
- 丁寧に進める方が得意ですが、スピードも少しずつ意識できる方に向いています
- ルールを意識しながら、柔軟に対応できる方におすすめです
環境・設備
寝床
石川県白山市尾添
- 写真は例です。写真と異なる部屋になる場合がございますのでご了承の上お申し込みください。
- 水回り(洗面台・トイレ・浴室)やキッチンスペースは共用スペースとなりますのでご了承ください
- 滞在中はお部屋清掃は行いませんので、ご自身でご対応ください◎
※ 寝室は男女別部屋になります


AQUAプラス外観 こちらを従業員寮として利用しています。一里野高原ホテルろあんの道を挟んだ向かい。徒歩1分です

ムスリム用礼拝室 人種や性別の枠を超えた対応のためムスリムの方々にもご利用いただける専用の礼拝室を準備いたしております。
食事
まかないのお食事。朝食286円、昼食374円、夕食429円(希望分のみ用意いたします)
自炊用のキッチンもございますのでご自身で自炊も可能です。
まかないのお食事。朝食286円、昼食374円、夕食429円(希望分のみ用意いたします)
自炊用のキッチンもございますのでご自身で自炊も可能です。
まかないのお食事。朝食286円、昼食374円、夕食429円(希望分のみ用意いたします)
自炊用のキッチンもございますのでご自身で自炊も可能です。
貸し出しできるもの



















服装・持ち物・身だしなみ
- 上着:作務衣(貸与あり)
- ズボン:作務衣(貸与あり)
- 靴:長靴(貸与あり)
【田んぼ作業】
・汚れても良い服装(ツナギ、作業着、ジーンズ等)
・軍手
・長靴(貸出)
【客室清掃】
・動きやすい服装(ジャージ・半ズボン不可)
・作務衣貸出あり
【接客業務】
・作務衣貸出
- 日よけ、キャップは必需品です。
- 作業着として田んぼ作業用のツナギと仲居作業用の作務衣は貸与いたします
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
【駐車場について】
・自家用車をご利用の場合は、無料駐車場をご利用いただけます
・お車でお越しの場合、事前にメールやお電話でお知らせのうえ、直接フロントにお越しください。
・滞在中のご自身の洗濯は、洗濯機をご利用いただけます。
・滞在中ご利用いただくお部屋は、テレビ、寝具付き(布団)付きです。
・滞在中の建物(AQUAプラス)では共同トイレ、共同ユニットバス、シャワールーム、共同調理場、共同冷蔵庫、調理器具(鍋、フライパン、食器等)をご利用いただけます。フリーWifiもご利用いただけます。
※こちらの募集は「石川県庁×おてつたび」のコラボおてつたびです。
おてつたび期間中、希望する方には『石川県地域おこし協力隊』が皆さまの休日の地域体験をサポートします!
また、参加者の情報は石川県庁ならびに石川県地域おこし協力隊にも共有されますので、あらかじめご了承ください。
勤務地・周辺情報
勤務地
勤務地 | 〒9202333 石川県白山市尾添チ70 |
ホームページ | https://ichirino.jp/ |
駐車場 | あり(無料) |
送迎 | なし |