calendar_month
日程調整不可

【JR木ノ本駅から徒歩5分】琵琶湖の北!滋賀県長浜市木之本町で、古民家を「みんなの居場所」に。庭づくりから始める再生プロジェクトのお手伝いさん、募集!

location_on
滋賀県 長浜市(ながはまし)
学生歓迎
未経験OK
複数名採用
友達参加歓迎
服装、髪色自由
交流会、懇親会あり
地域の方と触れ合う機会多め
shareシェアする
XFacebook
location_on
〒5290425
滋賀県長浜市木之本町木之本1237

自己紹介

わたしたちがお待ちしています

濵野 優貴
haconiwa villageオーナー

1996年生まれ。2025年3月末に滋賀県長浜市木之本町に移住しました。古民家を改修して、多世代交流の拠点づくりに取り組んでいます。ふだんは高校の教員をしています。好きな音楽はMr.ChildrenとYUKI。

募集の背景

この古民家がある滋賀県長浜市木之本町は、豊かな自然に恵まれ、昔ながらの暮らしが残る美しい場所です。一方で、少子高齢化が進み、地域の集いの場が減っています。そこで私たちは、世代を超えた人々が集い、交流できる新しい「居場所」を作りたいと考えました。その拠点として選んだのが、この古民家です。しかし、長年使われていなかったため、古民家とその庭は荒れてしまっています。このプロジェクトの想いに共感し、一緒に汗を流してくれる仲間を探しています。これは地域の未来と新しいコミュニティを創る貴重な一歩です。

特典

【古民家での宿泊体験】
地域の方々が再生に取り組む、趣ある古民家に宿泊いただけます。普段は味わえない、どこか懐かしい空間でゆったりとお過ごしください。

【地元食材を使った食事】
地元で採れた旬の食材を使い、特に木之本で受け継がれてきた味噌や漬物といった発酵食を取り入れます。この土地ならではの食文化を味わい、皆で一緒に食卓を囲みましょう。

【地域の方々との交流】
作業の合間や食事の時間を、地元の方々との交流の場として設けます。古民家や地域の歴史についてのお話を聞いたり、温かい人柄に触れることで、この場所がより一層好きになるはずです。

【リノベーションの過程に携わる達成感】
あなたの手が加わることで、古民家が新しい居場所へと変わっていく様子を間近で感じることができます。完成したときに「自分もこの場所を作ったんだ!」という大きな達成感を味わっていただけます。

おてつたび先の環境・雰囲気

人手不足を 解決したい
地域の魅力を 発信したい
力仕事が 少ない
力仕事が 多い
現場は落ち着いている
現場は賑やか
業務中交流が 少ない
業務中交流が 多い
業務外交流が 少ない
業務外交流が 多い
虫が出にくい
虫が出やすい
寝泊り場所は 歴史がある
寝泊り場所は 新しい
地元出身者が 多い
移住者が 多い
男性が多い
女性が多い
年齢層が低い
20代
30代
40代
50代
60代
年齢層が高い

おてつだい内容

募集日程

応募受付 終了
日程 1

2025年9月14日(日)2025年9月15日(月)

currency_yen合計金額:8,160円
event休日:1日

(勤務なしの移動日も含む)

1
初日

11:30にJR木ノ本駅東口入口へ集合

指定の時間に集合してください。到着後お手伝い開始となります。

2
おてつだい中

就業時間

07:00 〜 17:00までの間で実働8時間程度

シフト例

13:00 〜 17:00の間の4時間勤務

07:00 〜 11:00の間の4時間勤務

3
最終日

11:00にhaconiwa villegeで解散

指定の時間に解散となります。お手伝いして解散となります。

合計金額8,160

8時間お手伝いした場合の金額になります。

天候や当日のスケジュールの変更により変動する場合がございます。

おまかせしたいこと

・古民家の庭の手入れ、整備
・伸びた雑草の草刈り、草取り
・土壌を耕す作業
・庭木の剪定(可能な方のみ)
・古民家の外周や庭の落ち葉清掃
・古民家内の清掃・整理
・土壁や床、窓の拭き掃除
・不要なものの搬出・整理
・場づくり・交流イベントのお手伝い
・地域住民の方々や中高生との交流
・作業の合間の休憩スペース設営
・物を運ぶなどの簡単な力仕事(スタッフがDIY作業をする際に、準備や片付けなどの補助をしていただきます。)

こんな人におすすめ

  • 初対面は少し緊張するけど、慣れれば自然に話せる方に向いています
  • 少し時間はかかりますが、変化に慣れていける方に向いています
  • 丁寧に進める方が得意ですが、スピードも少しずつ意識できる方に向いています
  • マニュアルに縛られず、自由に進めるスタイルが合う方におすすめです

環境・設備

寝床

おてつたび先(旅館やホテル)の客室の一部
location_on

haconiwa village(滋賀県長浜市木之本町木之本1237)

meeting_room
その他

部屋は複数ありますが、エアコンがある部屋は限られています。

JR長浜駅からは徒歩10分で琵琶湖に行けます。旅の終了後、お時間あればぜひ行ってみてください。

※ 寝室は男女別部屋になります

寝室

部屋は複数あります

お風呂場
施設の外観

食事

morning
朝食
自炊(食材提供なし)(おてつびと)

1日目に地元で愛されるパン屋さん「つるやパン木之本本店」に立ち寄るので、パンを購入できます。
つるやパンは、滋賀県長浜市に1951年に創業したパン屋さんで、コッペパンにたくあんとマヨネーズを挟んだ名物「サラダパン」で全国的に有名です。「サラダパン」のほか、独特の「まるい食パン」を使ったサンドイッチやラスクなども人気です。ちなみに、受け入れ人のおすすめは、やわらかいカステラにバタークリームを挟んだ「カステラサンド」です。

noon
昼食
飲食店(おてつびと)

初日、12:00頃から「book cafeすくらむ」にて、季節に合わせた湖北の郷土料理や発酵食品が入る「湖北の食卓ランチ」(1,400円・税別)をいただきながら、交流をします。

evening
夕食
家庭料理(おてつたび先)

地域の移住者さんをお招きして、羽釜でご飯を炊いたり、地元の野菜を使ったおばんざいをつくったりします。

貸し出しできるもの

横線が引かれているものは設置・用意されていないものになります。
全般
Wi-Fi(寝床)
Wi-Fi(寝床)
冷房
冷房
暖房
暖房
掃除用具
掃除用具
タオル
タオル
ハンガー
ハンガー
机(仕事・勉強用)
机(仕事・勉強用)
お風呂
シャンプー・リンス・ボディーソープ
シャンプー・リンス・ボディーソープ
ドライヤー
ドライヤー
バスタオル
バスタオル
食事
キッチン
キッチン
冷蔵庫
冷蔵庫
湯沸かしポット
湯沸かしポット
電子レンジ
電子レンジ
調理器具(お鍋やフライパンなど)
調理器具(お鍋やフライパンなど)
炊飯器
炊飯器
洗濯
洗濯機(無料)
洗濯機(無料)
洗濯用洗剤
洗濯用洗剤
コインランドリー
コインランドリー

Wi-Fiは寝床になる2階は少し弱いです

服装・持ち物・身だしなみ

apparel服装
  • 上着:自由(長袖がベスト)
  • ズボン:自由(長ズボンがベスト)
  • 靴:長靴を使う場合(貸与あり)

上着:Tシャツ、上着
ズボン:動きやすいズボン 
靴:室内履き(貸出有)
・長靴は用意しています
その他:虫刺されを防ぐために肌が隠れる服装にできると良いと思います


trip持ち物
  • 帽子(屋外作業で日差しを防げるもの)
  • タオル
person_apron身だしなみ
  • 特にありません

寝床から徒歩20分圏内にあるもの

1分80mとして記載しています。
コンビニ
コンビニ(徒歩15分)
スーパー
スーパー(徒歩10分)
自動販売機
自動販売機(徒歩10分)

近くには平和堂というスーパーがあり21時まで営業しています。またコンビニエンスストアやドラッグストアも徒歩圏内にあります。

その他・備考

勤務地・周辺情報

勤務地

勤務地
〒5290425
滋賀県長浜市木之本町木之本1237
ホームページ
https://mediart-llc.com/about/
駐車場
あり(無料)
送迎
なし

滋賀県 長浜市のココがおすすめ!

【北国街道】 歴史と自然が織りなす風景 木之本は、北国街道の宿場町として栄えた歴史ある町。古い街並みを歩けば、ノスタルジックな雰囲気に包まれます。また、豊かな自然も魅力の一つ。秋になると紅葉が美しく、澄んだ空気の中でリフレッシュできます。歴史好きも自然好きも楽しめる場所です。

歴史と文化が息づく「江北図書館」 JR木ノ本駅近くにある江北図書館は、100年以上の歴史を持つ私設図書館です。昭和12年に建てられた洋風の建物は国の登録有形文化財にも登録されており、一歩足を踏み入れると、懐かしくも温かいレトロな空間が広がります。地域の学びを支え続けてきた、この町のシンボルをぜひ訪れてみてください。

歴史ある図書館に併設された「つるやカフェ」 木之本駅近くの江北図書館新館「Lib+」内に併設されたカフェです。明るく開放的な空間で、地元の食材を使ったランチやこだわりのコーヒーが楽しめます。歴史ある図書館の隣で、新しさと懐かしさが調和した時間を過ごしてみませんか。

レビュー

(--件)

レビューはまだありません

応募受付終了