あおもり暮らしインターン募集/ 「青森りんご産業を救え!」SNS広告企画・情報発信のおてつたび
自己紹介
わたしたちがお待ちしています
はじめまして。マルジンサンアップルの村上です。出身は北海道で5年前に青森県に引っ越してきました!
普段は、会社内部の仕組みを整えたり、新しい取り組みを考えたりする役割を担っています。「りんご産地の未来を守り、青森県の未来を創る」をミッションに、地域や若い世代とつながりながらチャレンジしています。インターンでは、みなさんの新しい視点を一緒に形にできれば嬉しいです。
募集の背景
こちらは『令和7年度AOMORI暮らしインターンシップ』の一環で行われているプロジェクトです。
本インターンシッププロジェクトは「青森県 こども家庭部 若者定着還流促進課」が主催しており、授業のない長期休み(夏・冬休み)や、在職中でも長期休暇がとれるタイミングを活用して、青森県での暮らしや県内企業での就業体験、 地域が抱える課題解決に取り組みながら「仕事の本質」や「いまの自分は何がしたいのか」を見つけられるプロジェクトです。
青森県が誇るりんご産業は、今まさに転換期を迎えています。
りんご農家の高齢化や温暖化に伴う生産量減少や、りんごの消費量減少、青森県の若者の県外進学・就職に伴う人口減少など課題はたくさんあります。
そこで今回のテーマは 「青森りんご産業を救え!」。
学生さんや地域外の方ならではの発想力と行動力で、SNS発信や選果・販売プランなど、新しい取り組みを一緒に考え形にしていきましょう!
特典
・遠方から青森県への交通費の県補助制度が利用できます(交通費:上限17,000円)
※詳細は 「令和7年度青県UIJターン就職促進交通費補助金」 をご確認ください。
・温泉に入れます!
・この業界に興味のある方、なんでも質問してください。お答えできることは何でもお伝えします!
・地元出身者が多いので、おすすめスポットをお教えします!
おてつたび先の環境・雰囲気
おてつだい内容
募集日程
\ 連続5日以上の滞在で調整OK!/
2025年9月3日(水) 2025年9月9日(火)
(勤務なしの移動日も含む)
\ 連続5日以上の滞在で調整OK!/
2025年9月9日(火) 2025年9月15日(月)
(勤務なしの移動日も含む)
\ 連続5日以上の滞在で調整OK!/
2025年9月15日(月) 2025年9月20日(土)
(勤務なしの移動日も含む)
おまかせしたいこと
■ SNS採用・広報アカウントの企画運営、発信内容の企画
実際に事務所でパソコンに向かい、InstagramやTikTokなどの発信企画を考える。
働いているスタッフにインタビューして「なぜりんご産業で働いているのか」を聞き出し、動画や記事にまとめて発信。
自分のアイデアがそのまま会社公式SNSに反映されるチャンス。
■ 販売プランの提案
実際にスタッフとブレスト(意見出し会議)をして、販売企画を提案。
提案した内容がふるさと納税やECサイトの販売戦略に活かされる可能性あり。
学生・地域外の方ならではの目線で、「若者などが買いたくなる商品」や「SNSでシェアしたくなるパッケージ」などを企画。
■ 現場取材・情報発信
実際にりんご畑を訪れて、収穫や選果(仕分け)の現場を見学・取材。
作業しているスタッフに直接質問して働き方ややりがいを聞く。
写真や動画を撮影し、自分の言葉で記事やSNS投稿にまとめる。
【お手伝いの時間について】
募集日程のスケジュールは例でございます。
業務の状況によって勤務時間や休日数の変更がございます。
こんな人におすすめ
- 初対面は少し緊張するけど、慣れれば自然に話せる方に向いています
- 新しい環境には少し不安を感じるかもしれませんが、慣れれば活躍できます
- ある程度スピード感を意識しながら作業できる方におすすめです
- ルールを意識しながら、柔軟に対応できる方におすすめです
環境・設備
寝床
食事
ホテルのバイキングになります。
ホテルのバイキングになります。
貸し出しできるもの



















服装・持ち物・身だしなみ
- 上着:動きやすい恰好でお越しください
- ズボン:動きやすい恰好でお越しください
- 靴:動きやすい恰好でお越しください
- ノートパソコン
- 清潔感のある恰好
寝床から徒歩20分圏内にあるもの



その他・備考
勤務地・周辺情報
勤務地
勤務地 | 〒0360114 青森県平川市町居南田170-6 |
ホームページ | https://jinpachi.co.jp/ |
駐車場 | あり(無料) |
送迎 | あり(無料) 集合・解散場所の平賀駅まで送迎いたします。 |
レビュー
(--件)レビューはまだありません